自動車総合
いつの間にか後ろに、、、。 趣味の乗り物の面白いところは同じ趣味を持つ仲間と知り合えることだ。それこそ年齢性別国籍の垣根を超えて、趣味が同じというだけで友人になれる。 周りから見れば楽しそうなツーリングも、実はソロで走ってる人の集まりがたま…
古い車の匂いの魅力。 現代の車、ちょっと古い車、だいぶ古い車、、、それぞれ車の匂いが違う。 時計もそうだけど、古い物は映像ではわからない独特の匂いにも魅力があると思うけれどわかる人いるかいな。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}…
本当はバイクで行きたかったレーシングデイズ。 車での長距離移動は大変。 車は長距離走行に向いていない。疲れる。それに対して二輪車は気軽に遠くに行ける反面、暑い寒い眠い臭いを全て全身に受ける欠点がある。 今回はせっかくの遠出だったのでバイクで行…
フェラーリレーシングデイズ2日目。 1日目は激しい雨と霧でスケジュール通りに進まなかったレーシングデイズ。2日目の今日は事前の天気予報でも晴れ予報。 昨日に続き今日もフェラーリサウンドを堪能するために富士スピードウェイへ出かけて来た。 (adsbygoo…
毎年恒例のレーシングデイズ。 自然吸気のF1マシンが大好きだが、今となってはレーシングデイズでしか聞くことができない。自分にとって1年に1度の楽しみなので一般観戦枠でチケットを購入して富士スピードウェイに行ってきた1日目。 素晴らしいサウンドと豪…
表向きにはみな同じ。 コロナ禍によりワクチンや休業支援金で大儲けした人も増え、行き場のないお金が流れた高級品市場が活況となった。ところでそんな高級品を買える人が増えたせいもあるかもしれないが、販売店には明確な線引きはなくても『ロイヤルカスタ…
街中でばったり。 車検を始め基本的な整備や点検は全て購入したディーラーで行っている。 整備を担当してくれて、親切に説明してくれる若いメカニックに街中で偶然出会った。そこで聞いた裏話。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); みんな…
存在感の有無が一番大きいかも。 360モデナとガヤルド、同じような年式の2台のスーパーカーしか所有した事がないけれど、どちらも用途は全く同じ。何なら使用頻度と行先も全て同じ。ガヤルドになったらむしろ行き先が狭まった。 反面バイクは使いやすい。ど…
違う世界の人たち。 世の中にはいろんな価値の人がいらっしゃる。 尊敬できる考えの持ち主から絶対に関わりたくないレベルの人まで様々。今日は絶対関わりたくない人のお話。10年落ちNBOXの車検費用10万円にキレる人達に遭遇しました。 (adsbygoogle = windo…
どれも似たり寄ったりに見える。 電気自動車に少々興味があり色々気にしてはいるものの、まだまだ実用面だと人柱レベルに近い気がしている。それに結局どれも航続距離が似たり寄ったりで、言ってしまえば外見が違うだけの白物家電。 自分が一番気になるのは…
で 試乗しましたー!ばかりでは情けない。 ユーチューバーに憧れる人が増えた事も原因だろうが試乗系ユーチューバーでディーラーに迷惑をかける人が後を絶たない。 そもそも論として、大の大人が自分で買えもせず声を大にして『試乗しましたー!』なんてカッ…
過走行のスポーツカーは華。 本来そういった使われ方を想定していないであろうスポーツカーやスーパーカーを使い倒して膨大な距離を走る。こんなにカッコいい使い方があるだろうか。今回登場するのはホンダのNSX。毎日の足に使ったオーナーのNSXの走行距離は…
何なら買えるのか。 コロナ禍によって世の中の情勢は大きく変化した。色々変わった中でも高級時計や車が『買ってください→売ってやる』にシフトしたブランドやお店が多い事が個人的には驚きだ。三大雲上時計の中では一番人気がなかったヴァシュロンコンスタ…
車の若者離れ。 我々おっさんからするとなかなか理解しづらい価値観を持っている多くの若者。しかしそれは向こうからしても同じ事。いつかはいい車に乗りたいという我々とは裏腹に多くの若者は違う思いを持っている。そんな20歳の若者の欲しい車ランキングの…
スーパースポーツの過走行。 実際には走りに問題なくても多くの人が”これだけ走ったからもうそろそろ乗り換えも、、、”と考え始めるのが走行距離10万kmだ。気の短い人は2000km位だろうが。 今回登場する812スーパーファストの走行距離は16万5000km。 大半の…
スポーツカーの過走行は痺れる。 一般的には本来そのような用途に使われるべきでない乗り物が驚くような記録を樹立すると心が震える。今回はまたしてもポルシェのニュースだ。何とワンオーナーの911ターボ(996)が走行距離100万kmを超えて走っているのだとい…
営業マンの必要性を感じない今日この頃。 今後なくなっていく仕事もあると思うけれど、自動車の営業も今後なくなっていく気がしてならない。先日久しぶりに国産自動車ディーラーに行ったのだが、とてもネガティブな方向へ気持ちを引っ張られてしまった件につ…
本記事は車に詳しくない人向けだ。 車に興味ない人がランボルギーニって聞いたことも無いけど、どの位の価格で販売されてる車なの?? そんな下世話な質問にシンプルに回答する事を目的としたのが今回の記事だ。 所有者やマニアの方には風船でドッジボールを…
車でモテる時代は終わった。 現代の若者には信じられない話かもしれないが、その昔は車でモテる時代があったそうだ。いわゆるモテ車なるものがマジで存在し、モテる男の必須アイテムだったそうな。 残念ながら自分はその時代を知らないが、そんな話と今回の…
本アンケートの旧車の定義にビビる。 世の中の車は次々にアップデートされ、最新こそが最良と言った姿は各社で見られる。しかし、自分もだが最新の車には一切興味を示さず車と言うよりも骨董品に近い乗り物を好き好んで乗っている人も大勢いる。 へたすれば…
車好き色々。 車好きと一言で言ってもいろんなパターンがある。 好きのレベルも様々だが自動車の愛し方も様々。運転が好き、見るのが好き、買うのが好きなどなど。 最近では自分は妻に見透かされてよく釘を刺されています。 (adsbygoogle = window.adsbygoog…
迷ったら買ってしまおう。 どうでもいい足車はダメだ。 通常便利なものは価値がすごいスピードで下落していく。 スーパーカーを始め趣味性の高い乗り物は値落ちが少ないので迷ったらさっさと買おう。彼女がいなくても平気と表面的には強がれるし仕事も頑張れ…
性能ではなくフィーリング。 自分がF1に興味を持ったのはV8エンジン時代からだ。それが今ではV6ターボになってしまい、F1のサウンドに何よりも魅力を感じていた自分はレースを見に行く事を辞めた。そういえばもっと昔の12気筒エンジンを知っている人たちは、…
みんなの車の維持費事情。 他の人がガソリン代にくらい払っているか気になった事はありますか? ん?ない?やっぱり! 普段車を使う人のガソリン代はいくらか、保険料はいくらか調査した結果が出てきました。あなたはどこに当てはまる?? (adsbygoogle = wi…
自動車趣味、自分の場合。 車好きなのだが、そこまで極度の車好きかっていうとそうでもない。 一口に車好きといってもいろんな好きがあると思うのだけど。自分の場合は乗らないし眺める訳でもない車好き。果たして車好きなのかどうか。 同じ人いますか?? (…
世の中の不思議シリーズ。 煽り運転や煽らせ運転をしている人達に注意喚起する記事やブログやニュースを当事者たちは絶対に見ていないという不思議。 右車線を遅い車がいつまでも走り続けるな!も同様。 高速道路で右車線を延々と走り続ける人に注意喚起をす…
YouTubeが生んだ弊害。 世の中便利になったものだ。 スマホ1つあれば相手の場所は勿論、他人の携帯の充電残量もわかるのだという。 雑誌しかなかった頃にはわからなかった車の詳細も動画で見ることが出来るようになった。便利になった反面巨大な負の側面を生…
なかなか頂点に触れることは出来ないけれど。 スーパーカーに代表されるスポーツに全振りの車は日常では全然役に立たないものの、ここぞという遊びのシーンでは最高に役に立つ。 時計でも音楽でも旅行の経験も含めて飛びぬけたものは楽しい。 (adsbygoogle =…
大抵は煽られる側に問題。 自分はドライブのために高速道路しか走らないので高速道路の事情はよくわかる。それにしても規格外の遅さで大渋滞を作る煽らせ運転マンたち、毎年毎年増えているような気がするのだが、ハテ、、、。 (adsbygoogle = window.adsbygo…
我々一般人がお金持ちに出会う事はほとんどない。 世間一般的にお金持ちと認知されている人や集団って、実は本当のお金持ちじゃないって事はよくある。自分自身がステップアップするとよくわかるのだけど、常に上には上がいて本当のお金持ちと同じ空間にいる…