自動車総合
車が売れないディーラーの苦労が見える。 車が売れない。 理由は色々あるけれど大きな要因の1つは値段。 車両価格はどんどん上がり、昔ではV8エンジンのフラッグシップが買えるような値段でなんなら4気筒のその辺走ってるファミリーカーと変わらないエンジン…
もっとも長距離移動に適した車のパワー。 本日も変わらず独断と偏見で好き放題言わせてもらうが、何十年か生きてきていろんな乗り物に乗って気が付いたことがある。 長距離を走るのに一番ベストな馬力、、、というかパワーウェイトレシオが存在する。 色々乗…
メルセデスの最上級EVであるEQS SUVに乗ってきた。 電気自動車は以前に比べれば性能も上がり国内でもユーザーが増えてきているものの、周囲を見渡せば俄然ガソリン車が大人気。 集合住宅住まいであれば自由に充電設備の取り付けや利用ができないなど、まだ制…
自動車は相棒だが~、すぐに飽きる~。 自分にはできない事で他の人を見て凄いと思うのが、一台の愛車を長く乗り続け壮絶な走行距離を刻んでいる事。 車に関わる事でもっともカッコいい事の1つだと思っているので自分もそうしたいが、どんな車を買っても、何…
駐停車が難しいスーパーカー。 乗るまでわからない難しさ。 その昔、清水草一さんも360モデナでバックはしたくないと言っていた。 ホントに同感。軽自動車も大型SUVもセダンも何でも一発で駐車できるけどスーパーカーをキレイに停めるのはとても難しい。 (ad…
モノの価格上昇についていけない夏。 まぁ何でもモノの値段が上がってしまってどうにもならない。日本に限らずだと思うけれど、輸入車も興味ある車を少し調べてみると全部4桁万円。 技術の進歩があると言えども4気筒で2000万円と言われても、1mmもおぉ!!と…
謎のマウントをとって来る営業列伝。 過去に何件か言った自動車ディーラーの中には戦うつもりはないのに、いきなり鼻息を荒くしてマウントをとって来る営業が何人かいました。 そんなマウント超人の事を振り返りましょう。 (adsbygoogle = window.adsbygoogl…
フェラーリレーシングデイズの裏話。 私はフェラーリなんて買えないのでパドック側には行けませんが、二連泊した鈴鹿サーキットホテルには多くの関係者が泊まっており、彼らのオフタイムの使い方を一部みる事が出来たのでその中で思った事、気づいたことをい…
フェラーリレーシングデイズ'24観戦記。 私はF1マシンの発する音が大好きで、F1グランプリに行くことが毎年の文化祭のように集大成イベントの1つでありました。 2013年までは。 レギュレーションの変更により残念なサウンドになってしまった今、レーシングデ…
フェアレディZの進捗の話。 赤黒のツートンのオーダーは少ないですよ! そうなのか、、、。 このそうなのかは自分がオーダーしていたのが赤黒ツートンだった、、、という事に対してのそうなのか。もう2年以上になるだろうかZの進捗情報。 (adsbygoogle = win…
謎の負け惜しみの人達。 人生は短いので余計な事にエネルギーを使っている時間は無い。 この考えに基づいて自分が価値を見いだしている事には全力投球するも、興味の無い事には1mmも労力を割かない事にしている。ところで車に乗って道路を走っていると謎の行…
長い待ち時間と短い人生。 セブンを注文して2年7か月が経った。 年内の納車は無理だろうと言われているので待ち時間は3年待ち以上、もしかしたら夢の4年待ちに突入可能性も低くはない。 正直な話、これだけ長いともはやどうでもよくなってくるのが実際の心境…
任意保険加入率の色々。 先日保険の更新を終え、担当者から任意保険の加入率の話を聞いた。 今は生活費の高騰から保険に入ってない人も増え、潜在的には数値よりももっと加入していない人がいるのでは、、、という恐怖しかない話をしていた。 (adsbygoogle =…
輸入車の維持費は高い伝説の真偽の先。 年齢を重ねてくるといろんな経験を重ねてきたことから感動する事や心が動かされることが変わって来る。 今日のお話は輸入車の維持費が高いのは本当かどうか議論に対する、その先の話。 (adsbygoogle = window.adsbygoo…
ハイテク化の良し悪し。 今はバイクですらハイブリッド機構を搭載したり追従式オートクルーズも使えたりと各種センサーのオンパレード。 壊れたら大変なことになると同時に、実際使っていない機能もたくさん付いてくるので正直ハイテク化に振り過ぎるのも考…
本当にいい車は市場に出てこない。 知り合いに比べ物にならない程の車好きな人がいる。 数十台の車を所有しているが彼曰く『本当にいい車はネットの中古車情報にはまず載らない』のだという。 本当にいい車がネットに出てこない理由とは。 (adsbygoogle = wi…
昔の車の魅力。 最近の車は大排気量多気筒エンジンから小排気量少気筒エンジンへのモデルチェンジが一般的。ダウンサイジングとエコエコ!!とうるさいアホがいる事でこんな事になっている。これが20年前にはもっと排気量を、もっとパワーをの時代だったので…
マイバッハに対するメーカーの意外な扱い。 先日マイバッハSクラスに乗せてもらい、メルセデスベンツが提供する最高レベルのおもてなしと快適性能に感動した。 その後、車について色々スタッフさんに教えてもらったのだが、表面的に見てるだけではわからない…
色々な話。 先日、日産ディーラーからフェアレディZの現在の進捗情報を聞いた。 とにかくディーラーでも情報が無いのだそうで、本社からの連絡は大抵直前に急に来るのだとか。 憶測も踏まえて話してくれたので事実と相違している可能性もある前提で話を聞い…
フェアレディZ注文から1年半経過。 納期遅延&納車日未定からの顧客への説明無しであちこちから怨嗟の声が聞こえてくるフェアレディZ。自分はZファンでも日産ファンでもないのでどうでもいいが、好きで楽しみに待っている人にはとても辛い時間だと思う。 (ad…
ディーラーが近くに無い悩み。 最近はあまり興味が無いけれど好きな車は輸入車が多い。そして輸入車に限らず最近の車は診断機が無いとみられないと他店では断られる。 欲しい車があっても遠く離れた県にしかディーラーが無いと買うまでいかない悩み。 (adsby…
目的地によって変わる乗り物。 それぞれの得意分野を生かす。 所有車には癖の強い乗り物が何台かあるので目的地に応じて使い分け楽しんでいる。 スーパーカーで長距離ツーリングを楽しんでいる人はドライバーの能力が本当に凄い! (adsbygoogle = window.ads…
世の中の不思議シリーズ。 自分は高速道路が大好きなので頻繁に高速道路を走っている。 そうすると必ずと言っていいほど追越車線を完封している車に出会う。それらの99.9%は非力な車だ。どうして遅い車ほど追越車線を好み、エンジンパワーのある輸入車等が走…
コロナ後に変化した1つ。 コロナ禍以前は随分と昔に思える。 コロナウイルス蔓延は最悪な事態だったが、それがあって怪我の功名というか良くなった事もある。いいか悪いかわからないが変わった事もたくさん。 自動車の購入も現物を見て試乗してから購入とい…
クレジットカード一枚につきETC一枚の怪。 所有しているクレジットカードはクレジットカード一枚に対してETCカード一枚しか発行できない。流石に一枚のETCカードではあまりに不便すぎるので、ETCカードのために他クレジットカード発行すること2枚。それでも…
いつの間にか後ろに、、、。 趣味の乗り物の面白いところは同じ趣味を持つ仲間と知り合えることだ。それこそ年齢性別国籍の垣根を超えて、趣味が同じというだけで友人になれる。 周りから見れば楽しそうなツーリングも、実はソロで走ってる人の集まりがたま…
古い車の匂いの魅力。 現代の車、ちょっと古い車、だいぶ古い車、、、それぞれ車の匂いが違う。 時計もそうだけど、古い物は映像ではわからない独特の匂いにも魅力があると思うけれどわかる人いるかいな。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}…
本当はバイクで行きたかったレーシングデイズ。 車での長距離移動は大変。 車は長距離走行に向いていない。疲れる。それに対して二輪車は気軽に遠くに行ける反面、暑い寒い眠い臭いを全て全身に受ける欠点がある。 今回はせっかくの遠出だったのでバイクで行…
フェラーリレーシングデイズ2日目。 1日目は激しい雨と霧でスケジュール通りに進まなかったレーシングデイズ。2日目の今日は事前の天気予報でも晴れ予報。 昨日に続き今日もフェラーリサウンドを堪能するために富士スピードウェイへ出かけて来た。 (adsbygoo…
毎年恒例のレーシングデイズ。 自然吸気のF1マシンが大好きだが、今となってはレーシングデイズでしか聞くことができない。自分にとって1年に1度の楽しみなので一般観戦枠でチケットを購入して富士スピードウェイに行ってきた1日目。 素晴らしいサウンドと豪…