A3
万能なコンパクトカー。 この度、車の乗り換えにより売却することになったアウディA3。直前まで残すかどうか考えたのだが、趣味車ならまだしも家に足車が何台もあっても仕方がないので売却することにした。約5年間日常の、そして旅行の相棒として大活躍して…
ただいまステイホーム中。 アウディA3のバッテリーが上がってしまった。 距離もだいぶ走っているのでそろそろ寿命が来るのではないかと心配していたところ。 本日はバッテリー交換のためにアウディのディーラーに行って来たのだ。 // バッテリー上がり前はA3…
北関東最強の絶景ロードである事は譲れん。 何度も同じことを言い続けているが、群馬の絶景ロードである志賀草津道路は最高である。ここら辺だとビーナスラインが圧倒的人気だが、確かにビーナスラインも良い。長野県出身の人間としてビーナスラインに補正を…
ほのぼの日常報告。 さて、2016年モデルのアウディA3も今年で5年目。 1月になって年が変わると1年落ちになるので、2016年12月登録の車はなんだか損である。 この車は12月26日頃の登録だったと思うが、登録後6日後には1年落ちの車になってしまった。 // 輸入…
絶賛販売不振中。 グンマーの場合だが、昨年からアウディはさっぱり車が売れず苦しんでいるようだ。 実際自分が見ていても、現行モデルが走っているのを街中で見るのはあまり多くない。ないことはないけれど、やっぱり何世代か前のモデルが圧倒的多数。 さて…
壊れて悲しくないのは初めて。 今回の故障という文字表示。 走行距離も6万kmを超えたが故障は全くなかったので、今回が初の故障である。 アイドリングストップのシステムの故障で、症状は自動でアイドリングストップできなくなるというもの。 これにより困る…
形あるもの皆壊れる。 先日、道路工事中の現場を通る際にA3の底を杭にぶつけてしまい、アンダーカバーを破損した。後日、工事業者が修理費用を持ってくれることになったので、部品が届いたアウディディーラーに交換修理のために行ってきたのある。 良かった…
通算5回目の衝突。 不幸は突然に。 臨時収入はほぼ見込めないが、臨時出費は毎年必ずある。 こうなってくるともはや臨時出費ではない気がするが。またまた臨時出費になる、、、かもしれない案件が発生した。 工事現場の杭にぶつかり下回りを破損。 修理費用…
世の中には生涯オイル交換しない人もいるのだとか。 車を持ったら定期的にかかる維持費の一つ、オイル交換。 オイルは車の血液だ。交換時期は守ってあげた方がよさそうだ。ちなみにA3でも、オイル交換した後は拭け上がりが”わずかに”軽くなるのが実感できる…
俺のチビD。 マイカーで仕事や買い物、レジャーとまさに『足』として大活躍してくれているアウディのA3。名前は小さいアウディという事で【チビディー】と呼んでいるのだが、5万キロを越えた現在の状況をお伝えする。 // 購入約3年間で5万km超え 別にそこま…
マイカーなのだ。 自分の足車として活躍しているアウディのA3は2016の12月登録。 制度上の問題なのだが、12月登録って1カ月経つともう『1年落ち』になってしまうので、損な登録年月日だと思うのだがどうだろうか。 それはさておき、この車に3年5万km乗ったこ…
車を汚したくないから乗りたくない。 車好きならば自分の愛車は自分と同等、もしくはそれ以上にピカピカにしておきたいもの。自分磨きはキツくて大変な上、磨かれたかどうかわかりづらい。それに対して車磨きなら目に見えて効果が出るし、せめて車くらいはピ…
購入して約3年。電池切れのようで。 アウディA3(2016モデル)のリモコンキーが電池がないぜ、と車のメーター付近の画面に出てきた。電池がないことまで教えてくれるのか。ハイテクな車だぜ。 ディーラーにお願いすると5,000円も取られる、という話も聞いたこ…
車体だけでなくタイヤも値段も全てが巨大。 以前からA3の液晶ディスプレイ内にメンテナンスのマークが表示されていて、ご丁寧に『残り800km』とメンテナンスまでの距離までカウントしてくれている。過去に所有していたBMWのS1000RRもスパナマークが良く出て…
今後は必須になるのかもしれない。 まさか自分がドライブレコーダーを取り付けることになるとは。 実はこれだけ煽り運転が問題になっていても、きちんと周りを見て走るようにしているので、そんな周りの車を不快にさせる運転はしていないはず。そんな自負か…
初回車検を前に2回ぶつけられている俺のチビディ。(涙) さてさて、現在は寂しい車一台生活。 来年以降お家が完成したら新しく車も買いたいところ。 それなので、つまらぬことで保険を使って等級を下げたくないので今回は保険を使わず直すことにした。 // …
笑うセールスマンこと、喪黒福造は俺の心の師匠でもある。 バリバリと営業マンをやっていた時代は年間3万km超は走っていた。(バリバリと営業をやっていたと言ったが、言い方を変えると地獄のノルマに追われていただけでもある。) 新車で購入して初回車検時…
車の修理費用は高い、それが自分のせいでなければより一層重い。 今年二度目のボディダメージがA3に訪れた。 前回はドアパンチ。 www.nob13.net そして今回は当て逃げである。赤の他人の財産を壊しておいてそそくさと逃げる奴には、アジア諸国の国民について…
現在所有で普段使っている車がAudi A3 スポーツバックの2016年モデル。みんカラ風にいくつかのカテゴリに分けて感想や印象を述べていく。 【走行性能】 わずか122馬力しかないとは思えないほどの加速性能。 ブレーキもこのクラスにしてはすごく良く効くので…