のぶろぐ13。

毎日が夏休みの人生。

考えること

筆者が気になる事、気をつけている事。

高級ホテル体験と人生の成長。

人生のステップアップにはホテル体験へ。 初めての村からスタートしてずっと周辺でレベル上げをして、それ以上レベルが上がらなくなったような人生を送っている人が大勢いるだろう。ゲームでは全滅覚悟で次の次のエリアまでレベル上げに行くのにどうして現実…

自己投資:高級車に見る成功への錯覚。

車で人生は変わるか?! 車を買えば人生が変わる!!俺の情けない人生もこの車を手に入れれば、、、そう思う男は世の中に多いだろうが、残念ながら世の中はそんなに甘くない。 欲しい車を買えば人生が変わると思う人と現実。 (adsbygoogle = window.adsbygoo…

他責思考と自責思考の違い。

他責思考と自責思考。 世の中の全ての人間に言える。 他責思考は底辺、自責思考は今後伸びる。以上。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 底辺に多い他責思考 どうしてできないんだ?! →貴方の教え方が下手くそで的を得てないから。 アイ…

友人関係の新陳代謝。

友達の消費期限。 いつまでもずっと同じ人と付き合っている必要は無い。 人は自分のステージによって付き合う友人は変わる。付き合う友人が変わって行く事はごく普通の事なので安心して新しい関係性を築いて行って欲しい。 (adsbygoogle = window.adsbygoogl…

時間の流れと人生。

人生と時間。 人生は何もしないには長すぎるが、何かをするには短すぎる。 そして、年齢を重ねる度に時間が経つ早さは加速していくと周りに言われ続けていたが現状そんな事はない。むしろ遅くなっている。 一度きりの人生、大切に過ごして欲しいから一度くら…

外見は一番外側の内面。

成功者の話し方、成功して無い人の話し方の違い。 大勢の人を見ていると人生うまくいっている富裕層と全然うまくいってない層では大きな違いがある。ボーっとしてる人は『そりゃ金があれば着る物も食べる物も違うに決まってるだろ!』というのだが、そうでは…

対人関係の秘訣:他人への期待を捨てる。

イライラしない極意。 人生に於いて最も無駄な時間の1つは他人に対してイライラしている時間である。 せっかくの休日も先日の件でまだ収まりつかずイライラ、、、これは本当に無駄な時間なので、このイライラを意識的に自分の中にため込まない方法を自分で編…

リスクを背負い挑戦する勇気。

考えが変わらない人達。 時々、人生について相談を受ける。 他人の人生なので好きに生きたらいい、自分は色々言っても責任とれないので。 しかしそれでもいいからアドバイスが欲しいという。 結局言っても聞かないしその通りにやらないじゃないか君たち。 (a…

気が利く富裕層、気が付かない貧困層。

面倒臭い発言と底辺。 日々言っている事ではあるが経済的に豊かな人は気が利く人が多い。よく気が付く。 実際にお金持ちがたくさんいるような場所に行って何度も体験して確信している。反対にお金が無い人はとにかく視野が狭く気が利かない。両者の違い。 (a…

自己実現と挑戦のバランス。

人生と満足と欲求。 自分の人生に於いてやりたかったことは概ね達成することができた。 昔から比べれば『〇〇が〇〇だったら良いのに、、、。』という欲求は限りなく無くなり、ほとんど無に等しい。 その代わり今目の前にある幸せをかみしめる事で人生が生き…

健康とお金。人生の真実とは。

。 お金と健康。 尻が青く極貧だった頃は自分に何もなかったので、お金こそが全知全能だと思い健康を犠牲にして寝る間も惜しんでお金を求めた。お金持ちになるために全てを犠牲にしたようなものだ。 で、年齢を重ねてわかったがお金には健康ほどの価値はない…

楽しく過ごすためのオーバースペック。

男は黙ってオーバースペック。 男の多くはあまり賢くないので自分が使う以上にスペックの高い物を欲する。 代表なのが車、バイク、時計にダウン、楽器などなど多岐にわたるが、そんなにスペック当たっても使いきれないでしょ?! いやいや、そういう問題じゃ…

お金が分ける、お金以上のモノ。

お金が分ける、お金以上のモノ。 人は金を持つと変わる。 確かにそういう面はあるかもしれないが全てではない。反対に人が変わったから収入が変わるという事もある。どちらかと言うとこちらが多数派に見える。だって、そんなに簡単に誰かやどこかからお金を…

追越車線で渋滞を作る事に命を懸ける人達。

コロナを経てさらに強化された病。 ここ最近、日本は今まででは起こらなかった問題に直面している。 以前から問題にはなっていたが右車線譲らないマンが死ぬほど増えた事も1つ。弱そうに見える人を保護する法律を作るたびに禄でもない人が大量に増えていくの…

経営者脳と労働者脳。

そんな言葉はないが。 自分の勝手な造語であるが経営者脳と労働者脳。 どちらに近い考え方や生き方をしているかでその人と本質的に合う合わない、理解し合える理解し合えないの大きな差になると思っている。 稼いでいる人と稼いで無い人、この両者でも頭の中…

今できる事を全力でやるということ。

できるタイミングでやる重要性。 人生は短く、絶え間なくいろんなイベントが起こる。 少なくとも自分はそう。 後でやろうと思っていても環境的に後で出来る保証はない。タイミング的に今しかできないこともたくさんあるから、出来るタイミングでやれることは…

格差の内側から見る個々の能力の問題。

格差の内側にあるもの。 格差が拡がっていると言われている。 車を毎月新車購入する人も入れば10年に1度、安価な車から安価な車に乗り換える人も。色々言われているけれど、この格差の正体は社会や政治などの環境の問題だけではなく本人の問題である事が凄く…

成功したい!と思った時に真っ先に捨てなくてはいけないもの。

スーパーカーに乗りたいと思ったら真っ先に捨てるもの。 人生は有限であり何もしなければダラダラと長い人生も、何かをしているとあっという間に過ぎ去っていく。何かを取り組んでいる人にとって人生はとても短い。 将来高級品が欲しい、将来スーパーカーが…

異なる価値観との距離。

年齢を重ねてからの交友関係。 今は人付き合いを最小限にしている。 理由は以前から述べている通り、人生に於ける悩みやトラブルの9割以上は人間関係から生まれることを知っているからだ。 誰かと繋がり積極的に会う事が自分にとってプラスになる人には必要…

決断力と行動力: 人生うまくいく秘訣。

人生上手くいってる人の特徴。 いろんな人を見ていると人生うまくいってる人とうまくいってない人でたくさんの、そして決定的な違いがある。 その一つに決断力と行動力。 人生うまくいってる人は決断も行動も早いが、全然うまくいって無い人はまぁ何をさせて…

挑戦を極める:ザコ道からの自己成長。

限界への挑戦。 ザコとして生まれたからには自分自身にできる事はただ一つ。 ザコ道(どう)を極めるのみ。 自分が興味が合って尚且つあまり労力を伴わない無駄な事に引き続き挑戦する。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 人生は自分の意…

プライベート情報の取り扱い。

情報開示の範囲。 誰にどこまで情報を開示するか。 これは凄く重要で何でもしゃべるのは正直どうかと思う。 特に他人の妬みの対象となる立場や物などを持っている人は尚更、気を付けななければいけない。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({})…

諦めなければ人生の目標は叶えられる。

人はなりたい姿になる力を持っている。 自分の人生一度きりしか生きていないので統計も何もあったもんじゃないが、人生を振り返ってみて人はなりたい姿になれる力を持っていると確信している。 本気で強く願う事と現実にできる事について。 (adsbygoogle = w…

高級寿司店と海の近くの回転寿司の価格差。

東京の高級寿司店と海の近くの回転寿司。 お寿司の色々。 東京は特になんでも天文学的に高い物が揃うが、高級すし店などはまさにその筆頭で一貫5000円なんてネタは珍しくはない。ところで海の近くの回転寿司などでは同じネタを500円で食べる事ができる。 両…

経験値の大切さ: 人生の学びと理解。

人生の経験値による理解。 人は経験した事しかわからない。 大抵想像している世界は正しくないし浅い知識のデータベースを持って来られても話はこじれるばかり。 理解している人は余計な口を出さないけれど、世の中知ったかぶりの経験値不足が多いのです。 (…

価値観を変えられない人の現代問題。

一般人とそうでない人をわけるモノ。 一般的に多くの人の、人間の能力は高くないと感じる。 特に年齢を重ねた人は価値観を変えることができないしプライドだけ高いので、否定を受け入れる度量がない。 レベルの低いところで固まっている人と、年齢を重ねても…

自分の手で楽しい人生を作る。

いい歳の取り方、悪い歳の取り方。 人生との向き合い方。 若いもんはいいのぅ、、、。 そう言うな。年齢を重ねても魅力的な人はいっぱいいるぞ!若い頃だけにある魅力もそりゃある事はあるが、年齢を重ねてこそ滲みでる魅力も多い。それよりも自分が自分自身…

情熱の重要性:手に入れた後も続けるために必要なもの。

情熱は手に入れた後も試される。 何かが欲しい!! これを手に入れるために欲しい物によっては、とんでもない熱を長時間持ち続ける必要がある。何かを目指して手に入れる前のこの過程は割と多くの人がわかるとおもうが、実は手に入れた後も情熱が無いと続か…

種まきの重要性。未来を変える行動の始まり。

考える事を放棄している人達。 何か、何だかな、、、。 って、思わせる人って大抵頭が悪いか考える事を放棄している人が圧倒的に多い。人生考えることを放棄したらそこで終わりになってしまうのよね。 新しい価値観を受け入れ、考え続ける大切さ。 (adsbygoo…

直感を大事にする人生。

品性は言葉に、人間性は顔に。 私は直感を大事にしている。 直感と言うのは過去の人生で培ってきた自分自身の総合的な判断の集大成に他ならない。実際直感で、”あ、無理”と思った人は大抵すぐに関係が終わる。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).pus…