考えること
勝手に下方修正しているのは自分。 自分自身スーパー極貧の出身で周りに羨ましい生活をしている人がいるとすれば、パチンコで2日連続勝った人ぐらいなものだった。その位しか周りに成功者はいなかったし、極めて閉鎖的な空間で生活していたのだが、ある時を…
世の中の大半の営業は不要。 自分の経験として世の中に存在する9割以上の営業は不要だと考える。 今はネットの普及により消費者も提供側に負けないくらい知識をつける事が可能になった。何なら販売担当者よりもお客さんの方が詳しい事の方が多い。 情報が少…
視野を広く。 まぁ人それぞれだからね。 結局多くの人が都合が悪くなるとこのセリフを使うが、人それぞれと言うものの『それぞれ』の中身に関しては天文学的な開きがありますよというお話。視野を広くして、自分の人生を充実させていこう。 (adsbygoogle = w…
期限を設けよう。 何か達成したい事がある時に漠然といつかやる!では達成することが難しいかもしれない。少しでも高い確率で達成するためには”それをいつまでに達成するのか”という期限を設けることがとても重要だと思う。 (adsbygoogle = window.adsbygoog…
生活範囲が狭い人は視野も狭い人が圧倒的に多い。 自分自身の経験からも旅は人を成長させると思う。 旅して帰ってきたら随分と優しく丸くなったネコの話のアニメも見た。 きっと旅は人や猫を成長させる。 なんか、、、そんな気がするんだ。 (adsbygoogle = w…
自分で見て来た統計。 いろんな人がいるのが世の中。 その中でもこの人将来化けそうだなって人は芽が出る前からわりと特徴がある気がする。 いろんな業種でいろんな要素があるから一概にこれとは言えないけれど、自分が見てきた人の中でこんな人は化けた、そ…
他人同士なのでわかりあえません。 ここ最近は人間関係をコンパクトにしているのでおおきなトラブルに巻き込まれる事は無し。基本的に他人同士が分かり合えることなんてないと思っているので他人に同意を求める事も無く、淡々と好きな事をして楽しく過ごして…
スピードは信頼。 AI化が急速に進んでいる。 余計に間に人が入る事のメリットについて考えさせられる時代が来た。ところで何かを質問した時にそれに対するレスポンスの早さって超重要。レスポンスが良い人は周りの評価がプラスになるのはわかると思うけれど…
人生を生きていると必ず出会う。 人生を生きているといろんな人に出会う。 その中で素晴らしい友やパートナーと出会う事もあるが、会いたくないしょうもない人に出会ってしまう事も少なくない。 実体験からまるで人生を諦めているとしか思えない言動や行動を…
バイクの納税書がきておりませんが。 今年も自動車税の納税時期。車は3台分で20万円ほど支払った。 ガヤルドは13年過ぎているので重税で101200円。この13年過ぎた車に対する税金も多く取れるところから取るというシステムはいつまで経ってもかわらないねぇ…
逃げるだけの人生もまた人生。 30歳くらいで人の性格や考え方は98%以上は固定化されると思う。 それまでに成功者の意識をインプットできる人はその後も上手くいく可能性があるが、そうでない人はそのまま固定化された人生を行く事になる可能性が高い、、、よ…
職業盲信家。 世の中には人を騙すことが得意な人がいる。そして世の中には騙されることが得意な人がいる。この2つのタイプが絡んだ時の相乗効果は物凄い。大抵、周りにとんでもなく大迷惑がかかる。どんな事であれ、客観的に自分を見られるって事は人生をう…
横のつながりも増えるよ。 その昔、もっと自分が若くて勢いがあった頃は全裸で繁華街を歩き回るほど人生に希望を持っていたし、何にせよやる気だけは満々だった。〇〇に入ると、〇〇に行くと横のつながりが増えるよと言われれば喜んで行ったものだが、年齢を…
少しずつが楽しい。 その昔は何か一つ趣味があればそれに没頭していた。 それが今ではいろんな趣味を少しずつ楽しむことにシフトしている。一度きりの人生なので自分が興味ある事で出来る事は全てやってみたいと思っている。 (adsbygoogle = window.adsbygoo…
全員ではないがある程度当てはまる。 いろんな人を見ているとある程度傾向はわかる。 お金持ちの多くは外側の部分、いわゆる態度や言葉遣いは謙虚な人が多い。しかし野望や欲望などの内側の部分はどん欲だ。反対に貧しい人は中身はないけれど態度が傲慢な人…
何でもある首都圏は最高。 よく聞いた話で ”若い頃は都会が楽しいけれど都会は遊ぶところだ。住む所じゃない。ある程度遊んだら田舎に戻ってきて落ち着くのさ!” これは本当だろうか。 先日首都圏へ旅行へ行って来た。 大自然以外無い物が無い便利さに幸せな…
時間に対する意識で人生は変わる。 日常生活において最も大切なものは時間。 毎日必ず意味のある事をしなくてはいけない、、、わけではない。自分が大切にしているのはやりたい事をやる時間をどれだけ確保できるかという事。くだらねぇなぁ、、、と思って過…
知りたい事は何でも知る事が出来る現代。 凄く便利になった反面すごくやりづらくなった事も。 現代は国民全員がスマホを持っているため検索すればどんなことでも瞬時にわかる時代になっている。それに付随して知りたくもないような事も入って来る。 情報過多…
気が合う人と付き合えばよい。 人生とは○○だ。 色々あるけれど人生も営業も気の合う人を見つける旅だと付け加えたい。同じ価値観を共有する仲間と一緒に笑って旨い酒を飲み食事をする。これに尽きる。 つまり気の合わない人に費やしている時間はないってこと…
夫の悪口妻の悪口。 今度旦那さんの愚痴で盛り上がりましょう。 ホントにこんなマヌケな人たちが存在するので困る。 この二行で自分がこれらの発言をする人に対してどう思っているかわかると思うけれど、結局自分がボロカスに言う”そんな人”としか一緒になれ…
諦めなければ必ず叶う。 夢は諦めなければ必ず叶う。 自分の経験からも強くそう思う。夢が叶わなかったとしたら自分が夢から逃げたという事だ。 一度決めた目標を動かさなければきっと叶えられるはず! (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); …
両者の決定的な違い。 スーパーカーを所有している人、所有していない人(所有できない人)の両者と話してみるとお互い正反対の傾向がある事に気が付く。 考え方の根幹を成すことが2つ、決定的に違うのである。 人は考え方が変わり行動が変わった後に結果が…
値下げを聞いたことがない。 原材料の高騰により、輸送価格の高騰により、半導体の入荷状況により、、、。 ありとあらゆるものの価格上昇が止まらない。ここまで急速に上がるともはや一般的な会社の『昇給』なんてまるで意味をなさないのでは、、、と思う現…
際限なく上がり続ける物価。 日本に限らず世界中で安定した高品質が評価され大人気のドイツ車。そのドイツ車の中でも代表選手のAクラスは新車の乗り出し価格が700万円なのだそうだ。自分の知ってる限りここ何年かで300万円以上上がっている気がする。この事…
超重要な時間感覚。 人生が上手くいく人と行かない人の大きく分ける要素の1つに時間の使い方がある。 若いのにどうしてフェラーリオーナー?! 結局の所、他の人が何十年もかけて稼ぐような金額を僅か数日から数カ月で稼いでるから達成することが可能。これ…
人の第一印象は見た目。 初対面における第一印象は何によって決まるか。メラビアンの法則によれば見た目55%話し方38%言葉が7%で、どんなにいい事を話しても話の内容を聞いてもらう前に既に、今すぐ立ち去ってもらうかどうかを相手は決め始めているという事…
小さい魅力大きい魅力。 その昔、アウディのA3に乗っていた。 それはそれは小さい車で今のQ8に比べれば男性器ほどのサイズしかなかった。だからどこに乗っていくにも使い勝手がいいし狭い分車内はすぐに暖まるし冷えるし、まさに相棒感満載でとてもよかった…
私はもうだまされない。 先日美容院に行って美容師さんと話をしていて思い出した事がある。 事前にそれでいいって確認したのに後になって、これじゃダメというクレームが多く疲れるのだと言う。 そういえば自分の人生に於いても同じ事を思ったことが何度もあ…
考える人考えない人。 ちょっと考えればわかるのに考えようとしない人。 ふざけて繰り返している分にはまだしも本気で繰り返す人も多い世の中。 もうこれは自分の経験上も間違いなく言える。 人生に不満が多い人は考える事を放棄している人が多い。 (adsbygo…
上手くいってない人に限って意見を聞かない。 一般的に見て世の中上手くいく人は『視野が広い』人が圧倒的に多い。 対して上手くいってない人は視野が狭い人がほとんどだ。 人生の波に乗るためには波乗りの上手な人の意見を取り入れるのが一番。あなたに助言…