のぶろぐ13。

毎日が夏休みの人生。

日本車

日本車のレビュー。

ヤリスハイブリッド試乗記。

貴重な体験。 今日は珍しい車を借りる事が出来た。 レンタカーが必要になったので一番手頃な物をお願いしたところ、出てきたのがこのヤリスハイブリッド。どこのメーカーのものかはわからないが、普段滅多に触れることが無い国産車に乗る貴重な機会を得たの…

人生初の電気自動車ホンダeに乗ってきた。

食わず嫌いだった電気自動車の乗り心地。 自動車の世界では流通し始めている電気自動車。自分は電気自動車に興味がないものの実際には一度も乗った事もない。食わず嫌いはいけないと思い、もし買うとしたらこれが一番見た目が好き!というホンダeの試乗&話…

トヨタの高性能エンジンの多くはヤマハ製という事実。

あまり表に出したくない話。 日本でのトヨタへの信頼は厚い。激厚だ。 コンパクトカーから大型ミニバン,SUV、スポーツカー、ハイパーカーまで何でもござれ。国内における人気の自動車ブランドでもトップだ。 しかし、そこには多くの表に出されないメーカー達…

マツダ ロードスターS スペシャルパッケージ MT 2019 レビュー。

車の運転が嫌いな人にこそ乗ってもらいたい。 いつ乗っても感動する。 車は最近どんどんコンピューター化している。自動でドアが開く、自動で駐車、自動で発進停止、、、。機械としては確実に進化の方向へ進んでいるのだが、自動車本来の魅力からはどんどん…

スバル WRX STI タイプS 6MT 2019 レビュー。

今まで乗った日本製スポーツカーの中で一番良い。 ラリーで地位を確立したスバルの代表作。見た目はコテコテのスポーツセダンだが、これはこれでかっこいいな。流れるようなデザインのフェラーリ的な美しさとは対極をなす、機能を追及した結果のデザインだろ…

スバル BRZ S MT 2019 レビュー。

今後も残していきたい大切な日本車。 2012年に発売されて以来、改良されて熟成が進んでいるスバルのBRZ。 出た当時にも乗ったことがあったが、今回はそれに比べギアの入り等、随分とあちこちがスムーズになった印象。ミニバンと軽自動車で埋め尽くされる、日…

マツダ CX-8 25S プロアクティヴ 2019 レビュー。

最近のマツダ車には目を見張るものがある。 先日もCX-5に乗って出来の良さに驚いた。日本車もついにここまで来たか!と思ったが、他社の車にも乗ってみた経験から『日本車もついにここまで来たか!』ではなく、マツダだけ頭一つどころじゃない高さで飛びぬけ…

マツダ CX-5 XD エクスクルーシブモード 2019 レビュー。

ライバルなしの国産車最高品質。 少ない利益率でいい車を追求し、ひた走っているマツダ。今回はCX-5のエクスクルーシブモードという上位グレードに乗る機会を得た。先日乗ったマツダ3よくなかったが、今回のCX-5のディーゼル車の乗り味はいかに。 www.nob13…