子育て
赤ちゃんから子どもへ。 食べる事が大好きな娘はすくすくと育って2歳に。 毎日ずっと一緒にいるのであっという間だった、、、という感覚ではないけれど、少し前はこんなに小さかったのに今では手足が長くなって嬉しいと思う反面、赤ちゃん寄りの可愛さから変…
2歳の誕生日。 毎日朝から晩まで元気いっぱいに遊び回っている娘。 先日2歳の誕生日を迎えたのでお祝いに軽井沢のホテルへビュッフェに行き誕生会をした。以前来た時は離乳食を食べていた娘だが、今回は食べられる物が増えて楽しくて仕方がない様子だった。 …
言葉が大爆発中。 もうすぐ2歳になる娘は驚くほどよくしゃべる。 ほとんどが一語文なのに語彙が豊富で様々な言葉を組み合わせて自分の要求を伝え、相手の話すことを理解している。今では息を吸って吐くと一緒に言葉が出てくるような状態で夫婦で爆笑して見…
オススメのファミリーカー。 狭い道が苦手だけどそれ以外は全く日常使用に問題が起こっていないQ8。我が家では家族の足車として使用している。今日は少し遠くの公園まで家族みんなで遊びに行っていた。公園大好きな娘を遊ばせるのが一番の目的だ。 (adsbygoo…
人生で最も公園に行っている。 過去に保育士をやっていた経験からも日中に子どもを運動させてあげた方が疲れて昼寝しやすいし、夜もよく眠れる。そして運動することは体にも良い。 天気が良い日はなるべく公園に連れてってあげる。 (adsbygoogle = window.ad…
何もない日が無い。 ココロに余裕がある日は大丈夫だが疲れているときは結構ダメージが来る子育て。 今日は毎日は使わないけれど時々使うめがねを壊されてしまった。 子どもがいつもと違って静かにしているときは、大抵ろくでもない事をしているので注意が必…
子どもと2人だけで過ごす10日間。 妻が出産のため入院している。 前後で10日間ほど入院することになるのでその間は1歳の娘と24時間一緒に2人暮らしだ。そんなに心配していなかったけれど、娘はママがいなくて寂しいながらもいい子にしてくれているので助かっ…
独身時代は暇が相手だった。 独身時代や子どもがいない頃はバイク用品店に行って長い時間商品を吟味したり頻繁にツーリングに出かけて自由を謳歌していた。それはそれは楽しい毎日だった。 自宅に1歳児がいる今は出かける用事は大半は子ども用品の買い出しと…
娘にとって人生初の動物園。 毎日読んでる絵本に登場する動物たち。 ライオン、羊、カバ、ウサギ、猫、犬、鳥、、、。いろんな動物の名前と姿が一致してきた一歳の娘。本物を見せてあげたいと思い桐生市にある桐生が丘動物園に行って来た。 (adsbygoogle = w…
水道で跳ねた水をパパのハンカチで拭く娘。 専業主夫で朝から夜まで子育てしているので些細な変化にも気づく。 最近ここ数カ月で『次のレベルまで』が異様に低くなったのかと思えるほど物分かり、理解力が増してきた。 時間差を含んだ内容まで理解するように…
さて日常が戻ってきた。 多くの学校で新学期が始まったようだ。 うちには関係ないが、平日の公園が閑散とするのでようやくお出かけ時がやってきた。 よく行く公園は大きい子ども達がキャッチボールをしてたりして流れ玉の危険もあり、危ないので春休み期間中…
春がやってきた。 桜が咲いているのをみると嬉しい。なんせキレイだし、これから趣味の本格シーズンの到来の狼煙でもある。春休み期間で混雑しているだろうけれど桜は待ってくれないので娘を連れて公園に遊びに行ってきた。 (adsbygoogle = window.adsbygoog…
コミュニケーションがとれるようになって来た。 自分は出来る事が毎年減っていくけれど1歳の娘は毎日毎日出来ることが増えて行く。 最近では靴下を自分で履けるようになったし、ズボンも75%くらいは1人で履けるようになった。自分で着脱しようとする意欲があ…
時間が長い。 日々毎日働いている時は1日はあっという間で、1カ月も半年も1年も一瞬で過ぎ去っていた。今は公園に来ているが時間の流れが遅すぎる。公園内散策して岩登りして階段昇降して遊び、木の実を拾ってすべり台を遊んで娘の手を洗って時計を見ると、…
遊びから学ぶ。 小さな子どもにとって遊びこそが最大の学びの時間なのだそう。見てると親のやっている事を全部真似して自分で再現しようと試行錯誤している。おままごとセットはよりリアルになった道具を使って真似したり自由な発想で遊べるので最高なのだと…
体験して初めて理解することが出来る。 1歳7か月になった娘と生活している。 天気が良かろうと風が無くて心地よい陽気だろうと、今までのように自分の趣味のバイクや車ででかける事は出来ない。 寝ている時間がボーナスタイムなのでその時間を最大限使って出…
ためになる子ども向けアニメ。 子どもと一緒に子ども向けアニメを見ていると時々おもちゃの車に大人が反応する。フェラーリだったりブガッティだったり、無駄に細かいところまでこだわってあり、実はお父さんを楽しませる要素として取り入れたのではないかと…
ブーツがお気に入り過ぎて室内でも履く。 子どもと24時間一緒にいるのでいろんな事が出来るようになって行くのがよくわかる。何でもよく見ていて真似も上手だし、何言ってるのだろうと思ったら自分の口癖なんてこともしょっちゅう。 1歳7か月になった娘が最…
事前準備でクタクタ。 大人の用品もいい値段するけど小さい子ども用品は何にしても高い。 ちょこっと雪遊びさせたいからと必要な物を買い揃えるだけで金額は膨れる。初めて娘を連れてゲレンデに行くので家出するのかって位たくさんの荷物を積み込んで朝から…
一歳児との生活も慣れてきた。 子育てを禄にやった事ない人は”ただ子ども見てるだけだろ?!”と言うだろう。 馬鹿め、大人相手の仕事の100倍大変だ。両方やってみてわかる。 さて、保育園に行ったことが無い娘は自宅が保育園。毎日遊んで食べて寝てから新技…
ややこしい人付き合い。 ママ友という言葉が既になんだか重さを含んでいる気がするが、子どもを持つ親の多くはママ友付き合いで大なり小なり嫌な事があるのだそう。自分は今のところないけれどこれからこんな世界に巻き込まれて行くのだろうか。 (adsbygoogl…
見慣れた漆喰壁。 住み始めて間もない頃は見慣れない光景に毎回感動していた。 今では天井まで全て真っ白な家の中で生活するのは当たり前だ。娘にとって部屋のライトがシャンデリアなのも当たり前な光景だ。 色々欲しいモノを買ったけれど、結局自分が一番幸…
次のレベルまでが低すぎる。 大人になって30代も過ぎてくると次のレベルまでがギガンテス並みに高くなるか(その割にはレベルアップしても能力アップは見込めない)、教会に行っても”そなたは充分に強い”と言われるのがオチだ。 それに対して1歳の娘の次のレ…
自分の家族に対してサービスとは何ごとよ。 周りにも時々言っている人がいるのだけど。自分は『家族サービス』という言葉が大嫌いだ。自分の妻子に対してサービスとは一体なにごと?? 本人は意識せずともこのサービスという言葉には”やってやってる””してや…
食べる事が大好きな娘。 うちの娘は食べる事が大好きだ。 もうお腹がパンパンで風船のようになっているのに、親が何かを食べていると必ず近くに来て『あーっこ!!あーっこ!!』とだっこしてもらって、自分も食べさせてもらうような動きをする。 自分が大好…
子育てで人生観変わる。 本当にこれは経験した人にしかわからない。 自分はそこまで子ども欲しいと思っていなかったけれど、生まれてみたらビックリ! 周りも自分も驚くほど変わってもう可愛くて可愛くてたまらない、、、。 子どもの事に比べてたら車も時計…
自由な時間がないぞ、、、。 そうそう、自分は好きな事を好きな時に出来る事に価値観を見出しているので、お金が無くても自由のある生活を選んだ。自由を謳歌する生活のはずだが、1人小さいけれど強烈な存在感のある人の誕生により、自分の自由な時間はほぼ…
想像以上。 近々子どもが生まれる予定のあるお父さんお母さん、ぜひ生まれる前に存分に外食と旅行に行っておいてください。子どもが生まれても外食も旅行も行けますが、楽しい時間ではなく”戦い”になります。実体験者より。 (adsbygoogle = window.adsbygoog…
子どもがもう少し大きくなったらしてあげたい事が色々。 振り返ると人生は早い。 あっという間に自分もお父さんだ。 今まではまだ若いからね、、、と散々言われてきたが、今では誰もそんな事言ってくれなくなった。人生においていろんなシチュエーションがあ…
大人同士なら一瞬のことも。 専業主夫をはじめて1カ月と少し。 1日中1歳になったばかりの娘と一緒に過ごしているが、今までと比べて1日の長い事長い事。ほんと笑えるほど長い。 大人になればなるほど時間を短く感じるのは経験上明らか。 子どもと一緒にいる…