ガヤルド
本来のステージに戻ってきた。 スポーツカーは大渋滞の街中をノソノソ走るものではない。 と、自分は思っている。 そうは思ってない人が大勢いる事もまた知っている。 塩カルで真っ白になった高速道路は走りたくなかったのでしばらく様子を見ていたのだが、…
足るを知る。 昔は自動車キチガイだったので朝から晩まで自動車とバイクの事のみ考えて生活していた。今はそんなに興味が無い。動けば何でもよし。 勿論満足している事も理由だが結局何に乗り換えようとも用途は全て同じなので、iPhone13からiPhone14に乗り…
欲しい人にはたまらなく欲しい無駄車。 スーパーカーの定義は色々あり確固たるコレと言うものは存在しない。自分の考えだと存在がムダである事は1つ条件にありそうな気がするが、そんな車好きの多くがいつかは求めるスーパーカーを購入すると幸せになれるの…
燃費の悪さは正義。 どんなジャンルであれ飛びぬけているものは面白い。 車であればパワーは勿論、めちゃくちゃ車高が高いとか低いとかタイヤが大きいとか小さいとか極端な事は面白い。極端に悪いわけではないけれどガヤルドもリッター当たりの燃費は2km前後…
今は大半の車がオートマ。 世の中オートマ全盛の時代だ。もはやスーパースポーツですらMT車を探すのは難しい。当然速く走るならF1でそうであるようにオートマ一択だが、趣味で自動車を楽しむのならMT車は是非ともオススメしたい。 (adsbygoogle = window.ads…
もうすぐ納車されて1年。 ガヤルドを購入したのは確か昨年の2月。納車が3月頃だったろうか。 納車整備の他マフラーも作ってもらったのでそれで契約後1カ月以上時間がかかった覚えがある。1年間所有してみての感想などをいい加減に振り返る。 (adsbygoogle = …
冬季は街乗り限定。 最高につまらないし、信号待ちで鼻をほじっているところを他人に写真を撮られるのも嫌で仕方ないが塩カルの海の中を走りたくないため、冬期間は高速道路は走らない事にしている。 ところで今日は今年初めて洗車してキレイになったガヤル…
いつでもクランキングが長すぎる。 ガヤルドは普段の生活に必要のない車なのでガレージに充電して寝かせてある。 数週間に一度エンジンをかけて動かすようにしているのだが、毎度のことながらクランキングが不安になるほど長くて毎回エンジンがかかるかドキ…
高速道路専用車両。 日常的に使えるという謳い文句と共にスーパーカーが発売されるようになった頃の先駆けであるガヤルド。MTな事もあるけれどこれが普段の移動のアシだったら正直かなりキツイ。高速道路はいいけれど遅く走る事がとにかく苦手。定期的に動か…
人それぞれの購入動機。 車が好きな人と会って話すと時々、どうしてその車を買ったのかという話になる。あまり車に興味がない人には”モテたいからスーパーカー買ったんですね!”と言ってくる人も複数人いた。そういう人もいるのかもしれないけれど、その動機…
冬将軍到来。 スポーツカーやバイクが好きで冬が好きな人はあまりいないのではないだろうか。 そもそも寒いのが嫌なのだが、機械なので動かさないと動きが悪くなってしまう。雪が舞うような日だったが積もってなかったので短距離のミニツーリングをしてきた…
冬眠の季節。 車もバイクも複数台持っていても通年天気関係なく乗ることが出来る車はアウディ1台しかない。ガヤルドは車高が低くても雨風しのげるので、バイクよりは乗りやすいかといえばとんでもない。バイクの方が何倍も冬も乗りやすい。 街乗りの楽しさゼ…
素晴らしい紅葉の時期。 秋になると燃えるような赤や眩しい黄色になった葉っぱが美しい。 これから冬になって行く前段階の秋。冬はあまり好きではないのだが紅葉の美しさを見るのは毎年の楽しみ。そんなキレイな紅葉を見ながら今日も調子よく毒舌を吐くとし…
本記事は車に詳しくない人向けだ。 車に興味ない人がランボルギーニって聞いたことも無いけど、どの位の価格で販売されてる車なの?? そんな下世話な質問にシンプルに回答する事を目的としたのが今回の記事だ。 所有者やマニアの方には風船でドッジボールを…
冬には乗らないスーパースポーツ。 車好きではない人には理解不能だが、これらのスーパーカーは雪や雨の日には乗らない。渋滞の場所も行かない。天気の良い日に高速道路や空いた道を走るためだけの車だ。これから冬になると高速道路は塩カルが撒かれ山間部は…
写真を見てもらえばわかる。 ガヤルドに限らずスーパーカーは全般に視界が悪い。 形が変わった車に乗ってるので車内から死角だらけで始めて行く場所の恐怖と言ったらない。自分は怖いので基本的には高速道路しか走らない。 (adsbygoogle = window.adsbygoogl…
回転系トリックと同じ。 宙返り系の技や回転する技は向いている方向へ進んでいくんだ。 だから怖くて目を閉じてしまうと回転は止まってしまい、そのまま地面に頭から真っ逆さま。 人生も同じで自分が向いている方向へと進んでいく。これは実体験からも間違い…
毎回のことながら、、、。 冬になって乗れなくなる前に週末に1~2時間位のプチツーリングをして遊んでいる。最近気になるのは高速道路のマナーの悪さ。 冷静に見てみると混んでるから、、、というより、マナーが悪い事で渋滞が起こっているようだ。 (adsbygo…
マンハッタンゴールド重ね塗り。 先日ガヤルドが戻ってきてから久しぶりに洗車してあげた。その後、マンハッタンゴールドを何度も重ねて塗って光り輝くボディに。ソロドライブで散歩コースに出かけたら途中で気が付いた。 助手席側の窓が開かん。 でも出先で…
何でも極端なモノが面白い。 結局12345と数字が合ったら一番平均的なのは真ん中の3だ。 ここがスタンダードであることは世の中の全ての車が共通している。 だがしかし! 1や5は飛びぬけた何かを持つものの、大きなデメリットも内包する事がほとんど。 ガヤル…
言ってプラスになる未来が何一つ見えない。 その昔、初めての中古フェラーリを買った時は 『ところで今は何に乗ってるの?』 この質問はよくぞ聞いてくれました!待ってましたその質問!!という気持ちがある時もありました。 今では一切何も言いません。 外…
ほんとにプチ。 周りの人のプチツーリングの話を聞いていると片道100km級案件がチラホラ。 我々のプチツーリングはそんな往復200kmのグランドツーリングのことではない。高速道路片道20km位のホントにプチツーリングなんだ。 今日は3台で出かけて来た。 (ads…
安定のトナラー。 自分だったら真横に停めるなんて絶対にしないけれど。 ガヤルドがタイヤを始め各種交換&整備を終えて戻ってきた。薄曇りの翌日にいつもの散歩コースを走ってきたんだ。そして現れた途中のSAの大接近トナラー。 外に出るとキケンがいっぱい…
約2週間の整備を終えて。 先日ツーリング前にパンクして搬送となってしまったガヤルド。 しばらく販売店に入庫していたがこの度ついに、無事パワーアップして帰って来る事になった。そう、タイヤ以外にも気になる箇所を直してもらったんだ。 (adsbygoogle = …
ついてない週末。 快晴の週末にガヤルドで仲間とツーリングに出かけようとしたらタイヤがパンクして出かけられず。 集合場所までの間で釘を拾ったようだ。 道路に釘なんて落としておくんじゃないよ、、、。 そういえば数日前にもボルボV40が路上でパンクした…
標高の高い場所は秋の気配。 大体月に1度か2度ほど動かしているランボルギーニガヤルド。 定期的に動かしている事もあって走る事に関しては今のところどこも不調は無い。トリップメーターのボタンは押しても無反応になったが。 R8と2台で出かけたが途中で430…
夏空の快走。 毎年暑いけれど今年の夏も本当に暑い。 この時期、暑さに弱い自分は外に出て何かをすることは不可能だ。ところで、群馬県にある穴場ツーリングコースに利根沼田望郷ラインという道がある。広域農道だが素晴らしい景色で交通量も少ないので、時…
大抵は煽られる側に問題。 自分はドライブのために高速道路しか走らないので高速道路の事情はよくわかる。それにしても規格外の遅さで大渋滞を作る煽らせ運転マンたち、毎年毎年増えているような気がするのだが、ハテ、、、。 (adsbygoogle = window.adsbygo…
置物運動会。 先月から自分で1歳の娘を見ているので、今までのように日中車に乗って遊んでいる暇はない。常に横で壊滅的な何かをしているので気が気ではない。 週末は奇跡的に過ごしやすい気温になりそうなので、午前と午後を使って2台の置物を動かす。 (ads…
お店が遠いと気軽に行けない。 ランボルギーニガヤルド。 珍しい車の販売店は総じて田舎には無いか少ない。 自分の住んでいる地域には正規店がなく何かあった時、購入した首都圏のお店にお願いしている。場所が遠いと気軽に見てもらいづらく、これが少しスト…