のぶろぐ13。

毎日が夏休みの人生。

旅行記

ホテル、旅館の宿泊記など。

横浜グランドインターコンチネンタルホテル宿泊記。(2回目)

迷いに迷ったみなとみらい旅行。 ホテルステイしたい、けど娘が大暴れしてゆっくり楽しんでる時間なんて無い。 でも行きたいな、、、。 これを繰り返してまだ過ごしやすい気温の今のうちに出かける事に決めた。 今回の目的は日本のご馳走フェア。 (adsbygoog…

子連れでいく旅行は大変、でも行きたいの巻。

旅行大好き。 旅行は大好きだけど大人だけで行く旅行と違い、小さな子どもがいるとこれがまた大変。大変すぎて何倍も疲れるので大人の満足感と帰ってきた時の予想される疲労感とを天秤にかけると、なかなかいい具合につり合い決断を迷うという話。 (adsbygoo…

Q8で雪降る温泉宿へ出かける。

外が寒い時の温泉は格別。 久しぶりの温泉旅行。 子どもが生まれる前は多い時は毎週末のように旅行に行っていた事もあったけれど今は無理。自分達親も疲れるし子どもにも負担がかかる。雪が降る寒い時期なので少々考えたけれどせっかくなので温泉宿へ家族で…

最近よく耳にする高級ホテルのサービスの質の低下。

ホテルの人手不足が原因か。 ここの所はほとんど出かけていないけれど、昨年末から高級ホテルに滞在してきた人からあまり良くない報告をいくつか聞いている。 自分自身もGoToトラベルが始まった頃は同様の事を思ったが、今はその時とは違う側面もあるようだ…

ホテル軽井沢1130は家族での温泉旅行にオススメ。

人生は楽しい。 人生は楽しく生きる、これは一番大切にしている事だ。 本格的な冬を前に旅行に行くことにした。自分たちの旅行は何はさておき小さい娘の事が最優先。過去に何度か来ているホテル軽井沢1130は小さい子どもがいても過ごしやすい環境が整ってい…

コンラッド東京のランチビュッフェ信州の秋に行った。

おいしそうなビュッフェ見っけ。 汐留にあるコンラッド東京。 ホテルのサービスも素晴らしく色々大好きなので東京で一番良く行くホテルなのだけど、娘が生まれて以来は今までほど自由に動けず。 久しぶりに近くに来たのでランチビュッフェに行って来たんだ。…

横浜ロイヤルパークホテル宿泊記。みなとみらい観光。

うちの近所は17時に全ての店が閉まる。 自分が田舎に住んでいるため都会に対する憧れはとても大きい。 何せ自宅周辺では17時には全ての店が閉まり20時には全員が寝てしまう。そんな暗闇の世界からやってくるとみなとみらいは天国のようだ。 今回は横浜ロイヤ…

一流ホテルの客室の清掃技術に感激する。

実は相当なタイムアタック。 高級ホテルの滞在が大好きで何に何回か行っている。 どうして高級ホテルなのかと言うと、滞在自体が特別な時間になるからだ。 大抵目的地があって、日帰り出来ない都合上近くのホテルに泊まるだろう。高級ホテルは違う。スーパー…

横浜グランドインターコンチネンタルホテル宿泊記。~後編~

ホテルのプランは朝食付き。 朝食付きのプランを予約したのだが、レストランでアメリカンステーキフェアを行っているのでこっちも予約して行って来た。夕食も朝食もホテル内で完結すると子連れには楽。 横浜グランドインターコンチネンタルホテルの夕食と朝…

横浜グランドインターコンチネンタルホテル宿泊記。~前編~

一度は見たことあるホテル。 今回は横浜に遊びに行こうと決めて、横浜で子どもを連れて行っても安心できそうなホテルを探しをした。 丁度子どもにも優しく、また面白そうなビュッフェを開催している横浜グランドインターコンチネンタルホテルを見つけ宿泊す…

軽井沢プリンスホテルウエスト宿泊記。~後編~

初夏の軽井沢で過ごす2日間。 ホテルステイはホテルでの滞在が目的なので、ついでにどこかに行きたいとかはあまり無い。今回もまさにそれで、ホテルでのんびり過ごして楽しむことが目的だ。昨夜は一番のお楽しみのディナービュッフェでは盛大に食べ過ぎた。 …

軽井沢プリンスホテルウエスト宿泊記。~前編~

ランチでは何度か利用。 軽井沢の玄関にあるプリンスホテル。 以前は何度かランチに利用した事があるホテルだが、今回は宿泊する事にした。特に軽井沢に用がある訳ではないので、のんびりとホテルライフを楽しんできた。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle …

ホテル軽井沢1130宿泊記(再訪)。後編。

ホテル軽井沢1130再訪時の宿泊記後編。 ホテルは1つの街である。 昔何かの本に書いてあった。確かにいろんな施設があるし、そのホテルごとに多種多様な世界観がある。だから楽しい。今日泊まったホテルは温泉が魅力で子連れに優しいホテルなんだ。 (adsbygoo…

ホテル軽井沢1130宿泊記(再訪)。前編。

5月の温泉旅行。 小さい子どもがいると宿選びに大変革が起きる。 今まで好きでよく行っていたけれど、小さい子どもには色々ハードルが高い宿も多く断念した場所も多い。例えばコース料理のあるホテルとかは無理。絶対待ってられない。 前回も来たホテル軽井…

アウディQ8で行く金沢旅行。~後編~

さよなら金沢&石川県。 実はもう1日泊まって行こうか家族会議したのだが、明日は天気も悪いようなので予定通り本日で帰る事にした。 それにしても想像してた通り楽しかった金沢&能登半島観光。 遠いから来るのが大変だけど、遠いからこそ見たことない景色…

アウディQ8で行く金沢旅行。~中編~

金沢旅行2日目。 普段は海と接していない内陸に住んでいるので、近くに海があるだけでテンションがあがる。また石川県にある能登半島はキレイな海で評判なので尚更だ。今日は金沢市のホテルを出発して能登半島の真ん中辺まで行ってくる旅程。 途中まさかの車…

アウディQ8で行く金沢旅行。~前編~

念願の金沢へ。 遠いのでなかなか気軽にはいけない金沢市。 昔から大好きでQ8を購入してからもずっと行きたいと思っていた。今回ついに覚悟を決めて行く事にしたんだ。数年ぶりに行ってもやはりとても魅力あふれる街だった。 (adsbygoogle = window.adsbygoo…

楽天トラベル、マリオットボンヴォイと提携する。

これからのGoToトラベルを見据えたリベンジ消費に。 各種分野で互いに手を取り合って協力していく姿が良く見られる昨今。 今回は旅行系サイトの大手、楽天トラベルとマリオットボンヴォイというホテルグループが提携を発表。 両者の特典を享受できることがユ…

アウディQ8で行くコンラッド東京宿泊記。~後編~

コンラッド東京宿泊記後編。 普段出かける事がほとんどないので、時計をして出かける事も少ない。 数少ないお出かけ時にはなるべく時計を、おともに連れて行こうと思っているところ。18時からはラウンジがカクテルタイムになるので、それまで時計を磨いてま…

アウディQ8で行くコンラッド東京宿泊記。~前編~

今年最後のコンラッド東京。 先月にも来たのだけど、アウディQ8で来たかったので今月もコンラッド東京に遊びに来た。コンラッド東京は過去にも何回か来ていて、最近行き始めたリッツカールトンとはセットで泊まるのがマイブームになっている。 遠いから滅多…

アウディQ8で行くリッツカールトン東京宿泊記。~後編~

リッツカールトン東京宿泊記後編。 ホテルステイは楽しい。 バーテンダーって漫画で『ホテルは1つの街である』なんてセリフがあったと記憶してるけれど、本当にその通り。前回とは違ったものを頼んだり、ホテル内のケーキ屋さんへも買い物に行って来た。 (ad…

アウディQ8で行くリッツカールトン東京宿泊記。~前編~

先月購入したアウディのQ8で東京へ行って来た。 前月も来た気がしないでもないが、東京のホテルライフが好きなので購入したQ8でやってきた。都会が似合うアウディのQ8で都心部のホテルに行くのは田舎者の自分の憧れ。心配なのは大きい車体をあちこちぶつけず…

軽井沢倶楽部 ホテル軽井沢1130宿泊記。~後編~

最近寝覚めが早い。 早く寝られても遅くになっても、最近は安定して早い時間に起きる。 寒いからだろうか。歳か?! 長年昼前に起きる生活を続けているので、朝6時に起きると何をしていいのか時間を持て余してしまう。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle ||…

軽井沢倶楽部 ホテル軽井沢1130宿泊記。~前編~

Q8の納車記念旅行。 先日アウディのQ8が納車となった。 東京のホテルも良いが山の温泉旅館などもいいよね、でも娘が夜に泣いたら旅館では壁が薄くて周りに迷惑がかかる。そんな訳で客室露天風呂付のホテルを見つけたのでQ8で行って来た。 (adsbygoogle = win…

リッツカールトン東京宿泊記'21。~後編~

リッツカールトン東京へ来た夜の事。 小さい子どもがいると飲食店に出かけるのも一大事だ。 いつ爆発するかわからないので、大人側もヒヤヒヤ。子どもに我慢させて叱って黙らせるのも可哀そうなので、それなら始めからそんな状況を避けるのがベスト。 夜はル…

リッツカールトン東京宿泊記'21。~前編~

リッツカールトンに初宿泊。 昨日はコンラッド東京へ宿泊したのだが、今日はリッツカールトン東京。 汐留のコンラッド東京とは距離にして数kmしか離れていないので、地方感覚だと町内の移動レベル。 しかし、田舎者の自分には都心部の車移動ほど怖いことは無…

コンラッド東京宿泊記'21。~後編~(エグゼクティブラウンジ~朝食)

初めてのエグゼクティブラウンジ。 何か物事を理解する上で体験に勝るモノはない。 興味ない人にはお金の無駄にしか思えない高級ホテルも、実際に宿泊してみると想像もできないような体験が待っている。これから上を目指す人にも、自分のように目指していな…

コンラッド東京宿泊記'21。~前編~

心の洗濯&お祝いに。 毎年出かけていた東京汐留にあるコンラッド東京。 コロナ禍により行きづらくなっていたが、ここ最近は少しずつ落ち着いてきたのでGotoトラベルが始まる前に行って来た。 割引の無いGoto前に行くのは前回Goto時に行ってがっかりしたから…

草津温泉 泉水館宿泊記。~後編~

建物と温泉は良い。 建物と温泉は文句なしに良いが、経営してる人のレベルの低さを感じずにはいられない。これは自分がホテル、旅館にはホスピタリティを求めるからなのだが、まぁそれぞれ考え方があるので判断は各自ご自由にという事で。 // 君子の湯の源泉…

草津温泉 泉水館宿泊記。~前編~

前からずっと行きたかった宿。 宿の前を通る事は何度もあったけれど、やっているのかやっていないのかいまいち良くわからず、宿泊予約を取ったことがなかった泉水館。でも、自家源泉を持っている事、好みの鄙びた浴場を持っている事は知っていたので、今回つ…