S1000RR
これで永遠に放置できる。 ついにガレージに鎮座しているS1000RRにDAYTONAの12Vバッテリーチャージャー(95027)を導入した。今まではバッテリー上がり防止のため月に一度は意地でも動かしていたのだが、これで安心して放置しておくことが出来る。(違うか) (ad…
エンジンオイル交換のためディーラーへ。 地方ではバイクを見てくれるお店が極端に少ない。 街中を見てみれば一目瞭然だが自動車用品量販店はあっても、二輪車の量販店はとても少ない。輸入車や旧車を買うのに辛いのはここだ。 とりあえずまだディーラーがあ…
耳が餃子になる。 ヘルメットのスピーカーの位置が悪く、どうも片耳だけ餃子になってしまう。何度か直してみたけれどいまいちしっくりこない。 そうこうしているうちに夜になってしまうので、軽度餃子状態でそのまま出かける事にした。春になっての初めての…
春がやってきた! 周辺の土の部分には緑や黄色、紫の植物の姿がしっかりと確認できるようになって来た。いよいよバイク乗りに限らず多くの人の待望の春の到来だ。 しかし花粉症があるので外に長時間外に出る時は家の中に花粉を持ち込まないように、結構気が…
車検以外で動かしたのは久しぶり。 先月に車検を取得したもののそれ以降1カ月以上放置だったS1000RR。 なんせバイクで行って楽しい所はどこも走れるような状況ではないので。 まだ3月の上旬、標高の高い所は雪が残っていて危険だが道を間違えて榛名山へ行っ…
S1000RR車検から戻る。 さて2週間ほど前に車検整備に出していたS1000RR。 車検終了の連絡を受けたので天気予報とにらめっこしながら引き取りに行って来た。今回の整備箇所と車検費用について。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 今回お願…
2022年初めてのエンジン始動。 前回動かしたのは12月の前半だったので、約一か月ぶりだ。 久しぶりにエンジンをかけてみると何やら怪しげなエラーが、、、。 エラーの内容と改善方法について。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 『!LAMPF…
2年に1度の儀式。 今まで所有のバイクは統計上、車検前に飽きて売ってしまうか壊れるかがほとんどで、車検を取るバイクは久しぶりだ。その理由の1つにこのS1000RRは2度目の所有であり、今度こそ一生持ち続けようと思っているからである。 (adsbygoogle = win…
天気の良い日を狙って出撃。 先月にQ8を購入してあちこち旅行へ行っていたので、S1000RRへは2か月ほど乗らずにいた。放置し過ぎても機械であるバイクに悪いので,、12月中旬の天気の良い日にプチツーリングへ連れ出した。 目的地はいつもの高山村だ。往復2時…
人生で最も大変な事は早起き。 行こう行こうと話していて全然実現しなかったビーナスラインツーリング。 しかしそろそろ行かないと寒くて行けなくなってしまうので、思いきって出かけて来た。今回のオトモは883の友人。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle |…
日が暮れるのが早くなってきた。 今年も夏が終わり秋が近づいてきた。 朝晩は寒くなり日中は夏の名残で暑い。バイクで出かけるには昼間はやや暑い日が多い印象だ。汗だくになりたくないので、夕方高速道路を使って利根沼田望郷ラインを走ってきた。美味しい…
今年初めての長距離ツーリング。 長距離ツーリングは楽しい。 出かけてしまえば後は前進あるのみなのだが、早起きが苦手な自分は早朝集合が億劫。ハーレー883の友人と2人で志賀草津道路へ行って来た。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); …
バイクが好きだからこそ安全に。 バイクは好きな趣味の1つなので長く楽しみたい。 自分で気をつけていても事故に遭ってしまう事はある。そんな時に少しでも被害を軽減できればとプロテクター入りパンチングレザーパンツを購入した。 以前もジャケットを購入…
梅雨明けと共に。 梅雨が明けた! 今年は梅雨明けが早い気がする。 雨が続くと外に出かけるのが億劫になるので梅雨明けは大歓迎。 梅雨明け後に来るのは猛烈な暑さだ。既に暑すぎるので、夕方16時過ぎにプチツーリングに出かける。 // 大型二輪取得からハー…
暑いから涼しいところに逃げる。 バイクを所有すると、天気の良い休日には”出かけなくてはならない義務感”みたいなものが生まれる。天候の影響をモロに受けるため、たとえ乗りたい気分でなくても乗っておかないと、次の休みには乗れる保証が無いからである。…
月に一度は動かしたい。 梅雨入り&夏到来でバイク乗りには厳しいシーズンがやってきた。暑いのは大の苦手なので、猛暑の日には出かけない。 梅雨時期の合間に気温もそこそこで曇り空の日があったので、今月はこの日をバイクの散歩日にする! // 短時間で満…
湖畔は丁度良い気温。 もう既に下界は過酷な気温に近づいてきている。 真夏の40度から比べれば涼しいが、30度だって十分に暑い。これが榛名山湖畔まで上がると10度くらいは下がる。走っていて快適な場所は山の上だ。これからは山を目指そう。 // ヘッドライ…
出かけるまでが面倒なバイク。 この辺もスノーボードに似ている。 以前からバイクはスキーやスノーボードと似ているとずっと言っているが、出かける前と帰ってきた後の面倒なところもそっくりだ。しかし、それを乗り越えれば乗っている間はとても楽しい。こ…
今どきの顔つきに。 S1000RR'13モデルだが、ヘッドライトはハロゲンライトだ。今のご時世LEDライトは純正から当然のようについている車両が多い。よって、黄色いライトは古臭さが倍増する。前から変えたいと思っていたライトのLED化、ついに交換してきたので…
暑くて行けなくなる前に。 車では何度か行っている群馬県の絶景ロード、志賀草津道路。 割と最近も車で行ったばかりなのだが、バイクのハイシーズンはそろそろ終了するので、その前に一度行かねば!と思って今日行って来た。 硫黄臭がダイレクトに吸い込めて…
ほのぼの日記。 午前中は用事があったので家にいた。昼過ぎに終了し、時間が出来たので昼ご飯を食べつつ天気の良い日曜日を堪能するために、S1000RRを走らせた。 最近はよく高速道路を使うのだが、これにより時間を有効に使う事が出来る。 // 午前中はお家の…
必ずスポーツカーとすれ違う。 イニシャルDという漫画で有名な榛名山。 読んだことはないのだが、すれ違う車の種類を見て大体どの辺の車が主役なのかは想像がつく。伊香保温泉もピンクコンパニオンがいたり、峠は昭和のスポーツカーが走っていたりと、全体的…
ようやく高速道路も含めて走ることが出来た。 さて、今年になって変えたS1000RR’13のスクリーン。 高速道路での防風性能向上を狙って、純正よりも高さがあるスクリーンに交換したのだ。 数センチの違いだが、これが実際には大きな差になる!と信じて走ってみ…
バイク乗りの性分。 天気が良くて風のない日には、”バイクに乗ってどこかに出かけなくてはいけない”という義務感がある。そんな天気に良い日に1日仕事が入っていると、それはもうガッカリだ。普段車の運転は好きではなくて、近所の買い物に出るのも億劫なの…
全身筋肉痛。 元々長距離ツーリングをする方ではないし、出かけても近所をグルグル回って帰ってくるだけなので長距離耐性はかなり弱い。 しかし、今日は冬の時期にも関わらず春の到来を感じるほど暖かい日。雪が残っているかもしれない嬬恋高原に恐る恐る行…
露天風呂みたいな気分。 2月だけど、今日は暖かい。 暖かい日とそうでない日の差が激しいが、寒い日は気温が一桁前半、暖かい日は15度前後まで上がる。 本日は後者の15度前後の日だったので、S1000RR出してひとまわりして来た。 // 以前購入したしたヒートグ…
4cmの差は体感できるかどうか。 先日、高さのあるスクリーンに交換した。 これにより、以前よりも確実に風の影響は少なくなるはずだ。そう信じているし、そうであって欲しい。 たまたま天気が良くて暖かい日があったので、テストに出かけることにした。 // …
舐めてかかったスクリーン交換。 S1000RRの高速走行時の風圧の低減を目的に、フロントスクリーンを大型化させることにした。フロントスクリーンを購入して自宅に届いたので、早速交換しようと取り掛かったのはいいが、2013年製のゴムが岩石のように硬くなっ…
たまには動かす。 年が明けてからも珍しく寒い日が続いている今年の気温。 いや、本来は寒くて当然な時期なのだが、ここ数年は1月でも暖かい日が多かった気がする。今日は珍しく陽が出ていて暖かいので、S1000RRを動かすことにした。 // 寒い日のバイク事情 …
バイクは乗るまでが面倒。 やり始めてみればどうってことないのに、やり始めるまでがどうにも気が乗らない事ってあるじゃない??自分の場合、バイクに乗るまでの支度がまさにそれ。ヘルメットにインカム付けて、革ジャン用意して革パン履いて財布持って手袋…