のぶろぐ13。

毎日が夏休みの人生。

バイク

ハーレーダビッドソン、ハイウェイキング購入する。

ついに憧れのハーレーが手に入る。 人生のタイミングはいつでもバッチリとは限らない。 このハーレーの新型ハイウェイキングが出た時も自分の人生に於いては少々タイミングが悪かった。他の乗り物の納車も控える中まして、先日長距離ツアラーのゴールドウイ…

バイクでなら行ける長距離旅。

憧れの旅。 独身時代は暇だったので行きたいところがあればどこでも行く事が出来た。(理論上) 実際にはお金が無いので近所しか行けなかったのだが、、、。 今は自分1人ではないので自由気ままに行くことは出来ないけれど、時々時間を作っては普段いかない…

事故は一瞬、ケガは一生。バイク同乗者の安全装備。

バイク同乗者の安全装備。 自分も若い頃はそうだったからあまり偉そうには言えないのだけど、バイク乗るときの服装を見てこの人とはあまり仲良くなれなそうだな、とかある。 特にある程度の年齢いってるのに装備がキチンとしてないと保険や整備も大丈夫だろ…

ホンダ ゴールドウィング購入する。

憧れのホンダのフラッグシップ機。 先日VFRの点検に行った時に納車待ちと思われるゴールドウィングが展示してあった。1833ccの6気筒エンジンいいな、メーカーが威信をかけて作ったモデルってどんなブランドであっても魅力的と思ってみていた。 それで、少し…

ビモータKB4購入権に応募する。

人生最後のバイクに。 私はバイクが好きだ。 車よりもバイク派だ。バイク乗りがついでに車にも少し興味を持っている程度と思ってもらって良い。実は数カ月前からビモータKB4の購入権に応募して外れ続けている。当たったらブログに書こうと思っているが全然当…

バイク買取業者が現金払いではなくなった理由。

知らない世界の大変な話。 バイク販売店に遊びに行った時、バイクの買取について担当さんが色々教えてくれた。販売は勿論だけど販売する車を仕入れるための買取も我々が知らない世界が広がっていた事を改めて理解。何の仕事も大変だよね、、、という話です。…

この車は一生乗ります!と言って乗った人はいない。

憧れのCB1100EX。 作り手の思いとか顔が見える製品が大好きだ。 だから特に手作りの工作精度の低い物が大好きなんだ。レザーの縫い目とか、ここでミスってヤケクソになったな、、、ってわかるようなインテリアの方がなぜか愛着が湧く。そして、そんな乗り物…

モトフィズ MFK-084スラントタンクバッグMのレビュー。

人生初のタンクバッグ。 バイク用品は限られたスペースをいかに有効活用するかが非常に重要。 車と違ってトランクに荷物を放り込むことが出来ないからだ。やはり本職のメーカーが作る商品は素晴らしい。なるほど、よく考えられている。 MOTO FIZZのスラント…

オススメのバイク冬用ジャケットコミネJK-615。

これは素晴らしい。 暑がりなのにジャケットが好きで革ジャンも普段着としてのダウンもいくつも買ってタンスの肥やしになっている。バイク用は色々買ってきたが最近のマイブームはコンビニや飲食店に入った時”誰が見てもバイク乗り!”ではない服装がお気に入…

CB1300 30th Anniversary注文した。

憧れのバイクフラッグシップCB。 自分自身乗り物の趣味はバイクから入ったのでライダーとしてのココロがベースになっている。そのついでに四輪も少々かじっている程度だ。 教習所で乗ったバイクはCB400とCB750。そしてフラッグシップのCB1300。 ホンダのバイ…

ホンダVFR800F購入する。

未来に後悔しないように。 やらない後悔よりもやって後悔。 欲しいバイクが将来手に入らなかった時に”あの時買っていれば、、、”と後悔したくないので、以前から気になっていたVFR800Fを4秒ほど熟考した末に購入する事にした。ホンダのV4エンジン。 (adsbygo…

バイク事故に遭わないために気をつけている3つの事。

命あっての趣味。 コロナ禍により密を避けて移動できるバイクが大人気なようだ。 四輪車に比べて維持費も安く燃費も良い。場所も取らないし速いしいい事尽くしだが事故を起こすと悲しい目に遭うので、安全運転には注意しなくてはならない。 長い事二輪車に乗…

CB1100ファイナルエディションが完成したと連絡が来る。

その日は突然に。 いつもの事ながら日々を平穏に過ごしていると知らない番号から電話。 ハテ? 電話はホンダディーラーからで昨年10月に注文した自分のCB1100EX ファイナルエディションが週末にはショールームに届く予定なのだという。 納車まで一年以上かか…

デイトナ 12Vバッテリーチャージャーを購入する。

これで永遠に放置できる。 ついにガレージに鎮座しているS1000RRにDAYTONAの12Vバッテリーチャージャー(95027)を導入した。今まではバッテリー上がり防止のため月に一度は意地でも動かしていたのだが、これで安心して放置しておくことが出来る。(違うか) (ad…

4/2開始!二輪車定率割引の申し込み方法と注意点。

バイクシーズンの到来とともに。 長年議論されてきた二輪車の高速道路割引。 ついに小さな一歩が踏み出される。今回の制度と割引に関してはどうしてこんなものに1年以上かかったのか謎な内容だが、業界はここを足掛かりにしようと見ている気もする。何にせよ…

DUCATI新型デザートXがカワイイ。

可愛いデザインが再び流行の兆し。 自分の"13モデルS1000RRもそうだが、可愛らしいデザインなのにめっちゃ速いとかギャップ萌えする。勿論可愛いデザインであれば遅くてもかまわないのだが。 今回ドゥカティが発表したオフロードマシンは頼りない見た目MAXだ…

今年もS1000秋CB。バイクの季節がやってきた。

春の兆し。 今年は一部の地域で大変な大雪が降り、住んでいる人はとても大変だったと思う。幸いうちの近所ではほぼ雪は降らなかったので混乱はなかったが、そんな厳しい冬もようやく終えて道端にも緑が芽吹いてきた。 こうなってくるとバイクシーズン到来で…

2022年4月からバイクの高速料金が半額に!(諸条件アリ)

だいぶ条件が付くな。 普通車を100とした場合軽自動車が80でバイクが80の通行料金っておかしいだろ、軽自動車が80ならバイクは50が妥当ってもんじゃない?! そんな声が多く上がったことで少しずつ変わろうとしている。 とりあえず期間限定ではあるものの、…

変わらないハーレーロードキングの魅力。

昔憧れた乗り物が一番。 自分が車やバイクに興味を持ち始めた頃に走っていたバイクが憧れだ。車よりも先に二輪に興味が出たので、今でも四輪よりもバイクの方が楽しい。さて、変わらない魅力のハーレーも環境規制により姿を変えている。そんな中、ほとんど全…

BMW 新型K1600。大好きなデザインが改悪される。

デザインの好みは人それぞれではあるものの。 自分は根っからの二輪車好きである。 元々バイク好きから乗り物には興味を持ち始め、ついでに車にも目が行くようになった。いつでも欲しいバイクが多いのだが、以前から気になっていたBMWのK1600が2022年モデル…

Kawasaki メグロK3。往年の名車が復活する。

クラシックバイクのリバイバル。 先日自分もCB1100という空冷4気筒エンジンのホンダのバイクを購入したのだが、この度Kawasakiもメグロを発売するようだ。 年上のバイク好きに聞けばみんなが口を揃えて欲しいというメグロ。 クラシックスタイルを現代の技術…

気になるバイク。新型モンキー125ccが新エンジン&5速化。

必要な訳ではないけれど欲しいと思わせる物。 モンキー125がモデルチェンジし、新型エンジン&5速化したようだ。 他にもタンクのグラフィックが変更になったりしている。とても可愛くて欲しいと思うバイクだ。自分にはどう考えても用途が見当たらないのだが…

ホンダCB1100ファイナルエディションをオーダーした。

ホンダの空冷直4最終モデル。 10年くらい前からずっと気になっていたホンダのCB1100。 レトロな見た目と空冷の味わいのあるエンジンに魅力を感じていた。そんなCB1100が生産終了し、ファイナルモデルを予約販売するというので注文してきた。納車は1年後らし…

恐怖。二輪車の任意保険加入率4割という事実。

出かけるのが億劫になるレベル。 四輪の任意保険加入率は地域ごとに差こそあれ、大体6~7割前後と言われる。 10台中7台程度は任意保険に加入しているという事だ。 それに対して二輪車はどうだろうか。何と10台中4台しか任意保険に加入していないのだという。…

バイクに希望ナンバーが取れない理由と今後の導入予定。

なぜ希望ナンバーがとれないんじゃ~! 成人してから自分の人生には常にバイクが隣にいた。 あっても乗らないけれど、無くなるとまた欲しくなる存在。そんなバイクには四輪では選べる希望ナンバーという選択肢がない。いつでも順番のランダムナンバー。 二輪…

ホンダCB1100ファイナルエディション発表。このバイク好き。

魅力的なホンダのバイク。 日本では二輪車に興味ある人はそこまで多くない。 しかしこれは本当に勿体ない事だ。何せ最高峰レースのMotoGPでも日本メーカーが大活躍しているし、世界最高レベルの技術で他を圧倒する事も少なくない。そんな日本製バイクの原初…

SHOEI Z8 走行レビュー。

話したくなるヘルメット。 今までヘルメットで”安全性以外はそう大して変わらんだろう”と思って安価なヘルメットを利用していたのだが、ふとしたことからショーエイのZ8を購入。 ヘルメットを変えた事でバイクを替えたくらい変わったので、ド素人インプレし…

高いヘルメットと安価なヘルメット何が違う?Z8とKAMUI2比較。

素朴な疑問から。 バイクは好きだがそこまで用品にこだわりはなく、自分に似合っていて機能と価格が納得できる物であれば何でもOKだ。ヘルメットも見た目と価格で選んでいたのだけど、今回初めて自分の中で一番高いヘルメットを買ってみた。それで、今まで使…

クルーニー パンチングレザーパンツMP02 レビュー。

バイクが好きだからこそ安全に。 バイクは好きな趣味の1つなので長く楽しみたい。 自分で気をつけていても事故に遭ってしまう事はある。そんな時に少しでも被害を軽減できればとプロテクター入りパンチングレザーパンツを購入した。 以前もジャケットを購入…

ソフト99 ハイドロフラッシュレビュー。

コーティングは自分でする派。 業者に出してキレイに磨き上げてもらうのも良し。自分で愛情たっぷり磨くのも良し。今回ソフト99から新商品のハイドロフラッシュが発売された。ボディに特殊な被膜を作り、水アカ、雨ジミを残さないようにする商品だ。 気にな…