どこも大変。
BMWの過剰ノルマが問題視され数年前に大問題になったことがある。
あれから大人しくなっていたものの、コロナが開けてまた過剰ノルマが復活してきている兆しを各店の空気感から感じる。
コロナ明けでリセットさせた可能性
ここ数年で一番買ってるのはホンダのバイクだが、ホンダのお店でも本社から重圧がある話は聞いている。売っても売っても儲からないが売らないわけには行かない、そんな話をしていたような、いなかったような。
次にハーレーのお店ではどんどんとニューモデルが入ってくるので販売店側で次々に売っていかないと今後に続かない。
もう、売る事に時間を取られ過ぎて納車待ち車両ばかりがどんどんと膨らんでいる。
少ないスタッフで時間を作ってやっているが何にせよ今月分を売らないとお店の存続に、、、という状況が続いていると話していたような気がする。
でも、ハーレージャパンとしてもかなり多めに販売店に割り振って日本はこんなに売れてますとアメリカ本社に良いところ見せておかないと、いざ限定モデルが出た時は日本は割り当てを減らされたりしてしまうだろうから、気持ちはわからないでもない。
が、現場としては相当キツイ、、、と。
一見すると高飛車だとか敷居が高いとか言われる趣味の乗り物ディーラーだが、現場ではみな青くなって働いている。
アパレルフェアを見に行って来たBMWの話
最近暑すぎるので外に出る時はよく帽子を被っている。
いくつかバリエーションが欲しいと思ったので丁度アパレルフェアをやっていたBMWに遊びに行って来た。
色々見てみて特段欲しいモノは見つからなかったのだが、その時に目に入ったのは店内にずらりと並ぶR18の面々。
このR18はBMWが作ったボクサーツインエンジンのハーレーみたいな1800ccのバイクだ。
ぶっちゃけ、セールス的には大コケしているように見える。
ハーレーみたいな300万円のBMW製バイクを買うなら300万円でハーレーを買う。
そんな人の方が多いとか少ないとか。
このエリアのR18展示車両全て登録済未使用車だそうだ。
なんなら2021年のファーストエディションもまだ登録済未使用車として展示されている。
もうすぐ車検切れるぞ(笑)
デザインは大好きなので車両見ていたら営業のスタッフさんが
『今一押しです!乗りやすくていいですよ。すごくお買い得になっています!』
と声をかけてくれた。
質問があるので聞いてもいいかと言ったらなんでもどうぞ!と言ってくれたので
『これらのR18は好んで集めているのか、それともBMWから売れ残りを押し付ける訳ではないけれどガンガンに送り付けられてくるのか』
と聞いてみたら
スタッフ
『・・・。りょ、両方ありますかね!ハッハー!!』
なのだそうで。
大体その反応でわかったけれど、それにしても売れないモデルがこんなにも次々に送り付けられてくるのでは販売側も自社登録する以外、短期的に販売したとすることができず余計ブランドの失墜になりかねない。
以前これをやって散々中古車相場崩壊させたのに、また懲りずに二輪車部門でもやっているようで。
実際にはいいバイクたくさんあるから勿体ないと思うけれど、せっかくいいものを作っているのだからもう少し売り方を、、、と思うけれど、一度大きくなった体で小食に戻すのは企業も難しいのかな。
自分もできん。