暑いから涼しいところに逃げる。
バイクを所有すると、天気の良い休日には”出かけなくてはならない義務感”みたいなものが生まれる。天候の影響をモロに受けるため、たとえ乗りたい気分でなくても乗っておかないと、次の休みには乗れる保証が無いからである。
暑いし行きたいところがある訳ではないが、天気がいいのでまた裏山(榛名山)に連れ出した。
広がるバイクの輪
バイクはスポーツ感がとても強い。
自動車はとても快適なので、デートや目的地で楽しむための体力温存には素晴らしいが移動自体は退屈極まりない。これは自分の場合、スポーツカーになっても同じである。
A3でもコルベットでも家を出て数分で眠くなる。
これに比べ、バイクはスポーツだ!
スノーボードと同じく、安全装備をして体中を使って楽しむ!
そして、乗車後はドッと疲れるのでシャワーを浴びてゆっくり休む。
こんな訳で勿論4輪も好きなのだが、運転が楽しいのは断然バイクの方が上。
周りのたくさんの車好きにバイクの楽しさを話しているのだが、なかなか興味持ってくれる人がいない。
どうも2輪派と4輪派で住み分けられていて寂しい限りである。
そんな中、4輪派だった若者が1人興味を持ち、先日ついに大型二輪免許を取得。そして教習2日目にして既に大型バイクは契約済!
気の早い奴だな!
でもこんなこと言ってる。
『慣れてないからっていうのもあるけれど、バイクって乗るとぐったり疲れて夜はよく眠れます!ホント、スポーツですね!』と。
わかってくれる人が1人増えて嬉しい。
暑いから涼しくなったら一緒に出掛けよう。
さて、天気が良いので何としてもバイクに乗りたい!!
という訳ではないが、次はいつ乗れるか分からないので動かしておく!
今年の春頃に来た榛名山。
こんな枯れ木だらけだったのに。
現在はこんなに緑がいっぱい!
木漏れ日の中、ゆっくり走っていくのは心地よい。
観光客がとても多く、駐車場は満車。
人の多いところは避けて、湖畔沿いの樹海っぽい道をS1000RRで散策してきた。
釣りをやっていたり、湖畔沿いで腰かけて読書をしてる人がいたり。
湖畔を一周。
下界より気温が10度低いので湖畔周辺は快適!
今日は下は30度だったので上は約20度。
野生の動物と遭遇しそうな道で一休み。
毎年のことながら、こうして緑がいっぱいになってくると嬉しくなる。
道端に変なキノコも生えてる。
風で葉が揺れる。そして、地面の影がゆらゆら。
のんびりしていたら赤いスポーツカー。赤いバイクと赤い車。
次に来た車も赤い911。
今日は何か赤い車の日。
SSって走りを追求したバイクだから、サーキットや峠しか攻めちゃダメみたいなイメージだけど、全然そんなことない。
普通にツーリングバイク。
街中のストップ&ゴーが続くと手首が辛いので、街中は走らない。
そこだけ避ければ快適。
峠道をツーリングしていると気を利かせた車たちがみんな譲ってくれる。
譲ってもらったからにはのんびり走り続けるわけにもいかず(心情的に)、どんどんペースが上がって行ってしまうのは愛嬌。
スピードが出てくるとブレて何にも見えなくなるミラー。奥には榛名湖。
湖畔に上がってのんびり散歩。そして下ってほのぼの散歩終了。
梅雨時期は乗れない日が多いので、乗れる日はなるべく乗っておこうと思う。