車を汚したくないから乗りたくない。
車好きならば自分の愛車は自分と同等、もしくはそれ以上にピカピカにしておきたいもの。自分磨きはキツくて大変な上、磨かれたかどうかわかりづらい。それに対して車磨きなら目に見えて効果が出るし、せめて車くらいはピカピカに磨き上げておきたいのである。
真冬の洗車は辛い
俺は洗車が大好きだ。
なんかこう、洗車は汚れているものがキレイになるのが実感できる。
泡でモコモコにして流して拭き上げて、そうしてピカピカになった愛車を見るのが大好きなのだ。
360モデナのときは戸建てに住んでいたので庭に外水道があり(外水道があるという理由で戸建てを借りた)、そこでよく車やバイクを洗っていたのだ。
多い時は週に3回くらいは洗車していた。洗いすぎて塗装が剥げないか心配だった。
しかし、どこでも冬は寒い。
気温一桁の中素手で洗車をするのは苦行だが、汚れたままの愛車で客先に出かけるのは相手に対しても失礼になる。自分のためだけでなく、相手のためにも手を抜くわけには行かない。
だが、実際は手荒れもするし冷たいし寒いし、まぁ大変。
いろんな方法で寒さ対策を試していたのだが、、、。
最近天才的な方法を編み出した。
筆者が編み出した冬の洗車が楽になる方法とは
それはこちら。
今まで里芋等、直接素手で触れると痒くなるような食材をいじるときにつけていた薄い手袋。これを使う事!
これが、指先の感覚も良くわかるし、肌荒れも防げるし、冷たくない。
一石二鳥どころか一石三鳥くらいだ。
しかも、使い捨てなので傷ついたり汚れれば捨ててしまえばいい。
薄いことが功を奏し、使用後乾きも早いのだ。
俺は貧乏なので大して汚れていなければ再利用している。
今はアパート住まいなので庭洗車は出来ずガソリンスタンドの洗車マシーンを使っている。はじめは『線傷が、、、』とか思っていたが、2回洗車機に放り込んだらもうどうでも良くなった。
ディーラーでも整備後に洗車をしてくれるが、それだって洗車機だし。
洗車機で洗った後、拭き上げコーナーに移動。
車内で手袋を装着。
これで、さっき塗ったハンドクリームも落ちない。
せっせと吹き上げる。
シャンプー洗車のみだが、一回洗えばこの通り。
ボンネットの中に空がある。
オススメのコーティング剤
俺が使ってる高コスパなコーティング剤はこれ。
黒や赤のダークカラー用と白などのライトカラー用がある。
ダークカラー用
SOFT99 ( ソフト99 ) コーティング剤 フッ素コート鏡艶 ミラーシャイン ダークカラー車用00352
SOFT99 ( ソフト99 ) コーティング剤 フッ素コート鏡艶 ミラーシャイン ライトカラー車用 00351
安いし簡単で長持ちする。非常にオススメ。
そして真冬の寒い時期は手袋。いろんな種類が出ているので好きなものを買って使えばよい。これで真冬の洗車も楽になるのでホントおすすめだ。

ショーワグローブ 【パウダーフリー】No.883 ニトリスト・タフ 100枚入 ブルー Lサイズ 1函
- 出版社/メーカー: ショーワグローブ(Showaglove)
- メディア: Tools & Hardware
- この商品を含むブログを見る