バイクと旅と。
時間がたくさんあるのでいろんな事を考える事ができる。
バイクが何よりも大好きで一日中考えているくらいだ。
最近なんて数カ月乗ってないバイクだが、次のロングツーリング時にはこのシートバッグがあったらいいのではないか?!と大発見をして妻には『今年使ったので充分。』と即答されている。
近くで見る目と遠くから見る目
バイクが大好きだ。
なんでこんなに好きなのかわからないが、バイクが大好きで収集癖も炸裂している。
しかし、全く乗る時間が無い。
毎日、いや毎月毎月ただ充電しているだけだ。
足の踏み場もないガレージなので本格的に整理しなければならない。
物事は近くで見る目と遠くから見る目の二つの視点で見ていく事が大切だ。
目先の事ばかりにとらわれると大切な事を見逃す。
遠くから、遠い将来の事ばかり考えていても目の前にある幸せを逃がす。
バイクが好きで乗っている暇は無いが、いざ時間ができたとしても離れている時間が長すぎて”さぁ乗るぞ”とならない欠点がある。ブログを書きながらなんで持ってるのかと自問自答しているが。
子どもが可愛くてさ。
毎日パパ大好きと笑顔で飛びついてくる娘と一分一秒でも多く過ごしたいと思っているから、なるべく出かける時も一緒に出掛けたいのよね。
それが一番の理由で1人しか乗れないバイクで長時間過ごす事に自分自身がブレーキをかけてしまう訳。
で、これが近くから見た目の話で俯瞰して見ると、将来もっと世界を知った子どもは自分で興味を持って好きなところに行きたがるはず。
自分も親といつまでも一緒は嫌だったし。
となるとその時にもバイクには乗れるが、その時に一緒の布団で寝ようとか休日はパパの車やバイクを一緒に洗車して遊ぼうとか出来なくなる可能性がある。
それならば今、パパ大好きとそばに来ているうちに最大限の愛情とありったけの時間を注いであげる事が一番大切だと思っている。
そのように考えて生活しているからバイクや趣味の車はほとんどガレージの飾りと化している。最近では乗り物は全部処分して、ガレージ内を夢の子どもワンダーランドに改造しようかとすら考えている。
そう思いつつも好きだから新しいバイク、特に旅を楽しくしてくれるバイクは気にしてよく調べている。
最近気になっている新型R1300GSA。
まさに戦艦級の大きさ。オフロードバイクだが自分は車両が汚れるオフロードは走らない100%オンロード使用だけど高速道路や一般道の快適性も相当に高いとか。
最初は違和感あった見た目ももう慣れた。四輪もそうだけどBMWはモデルチェンジでデザインを変え過ぎなのよ。
BMW店のスタッフ曰く、ハイウェイの巡航速度が150km/hまでくらいならR1300GSAはオススメ。それ以上出すなら6気筒のKシリーズがオススメ。
想定されてる巡航速度がまぁまぁ速いなw
K1600GT>L。
無振動の6気筒シルキーシックスを積んだBMWのグランドツアラー。160km/h以上の巡行でも全く問題ない。アルピナ的な感じだな。アイドリング時は謎のヒュルヒュルサウンド。
長距離ツアラーとしては性能が落ちそうだが2500ccのトライアンフロケット3R>。
0-100km加速2.67秒のGTって半端ない。
変な顔だがサイドシルエットは造形が美しい。そして2500ccのバイクが遅いはずがなく、化け物級のトルクを体験してみたい。
色々気になるバイクはあるが、今手元にあるバイクすら乗りこなせていない。買ったとしても納車日に一度乗ったら次に乗るの翌年以降になりそうだから、とりあえず今は辞めて昼寝から起きた娘と父の体力が続く限り、遊んであげたいと思っている。