イライラしない極意。
人生に於いて最も無駄な時間の1つは他人に対してイライラしている時間である。
せっかくの休日も先日の件でまだ収まりつかずイライラ、、、これは本当に無駄な時間なので、このイライラを意識的に自分の中にため込まない方法を自分で編み出している。
他人に期待しない
これは自分自身の課題なので過去何度か記事にしたこともあるが、変わらず結論は
他人に期待しない
これに尽きる。
・店員なんだからありがとうございますとお礼を言うべきだ。
〇 店員だろうと店長だろうと時間を切り売りしている労働者であり経営者ではない。商品が売れようが売れなかろうが賃金は決まっている。無駄な労力は割かないタイプなんだろう。
× せっかく買ってやってるのにその態度はなんだ!!
相手が感謝してくることを期待している。
・奢ったんだから自分に対してお礼を言うべきだ。
〇 感謝してもらえないとがっかりして相手に嫌な気持ちを持つのであれば奢るべきではない。
× 奢ったのにお礼ひとつ言わない!!なんなんだこいつは!!→相手がお礼を言ってくれるという見返りを期待している。カッコ悪い。
・最低限この程度はしてくるだろうと思ったがそれすらも無かった。
〇 そもそも何かしてくるなんて思ってないから想像通りで何ともない。
× 自分の最低限を相手に押し付けている。相手が自分が思う最低限を持ってくると期待している。
ある意味、世の中の対人関係におけるほとんど全ての事に対して冷めた目で見ている。
全然期待しない。
期待してないから想像以上も以下も無い。何も考えない。無。
世の中で普通の事ができる人は超優秀
現代では普通に会社に遅刻せず来て、普通に言われた通り仕事をやって、普通に問題なく過ごせる人は超優秀と言われている。
会社に来て言われたことをやって帰る人が超優秀なのだ。優秀のレベルがあまり高くない、、、。
それほどまでに、そこにすら満たない人が多いという皮肉。
世の中で出会う事になる大半の人が普通の事を普通に出来ないような人たちばかりなのであれば、絶対数が圧倒的に多いであろう彼らに何かを期待する事が全く持って無意味な行動である事がよくわかる。
やってくれると期待するからやってもらえなかった時に腹が立つ。
やってくれると思わなければいい。結論から言うと。
時々現れる無礼千万な人を見ていると、あぁこの人は人生で何一つ結果を残せなかった人なんだな、、、と目を細めてみている。
太古の昔から言われている通り、弱い犬程よく吠えるとは実に真理をついている。それと人が何年経っても何一つ進歩してない事もまたよくわかる。
他人に期待しない。
これはつまらない対人関係でイライラしないためには効果がある。