のぶろぐ13。

毎日が夏休みの人生。

旅と車と子ども。

スポンサーリンク

f:id:Nob13:20250627082849j:image

旅と車と子どもと。

 

ロングツーリングに出かけることが大好きだ。

大好きだが自分の中でGOサインが出た時しか行かないので頻繁に行くわけではない。

人生に於ける旅と車と子どもと。

 

 

 

子どもとの関わり

子どもが生まれてからは自分よりも子ども中心の生活になっている。

結婚が億劫になる要素の一つだったが自分の場合は子どもが生まれて想像以上に可愛くなったので、全く問題になっていない。むしろいつでも1人で楽しめる車やバイクに、パパと一緒に出掛けたいという娘を差し置いて出かけることの方が重大な機会損失に思える。

昨年の秋はくさいのくるまが納車されて、慣らしも兼ねて長野県までソロツーリングに出かけた。ほとんど走りっぱなしで停まることがなく、流れていく景色を楽しんでいたがとても楽しく新鮮で次回もくさいのくるまで出かけたいと思った。

 

2歳だった頃の娘はまだ何もわからずどこに行きたいとかもあまりなかった。

しいて言うなら近所の公園に行きたいくらい。

車に長時間乗っているのも嫌がるし、一緒に長旅に出かけるなどはとんでもない話だった。

しかし3歳になったことでいろんな事ができるようになった。

大騒ぎせず落ち着いて長時間のドライブに出かけられるようになった。

ただし、欠点?もある。

 

・遊園地が楽しい。

・〇〇のアイス屋さんには子どもメニューがあって毎回おもちゃももらえる。

・△△の公園には大きな滑り台があってまたやりたい。

 

など経験して楽しかったことをしっかり覚えている。

それなので遠くに出かけるなんて話をすれば

『出かけてどこへ行く?車で走るだけカ??』

と投げかけてきて、自分が行きたいところを伝えてくる。

 

まだ距離感がわからないのでお昼ご飯食べたら昼寝までの間に2時間位少し出かけようか、どこか行きたいところある??

 

ヒルトン沖縄瀬底リゾート!』

 

遠いよ!!

 

こんなコントを日々繰り広げている。f:id:Nob13:20250627082856j:image

旅の楽しさ

旅は楽しい。

良く知った自分の領域から飛び出してそこで普段見ないものを見て、口にしないものを食べて、地元の人と会話をすることは楽しい。

1人で行っても楽しいし複数で行ってもそれぞれ楽しさがある。

 

くさいのくるまで1人で出かけたのは写真の慣らしツーリングの時だけだが、その後は娘を連れて遊園地やホテル、公園に遊びに行くのに活躍している。

今はこんな時間が楽しいので一人でツーリングに出かけるのは当分先になりそうだ。次回は娘を連れてお出かけしたい。

f:id:Nob13:20250627082852j:image