のぶろぐ13。

毎日が夏休みの人生。

高速道路事情と紅葉の魅力を堪能する長野ツーリング。

スポンサーリンク

f:id:Nob13:20241104134904j:image

秋の長野ツーリング。

 

バイク乗りにとって目的地などはただの出かける口実に過ぎないが、今日はホントにそれを極めた感じの長野ツーリングだった。

目的地まで行って食事をして帰って来る。その後、別の乗り物に乗って遊びに行って来た。

 

 

 

休日は大混雑の高速道路

高速道路を使って目的地の近くまでショートカットする事が多いけれど、最近特にコロナ明けからの高速道路事情は相当ひどくなっている。

追越車線大好きマンが全国的に大発生し、その大名行列も斜度が1度以上を超える急坂になると全車両が時速40km/hダウン。

登坂でスピードが落ちるような車で高速道路を走るのは辞めて欲しい。

 

毎日大混雑の高速道路を走って長野県へ。

佐久市で降りて下道をノロノロ

バイク乗りには残された時間は少ない。雪や凍結になったらおしまいだ。

そのせいか走っているバイクは多い。また同じく関東から来てビーナスラインを目指す車やバイクも多いため、趣味の乗り物から家族でお出かけの車、ただ渋滞を起こすだけの車まで様々な車が渋滞している。

f:id:Nob13:20241104134845j:image

ハーレーで来た。

グリップヒーターもしばらく前に注文してあるのだがまだ届かず。

届いた頃には雪が降ってどこも走れなくなりそうだ。ウインドシールドを換えてから随分と調子が良くなった。

又、走行距離が3000kmを超えたため各所が慣れて来たのか、はたまた自分が慣れただけなのか、以前よりもストレスなく走れるようになった。

来年はこのポンコツでも長距離旅に行ってみたい。f:id:Nob13:20241104134854j:image

紅葉し秋を感じる中のツーリング。

止まらないのでブレーキを通常の車の200倍だけ早く、、、を心がけて行けばそこそこ走れるハーレー。f:id:Nob13:20241104134907j:image

スマホを固定する道具付けた。

使ってみたけれどとてもいい感じ。ただし、ハーレーの振動が凄すぎるのでiPhoneが壊れないか不安で仕方ない。道がわかるところはスマホは取り付けずに行く。f:id:Nob13:20241104134901j:image

のんびりと走って目的地へ。目的地と言うかただの折り返し地点。

f:id:Nob13:20241104140346j:image

長野県塩尻市でラーメンを食べて帰る。

 

一緒に行った超人はラーメン屋で先日見に行ったBMWのディーラーから連絡が来ていて、自動車購入の商談に行きたいらしい。

だから早く帰ろうと。

 

往復400km以上のツーリングに来ていて戻ってからディーラーに商談行きたいので、観光とか時間の無駄だから早く戻ろうって、県外のツーリングが周辺の散歩感覚だな。
f:id:Nob13:20241104134848j:image

何やら希望の車のいい条件が提案されたのか光の速さで加速して帰る超人。
f:id:Nob13:20241104134851j:image

紅葉が素晴らしい。

ハーレーは高速で80km/h位で走ってる時の音が一番良いと超人。

トンネル内では後ろにいると煩いと文句を言っていた。

 

さて、往復400km超の散歩ツーリングを終えて超人はディーラーへ、自分は車でのんびりドライブに出かけた。日が長い夏なら戻ってから車に乗り換えて、県外に遊びにいけそうだ。

 

さて長すぎた夏とは比べ物にならない短い秋はまもなく終わりそう。

短い紅葉シーズンを楽しみたい。
f:id:Nob13:20241104134842j:image