のぶろぐ13。

毎日が夏休みの人生。

Zとフェラーリでミニツーリングに出る。

スポンサーリンク

f:id:Nob13:20250504141247j:image

フェアレディツーリング。

 

いつもの友人と明日暇だから少し出かけようと。

混雑しそうな日は渋滞嫌だからMT出さないよ、OK。各自好きな車で。

フェアレディZで友人の赤い車とドライブに出かけてきた。

 

 

 

6CVTのフェアレディZ

ゆっくりゆっくりと回転数を上げていけば踏んだ通りの回転数になる。

毎回。

でも信号が青になったらギアを入れてクラッチとアクセルを既定の位置にパッとつなぐでしょ?そうするともうダメ。

その早さで操作されるとZは認識できない。

想定よりも低い回転数か発進時に4000rpm近くまで回ってスタートする。

 

今日の一番上がったときはアクセル開度7%で3800rpm。

F1マシンかよ。

20%踏んだら10,000rpmになるのかい?

 

数回に一度、MT車の運転が慣れてない人の回転数上げ過ぎ発進になるのが大不満。

まずは回転数が上がって落ち着いてきて、それから動き出すのでうちではこの車を6MTではなく6CVT呼んでいる。

 

さて、CVT車のエンジンを始動して出動。

昨日丁度、車を綺麗にしたのでお出かけにはタイミング良し。

f:id:Nob13:20250504141327j:image

待ち合わせ場所のコンビニに到着。

予定時間になっても誰も来ない。

 

もしかして、他のメンバーだけで行ったのか?!

 

持ってきたバッグの中身を整理して待っていると遠くから渇いたシフトダウンの音が聞こえてくる。

フォン!フォン!と快音を轟かせて友人が430スクーデリアで到着。

 

いいCVTだ。

 

そしてもう少ししてからもう一人の友人も到着。

彼は古くからの友人で長い事6MTのF430を足車のように使っている。

 

今日も我々とミニツーリングした後に県外まで430で観光に行くそうだ。

本当によく出かけていて、MTの430が特別な日用ではないところに色々な強さを感じる。

 

自分だったらMTの430で往復500km以上の旅行なんて面倒で別車で行っちゃうよ。

ガヤルドは片道50km位が限界だ。

途中で疲れて早く帰りたいなと思う。

 

この車に午前中乗ると午後は疲れて動けず、台無しになる。f:id:Nob13:20250504141315j:image

『お父さん見て!自分もフェラーリのつもりで国産車も一緒になって付いて行ってるよ!!』

 

と誰か一人くらいには言われたかもしれない今日のミニツーリング。

ガヤルドで出かけると自分の大騒音で2台の車のサウンドは何も聞こえないけれど、無音のZで行くと野太いV8サウンドが良く聞こえる。

 

自分がこうしてミニバンに乗ってると、外から見たイタリアのスーパーカーはカッコいいね。しみじみと思う。こっちはエアコン効いて快適で最高だが。

f:id:Nob13:20250504141247j:image

ワインディングを快走。

高原の新鮮な空気を吸って写真を撮ってのんびりと過ごす。

適当なタイミングで解散して各自自分の用事へ。

f:id:Nob13:20250504141331j:image

娘と妻は義父母の家へ行っているので自分はくさいのくるまで適当なカフェで食事を済ませる。カレー。f:id:Nob13:20250504141319j:image

ダッチワイフかなんとかってパンケーキ。

 

小食でソーメンを2本食べて満腹な女性ならまだしも成人男性なら30枚くらいは食べられそうだ。さて今日は珍しくZを趣味車として使った。

 

静かで安定しているので快適至極。

アクセルの電子制御だけむかつくが、それ以外はとても良くできた車でこれ一台しかなかったとしても何ら問題が起こりようがない万能スポーツカー。
f:id:Nob13:20250504141323j:image