使う言葉でその人が分かる。
普段使う言葉や他人や自分への対応、そして行動でその人の事は凡そわかる。
この人とは一緒にいたくない!
女性が離れていく男性の口癖4つがあるのだ。自分も使っていたら辞めるようにしよう。
女性が離れていく男性の口癖4選
1「忙しい」
「彼からデートに誘ってきたのに、頻繁に『俺、激務だからさ~』と自慢してくる男性がいました。たしかに大変そうな仕事ではあったけれど、そんなこと私に言われても……。交際しても気を使いそうだなと思い、会うのをやめました」(20代/販売)
意識高い系っぽい発言はダメみたい。
忙しい忙しいと言われていると、”それならデートなんてしてないで仕事でもしていれば??”と思うのは至極普通の事。
むしろすごく忙しい仕事なのに『時間は大丈夫だよ』って言ってくれる方が嬉しいよねぇ。
2 女性の容姿を批判する
「すぐに『あの芸能人はかわいくなくなった』など、女性の容姿批判をする男性がいました。最初は世間話だと思って聞き流していたけれど、あまりにも多いので気になってしまいました。
彼がとある芸能人を『劣化した』とSNSでつぶやいたのが決定打になり、連絡先をブロックしました」(30代/一般事務)
容姿批判をする人と一緒にいると、自分も裏でそう言われてるかもしれない、、、と思うだろう。自分の事を棚に上げて他人の容姿批判は絶対ダメ。
容姿だけでなく、会話の中にネガティブな発言が多いと、一緒にいていい気持ちはしないぞ。
3 「○○してあげる」
「『奢ってあげようか』『バッグ持ってあげる』など、上から目線な言い方が多かった男性がいました。挙句の果てに『頭なでてあげようか?』と言われ、ドン引きして逃げました」(20代/編集)
奢ってあげようか、はダメだろ(笑)
出来る男は女性が席を外している間にさっと払ったりするものだ。
恩着せがましいのは無理。
そんな人に頭撫でてあげようかなんて言われたら鳥肌必至。
やっている男性がいたら今すぐ辞めよう。
4「知らない」
「元カレは自分の興味のないことには、『知らない』とそっけない人でした。そのためデートをするにしても、私が全部調べないといけなくて……。いまの彼は何でも協力的なので、結婚も前向きに考えられます」(20代/医療系)
協力的でない人は一緒にいて楽しくない。
一緒になって調べてくれたりする方が楽しいに決まってる。
家事も遊びも共同作業できる男性は強い。
付き合ってる頃から女性にご飯作りは任せっぱなしで、自分は大仏スタイルでテレビを見るのは辞めよう。
ご飯を作ってもらったら、せめて洗い物はしよう。
まとめ
一緒にいる女性が離れていく男性の口癖4選だ。当てはまる事はなかっただろうか。
自分は興味のない事は苦手なので課題は④番目だ。
なるべく興味を持って、できる事はやって行く事にする!
参考
Googirl
どんなに好きでも…。お付き合いはやめたほうがいい男性の口グセ4選