大人がしたい事、子どもがして欲しい事。
子育ての日々。
子どもと毎日一緒に過ごしていると日に日にできる事が増えて行き、いままでの赤ちゃんっぽさからから子どもに近い行動や言動をするようになり嬉しいような悲しいような気持ちに。子どもがして欲しい事と大人がしてあげたい事。
くさいのくるまに飽きた娘
購入した当初は新しいくさいのくるまで、ママも乗った事が無い自分とパパだけしか乗れない車を喜んでいた娘。
納車から1カ月以上経つと冷静に判断できるようになり、お出かけはアウディでしたがるようになった。
理由は簡単でやはりアウディに比べて走り以外のあらゆる性能が低く、ロードノイズも極大、揺れる、音質悪い、臭い、質感低い、隙間風あり、音漏れ大、そして極めつけはシートが低いため小さい娘からは運転中は空しか見えない事だ。
比べるとアウディは外の景色も良く見えるし広々。車内も静かで揺れもなし。
バング&オルフセンのオーディオで好きな音楽を聞きながら周りの景色を楽しむ。
お出掛けするときにどちらが楽しく移動できるかなんて言うまでも無い。
大人の自分はくさいのくるまを買って、娘と2人であちこちお出かけしたら父も楽しいし娘も公園や好きなところにお出かけ出来て楽しいなと思っていたが、慣れた娘は最近ではあまり乗りたがらなくなった。
結局のところ、現状ではお出かけするときはアウディで出かける事がほとんどでくさいのくるまは自分が1人でドライブするときに使うだけの用途になっている。
イメージしてたのとちょっと違うな。
遠くの遊園地よりも今やりたい〇〇ごっこ
娘は最近色々経験したレストランやホテルや飛行機、スーパーのレジなどを自宅内で完全再現して遊ぶことが大好きだ。
大人は天気がいい日は外に連れてってあげたいと思う。
が、娘は今レジごっこが楽しくて仕方ないのでそれに一緒に参加してくれることを強く望んでいる。見立て遊びで室内に散らかっているあらゆるものが見立てられた対象になっているので迂闊に片付けようものなら
『お店のトマト片付けないで!!』
と怒られてしまう。
この床に置いてある亀の甲羅はトマトだったのか、、、。
娘は見立て遊びに参加してくれると喜んで担当パートを親と交代しながら数億回繰り返して楽しんでいる。次はパパがお店の人ね!
段々大人は疲労が溜まってきて意識が朦朧として来るが、この繰り返しが何よりも楽しい。
おとなの世界ではピカピカの真っ赤なフェアレディZに乗って遊園地にお出かけしてレストランで食事することが素敵な時間とされている。
娘はくさいくるまなんてどうでも良くて、遊園地なんてどうでも良くて、本物のレストランなんてどうでも良くて、リビングの八百屋さんごっこに1日中付き合ってくれることの方が何より嬉しい。
娘のごっこ遊びに付き合っていると1日が2週間くらいに長くなる。