ゴールドウイングリコール。
ゴールドウイングのリコールのお知らせが届いた。
実際に車体を見て問題の型が使われているか確認する必要があるという。
ホンダディーラーに行って来た。
一番のお気に入りゴールドウイング
届いたリコールのお知らせ内容はこんな内容。
この度、ご愛用いただいております二輪車につきまして、燃料ポンプのインペラ(醬脂製平車)において、成形条件が不適切なため、機脂密度が低くなり、燃料により膨潤して変形することがあります。
そのため、インペラがポンプカバーと接触して燃料ポンプが作動不良となり、最悪の場合、走行中エンストに至るおそれがあることが判明いたしました。
つきましては、不具合事象をご確認いただき、無償修理実施までの間、車両をご使用になる際は、下記事項をご留意頂きますよう、お願いいたします。
走行中エンストに至る可能性があるためのリコール。
ディーラーに連絡してみると自分のゴールドウイングは一番最新モデルなので対象外の可能性が高いけれど、一度確認が必要なので持って来て欲しいって話。
タイヤの空気圧も減ってきているので補充してもらう目的も兼ねて行って来た。
今回対象になっている型式は8BL-SC79という型。
現行モデル。
ディーラーまでゴールドウイングを走らせるが、相変わらずこの車両の走りの素晴らしい事。
シートがフカフカで快適、振動もほぼ無し、風当たりもマイルド&スクリーンの高さを変えて変幻自在、7速DCT、、、。
これだけ並べるとただの快適バイクだが、さにあらず。
何と!乗っていて楽しいんだ。
ここが本当に凄い所。
Audiの快適な上位モデルは快適性が高く乗っていて楽な反面、運転して楽しい感じは極めて少ないので車両に乗り込みエンジンをかける前に飽きる。
このバイクはオートマでオートクルーズまで付いているのに走るのが楽しい。
目的地のディーラーを通り過ぎてもっと遠くまで行きたくなる魅力を秘めている。
これが本当に凄い。
流石バイクを知り尽くしたホンダ。
快適なんだけどね、乗っててつまんないだよな、、、。
そんな声が出てくるのを見透かしたかのようにしっかり対策済み。
ディーラー到着。
早速中を見てもらう。
すぐにわかった、問題なし個体。
写真撮って本社に報告とスタッフさん。
タイヤに空気も入れてもらいマイナーチェンジしたCBR1000RRRに跨らせてもらって帰路へ。ちなみにゴールドウイングは空気圧センサーついているので画面上に前後がそれぞれいくつ入ってるか数値で表示される。
さて問題無い事がわかったのでのんびり帰る。
ボルドールはどの位走ったかとスタッフさん。
現在380km位。
初回点検まであと600kmほど。
何とか春までには終わりにしたいところだが、冬は行ける場所が限られるので距離を伸ばしづらい悩みも。
春の到来を心待ちにしている。