のぶろぐ13。

毎日が夏休みの人生。

驚きの連続!驚異の欠陥車ケータハムセブン。

スポンサーリンク

f:id:Nob13:20250217081952j:image

自分の常識が通用しない車。

 

新車時は初回3年間車検があるが自動車の新車保証自体は1年か2万kmのいずれか早い方、に全てが現れている。品質が大幅に向上した!!とか言いつつも一年以上壊れない自信はメーカーも無さそう。

 

 

 

知れば知るほど欠陥だらけのケータハムセブン

私は特段マニアックな自動車好きではないのでバイクとか、四輪であれば日産エクストレイルのような車やフェラーリの360、ランボルギーニガヤルドなどの犬でも運転できるような現代の車しか乗った事が無い。

そんな自分からすると全てが驚きの連続。

極端な話、今の車は全部同じに思える。

 

ボタン押してスタートして大きい液晶に色々表示されて、走行モード選んで製作者側に

管理された範囲内で自動車を運転し楽しむ事ができる。

運転補助もありとあらゆるものがついていて、便利で安全性が高まっているが故に自動車を運転する楽しさは減っている。

マリオカートの絶対に崖から落ちないようにしてくれるハンドルアシスト他を全部乗せの状態でピーチ姫やキノピオを使って運転しているようなもの。

その状態でピーチは走りが、ピノキオは最高速が、比べればヨッシーはと評価しているようなもの。

全部同じなのよ。

 

しかしセブンはマリオカートでいう200ccの全アシスト無しで操作するキャラみたいなもので、一番になるのは勿論無理でそれよりも何事も無く一周して戻って帰ってくる事すら困難。

セブンにあるのはこんな楽しみ。

 

そんなセブン、車両のクオリティが半端なく低い。

低い低いとは聞いていたけれど、正直想像よりも酷かった。

 

シートが前後に動くんだけど、シートベルトのキャッチの部分が引っ掛かって10が一番遠い、1がハンドルにお腹が当たる位近いとすると10~8までの間でしかスライドできない。

 

お店に聞いたら初回点検の時に修正できるようにしてみますと。

 

で、シートは簡単に取れるので外してみると、、、。

f:id:Nob13:20250217081956j:image

シートを前後に動かすたびにフロアに当たっとるやん!

 

毎回ガリガリと引きずっているので線傷だらけで塗料が剥がれている。

シートを前後に動かすたびに塗料が削れ粉末が足元に出てくる始末。f:id:Nob13:20250217081948j:image

リアランスって言葉知ってるか。

隙間ゼロ、接触

 

呆れて塩カルの中走ったので洗車。小さいから洗うのは簡単。キレイに吹き上げてコーティングしてバッチリ。さてしまおうと乗り込むと、、、。
f:id:Nob13:20250217081944j:image

水が垂れてる、、、。

 

しかも結構な勢いで。拭いても拭いても垂れてくるので仕方ないのでバケツを置いた。f:id:Nob13:20250217081936j:image

新車購入2週間目ね。25年2月モデル。

これつまり雨の日に走ったらここから水が垂れ続けるって事でしょ?

遠出するときは雨漏り対策のバケツまで持って行かないといけないのか。

 

水たまりの上を走るとフロアから水が染みて足が濡れるし、上から水がかかると室内に水が垂れ続ける。シートは引きずってベストポジション取れない。ガソリンはカチッて停まるよりも先に吹き出す。満タンにしても6割表示で止まる。ガソリンタンクは初期不良で閉まらない。

 

こんなくらいの事で怒っている人は絶対に無理よって言う上級者向きの車だが、率直なところ、、、。

好きすぎる。f:id:Nob13:20250217081940j:image