のぶろぐ13。

毎日が夏休みの人生。

運転嫌いでも楽しいセブン。

スポンサーリンク

f:id:Nob13:20250427073818j:image

なんか、壊れなくなってきたセブン。

 

乗るたびにどこかしら壊れて帰ってきていたセブン。

最近調子が悪いのか数時間お出かけに使ってもどこも故障なく帰ってくることが多いので不安になっている。大丈夫か、この車、、、。

 

 

 

通常の車との違い

自分が認識している通常の車は出荷時が100%いい状態。

そこから使用が進めば進む程劣化して整備していかに100%に近づけるか、という事を行っている。

ところがこのセブンの場合は全然違うようで新品としての出荷時の完成度は30%

そこから山ほど出てくる不備と故障を対策して、人柱であるオーナーやお店が手を加えてようやく70%くらいまで近づいてくるような気がしている。

 

ちなみに現在うちのセブンは新車購入から二か月を経て、マイナートラブル(ほとんどは仕様)でお店に23箇所ほど相談して対策して貰ったり、仕様だと言われている。

 

シートが前後スライドしない、、、→シートレール自体が斜めに取り付けられている。

残量計が7割で停まる。→みんなそう。

段差を乗り越えるとガソリンが噴き出してくる。→満タンは7割ね。

スピードメーターが30km/hくらい誤差がある。→みんなそう。

水たまり踏むとABCペダルの奥から水が入ってくる。→みんなそう。

ミラーがお辞儀する。→みんなそう。

助手席の足元になんか落ちてきたんだが、、、。→それは直してもそうなっちゃうから都度自分で直して。

謎のビビり音が煩すぎる。→試乗したところ確かに確認した、騒々しいねこれは。まぁでも走行に支障はないから大丈夫。ドアと屋根つけなければ風の音であまり聴こえなくなるよ、など。

 

出かけるたびにこんな様子だったセブンがここ最近3回くらい出かけているのに、どこも壊れずどこにも異常が起きずに帰ってきている。

 

もしかしたらこの個体の不具合箇所が出尽くしたという事なのかもしれないが、乗るたびにぶっ壊れていたセブンがどこも壊れないで帰ってくると不安になる。

大丈夫か、この車、、、。

f:id:Nob13:20250427073805j:image

これだけのマイナートラブルが起こっても所有するセブン

このトラブルがくさいのくるまで起こっていたら今頃手元にないだろう。

しかしセブンはまだ手元にある。

手放そうという気持ちも無い。

すごいのが、それほど運転する楽しさや気持ちよさが大きいという事なんだ。

 

これだけ壊れていても持っていたいし、直して乗りたいと思えるのは過去車で一番。ある意味この辺はスーパーカー

 

でも、この車は運転がホント楽しい。

運転嫌いで飽き性の自分が好きになるくらいなので、多少のマイナートラブルには目をつぶってぜひ体験してもらいたいと思うのだ。

f:id:Nob13:20250427073811j:image