のぶろぐ13。

毎日が夏休みの人生。

ゴールドウイングののんびりドライブの楽しみ。

スポンサーリンク

f:id:Nob13:20240519134800j:image

のんびりドライブららら。

 

暖かくなったので短時間だけバイクや車を動かすときは極力飛ばさないようにしてる。

理由は虫の汚れがつくから。

そんなのんびりのドライブでも楽しめるゴールドウイングはとても楽しい。

 

 

 

ゆっくり快適に走るための大パワー

ゆっくり走るための乗り物にパワーなんかいらんくね?

 

これはある意味一理あるが、必ずしもそうとは言えん。

この辺の事はやはりヨーロッパの車がよくわかっている。

日本車は今いちわかってない感がいまだにあるが、ゆっくり走る車に大パワーが必要なのは車内を常に静かに快適に保つためだ。

そもそも最高速100km/hしか出せない車で100km/hで走り続けるのと、300km/h出る車で100km/hで走り続けるのでは全然違う。

 

車内に猛烈に回るエンジン音が轟いているのではそれはラグジュアリーではない。

どんな速度域でも常にポーカーフェイスのように粛々と走らないと。

 

で、ゴールドウイングなんかはこの辺は完璧で、車体の主に想定される用途を考えるとエンジンパワーは必要十分を超えている。過剰気味。

高速道路をゆっくりオートクルーズに入れて走る時も回転数は2000rpmも行かないので静かに音楽を楽しんで、露天風呂にでも入ってるかのような気持ちになる事が出来る。

 

ゆっくり走るとこの巨体なのに燃費は23km/l位行くし、何より虫汚れがつかないので帰ってからが楽。

f:id:Nob13:20240519134837j:image

曇り空の高速道路を走る。

隣はボクスターGTS。野太いサウンドを轟かせて走り抜けていった。

f:id:Nob13:20240519134831j:image

道の駅に停まって小休憩。

小休憩と言ってもどこも疲れてないが。

おっと、写真遠かったな。
f:id:Nob13:20240519134834j:image

自分でも買うまでこんなに好きになるとは思わなかったゴールドウイング。

オートマなんて絶対につまらんだろう!!

そうやって買う前は周りにも言っていたけれど、つまらんのは自分の顔だった。

f:id:Nob13:20240519134800j:image

今日も1日長い時間は使えないので、乗れる時間はのんびりと走行。

最近気づいたんだが、乗り物がたくさんあっても体は1つしかないので自分がやってることは物凄く効率が悪い事なのかもしれない。

 

そろそろ外気温が30℃近い温度になってきているので、快適にバイクに乗れる時期が終わりつつある、、、。また泊まりで遠くにも行きたいけれど自分だけ楽しむわけにもいかないから、次のお出かけは家族みんなで出かける事にする。

f:id:Nob13:20240519134839j:image