のぶろぐ13。

毎日が夏休みの人生。

外から見るスーパーカーの魅力。

スポンサーリンク

f:id:Nob13:20250615113611j:image

外から見るととても良いスーパーカー

 

さて、古いスーパーカーが好きで何年か所有しているが最近は他の乗り物の方が楽しい。これは人によるが個人的にスーパーカーは乗るよりも外から走っている姿を見ている方が楽しい。

 

 

 

スーパーカーに憧れたケツ破れ時代

360度、どの方角から見てもみすぼらしく、底辺の極みを行っていた青春時代。

その頃はまともな服を買うお金も無く、基本尻の部分は破れてケツ丸出しで歩いていた。

その頃に街中を轟音と共に走り抜けるディアブロチャレンジストラダーレを見て衝撃が走り、股間に雷が落ち、そしてズボンが足首まで落ちた。

勿論パンツなどは履いていない。

あの瞬間に自分とスーパーカーの人生が動き始めた。

 

そこから何年も夢に見るほどスーパーカーに憧れた。

走っていくのを見るだけでも追いかけたいくらいカッコいいのだから、自分で運転したらさぞかし楽しいだろうなと妄想していた。

 

その後手に入れて時々乗っているわけだが、正直な話今では完全に飽きていて特段楽しいとか乗りたいとかそういう気持ちは無い。

乗る理由は

『長期間動かしていないから乗り物のコンディションを維持するため。』

という理由のみで動かしている。

 

そう思った理由は家庭環境の変化により、子どもが可愛くてスーパーカーなど興味が無くなったとか、他に楽しい車を手に入れたとかもあるが、もう一つ乗ってもそんなに楽しいものでは無い事もある。

 

自分が古い物を好んで乗っているから自業自得なんだが、操作系は硬いし壊れると部品が無いし、常にどこかが故障している。そして周りから注目を集めてそれが鬱陶しいとすら感じる。

あとはV10の高音サウンドが前期ガヤルドの魅力ではあるものの、ドライバーにはほとんど聞こえず煩いのは周りの人だけだ。

 

外から見て楽しいから乗って楽しいとは限らなかった。

運転していると足回りが硬くて腰が痛くなるし、視界が悪いため気を遣うし、ギアが硬すぎるため肩が痛くなる。現代のスーパーカーならまた違うだろうが、運転はかなりの肉体労働を伴うため、外から見ているほど楽しくなかったのが現実。

f:id:Nob13:20250615113608j:image

スーパーカーは見るのが楽しい

お金持ちの中には自身が所有するスーパーカーを仲間に運転させ、それを見るのが好きだと言う人がいる。その気持ちがとてもよくわかる。

 

最高にカッコいい見た目もサウンドも運転席からはわからないので、外から眺めるに限る。自分は将来スーパーカーが似合う人間になる!と思って努力したが、軽自動車くらいがちょうどいいと言うのが良く分かった。

 

最近では補助機能ゼロのセブンの運転が最高に楽しい。

f:id:Nob13:20250615113604j:image