Q8のタイヤ交換。
車を手放すときにきっかけになる事三選は車検、タイヤ交換、高額な故障なのだそうだ。今回はQ8のタイヤ交換。Q8くらいのサイズがあっても20インチのタイヤは車に全部乗らないのでお店に任せるに限る。
実はあまりタイヤに興味がない
車が好きな人の中にはタイヤやオイルの銘柄などに恐ろしく詳しい人が多いが、自分は車好きではないので全くの無知。
極論、新しいか古いかが大切。
たくさん種類があってどれがいいかよくわからないのでタイヤの専門家に自分の要求を伝えて、その中でおすすめと思われるものを使い続けている。
過去の乗り物全て同じ。
エンジンオイルも同じでオイル交換をしたかどうかは気にするけれど、どのくらいの粘度のなんのオイルを入れたかなんて知らないし興味も無い。
好きな人は季節や走り方によってオイルを変えるとも聞いた。
よくわからない自分は全てお任せなのだ。
オイル交換をしてもらって1万円と言われれば1万円払うし、10万円と言われれば10万円払う。
それだけだ。
今回タイヤの希望で伝えたのは静粛性と快適性。
純正のタイヤはやや持ちが悪い。1万kmも持たずに終わってしまうのでもう少しロングライフだと嬉しい。無ければ別にいいが、と伝えてお勧めしてもらったのはブリヂストンのアレンザLX100。
静粛性重視。
旅行に使う車なので快適な事が一番。
在庫が無かったので取り寄せてもらって届いたと連絡。
新しいタイヤ。
今履いてるタイヤから組み換え。
今まで履いていたタイヤはまだ使えそうだけど乗り心地が硬めでロードノイズも大きいので捨てる。
これは捨てるタイヤ。
脱がせてブリヂストンを装着。
整備士さん達がタイヤチェンジャーに載せるときに叫びながら載せてる。
そうそう、タイヤホント重いのよね。ありがとうございます。
のんびりと待ってタイヤ交換終了。
発進して数メートル走っただけで今までよりも静かになった気がする。
これで良し。
後は高速道路の粗粒路を走ったときのロードノイズがどうか。高速道路を走ってるときにロードノイズのせいで後席と怒鳴りあって会話するのは嫌なのよ。囁くような会話でも会話できるくらいでないと、発声が原因で疲れる。
近々旅行に行く予定なので長時間の高速道路を走ってまた、感想を書いてみる事にする。