のぶろぐ13。

毎日が夏休みの人生。

日常を彩るセブンの楽しみ。

スポンサーリンク

f:id:Nob13:20250611092657j:image

雑で色々得してるセブン。

 

セブン170Sが楽しくて乗り続けてもうすぐ3000kmの走行距離になる。

が、そろそろ暑くて無理そうだ。

真夏は乗ると干からびそうなので暑い時期はしまっておいて、秋になったら楽しもうと思っている。ところで色々雑で得しているセブンについて。

 

 

 

アウディとの比較

元々がとても静かで優等生で出木杉くんタイプのアウディQ8。

走行中はロードノイズはほぼ無し、エンジン音は無音、エアコンは全開にしてもゴー!!という風量に伴う音も無し、窓の開閉時も無音。軽く上げると静かに、強く上げると早く窓ガラスが開閉する。

そんなアウディに例えばごくわずかに軋み音が出ると物凄く気になってしまい、ディーラーにもっていってもどこから出ている音かを突き止めるため色々外して大騒ぎになる。

エアコンのノイズ、どこかがカタカタ言うかすかな音。

そんな音がとても目立ってしまうのがもともと静かなアウディの悩み。

 

それに比べるとセブンなどはライブハウスである。

エアコンなんてそもそもないが、室内なんて軋み音のオンパレード、ボンネットのアルミが振動してビリビリ言う音、レザーシートが室内の別の個所に振動で擦れて常時モキュモキュ言う音、クラッチペダルを踏み込んだ時の軋み音、ブレーキペダルを踏んだ時のギシギシ音、ハンドルを回したときの何かがすれる音など、無音にすることは不可能ってくらい、雑音のオンパレード。

 

だが、セブンに関してはこれを文句言う人はいない。

つくりが雑なセブンは元々そんなもん、とみんなが思っている節もあるので許されている。

ガソリン残量計も一度も満タン表示になったことが無いが、ディーラーに聞いても

『みんなそうなんで大丈夫ですよ!』

と言われておしまいだ。

アウディでそんな事言われたらカスタマーセンターへ問題が飛び火するだろう。

 

最高の趣味車として地位を確立しているのと同時に日曜大工以下のポンコツマシンとしても認知されているので、この点においてセブンはとても優遇されている。

f:id:Nob13:20250611092654j:image

走りは最高。

風を感じて走るのが気持ちいい。バイクの要素は確かに高い。ヘルメットがない分気軽だし。フロントタイヤの形状から、運転席からはF1マシンチックな雰囲気も味わえる。f:id:Nob13:20250611092700j:image

満タンに給油しても絶対端まで行かない燃料計。

 

所有する乗り物の中では一番気に入っている。

手に入れた初めはあまりに壊れまくるので将来持ち続けられるのか心配になったけれど、さんざん壊れまくった結果症状が落ち着いて新たな故障は出なくなった。

他のセブンオーナーの話を聞いても同じだったので、車両のテストはオーナーに委ねられているようだ。

 

ガタガタビリビリモキュモキュとまぁ騒々しい車だが、日常を彩るおもちゃとして今後も持ち続けたいと思っている。f:id:Nob13:20250611092704j:image