金沢二日目。
今日はホテルで朝食を食べた後は娘が大好きな水族館へ向かう。
震災で大ダメージを受けたのとじま水族館だが先日完全復活を遂げたのだと言う。
さて、行ってみよう。
日航金沢の朝食
日航金沢に何度か来ているけれど詳しい人にパンが美味しいと教えてもらった。
今まで朝食にパンを食べる習慣は無かったが(そもそも朝食を食べない)、並んでいるデニッシュを手に取って食べてみるとなるほどこれは素晴らしい。
サクサクのパン生地と優しい甘さのデニッシュが病みつきになった。大抵ホテルの朝食は米を好んで食べているけれど、このホテルだけは今回の滞在中全てパンを食べていた。
パンが美味しいホテルと言えば知っているホテルだと横浜グランドインターコンチネンタルホテル。
あのホテルも毎朝美味しいデニッシュを焼いて出してくれるけれど、日航金沢のデニッシュは横浜グランドインターコンチネンタルホテルを超えている。
街のパン屋さんで300円くらいで売ってるデニッシュの味がする。
クロワッサンとデニッシュが最高に美味しい。
大きい切り身の焼き鮭やフグの一夜干し。
はちみつ。
国産はちみつの産地証明書付き。
黒毛和牛の個体識別番号を掲載してるみたいな感じかな。
はちみつ買うと高いからヨーグルトに入れて楽しんできた。
種類は少ないもののベーシックなものは揃うロンネフェルト紅茶。
さて、いつも通り食べ過ぎのんびりと支度をして予定の30分遅れで出発。
娘が喜びそうなので連れていく事にする。
ドアマンに見送られ出発。
里山海道を走って水族館を目指す。
途中、道の駅で休憩。
スパイダーRS発見。この海沿いの道はオープンカーが最高だ。
海は荒れ気味だが娘が遊びたいと言うので砂浜へ。
軽く遊んで水族館を目指して進む。
のとじま水族館到着。
ペンギン。
眠そう。
完全復活ののとじま水族館。イルカショーも見る。
賢そうな眼をしている。
イワシの群れ。
始めてきたけれどここまで来た甲斐があったと思える、見ごたえがある作りになっている。
カニ。
ペンギンの散歩。
個人的に一番印象的だったのが水族館が震災の被害に遭って今の元通りになるまでの軌跡を綴ったボード。
大変な中多くの人の想いがあってここまで立て直したことが伝わり胸が熱くなった。
震災直後はあちこちで破損。
一番の被害は水道水が出なくなったことだと。
動物園や水族館の多くが預かってくれることになり水族館の仲間が避難。
協力してくれた業者さん。
支援物資を送ってくれた全国の動物園、水族館。
動物の避難先。
魚に対する知識を深める、体験、観察。
子どもにも大人にも楽しい水族館。金沢市からも離れていてアクセスがいいとは言えないけれど、目的地にしていっても満足できる水族館なので水族館好きな方にはお勧め。
また金沢に遊びに来た時には寄りたいと思っている。