金沢旅日記。
毎年一回は行っている金沢旅行。
また今年も来るかもしれないけれどとりあえず年内一回目。ただの食道楽旅でもある。
長距離巡行の得意な車とは
昨年は金沢にゴールドウイングでも車でも来たが長距離運転が楽な車については自分の中で答えがある。というのも今回旅に使ったアウディQ8は長距離がそこまで楽ではない。
長距離運転が楽な車は運転が楽しい車に限定される。
自分が使用した車で言えばケータハムセブン、フェアレディZ、ゴールドウイング、(ハーレー)など。
アウディの場合、エアサスで、車内が広くて、オートクルーズがついていて、マッサージ機能がついていて、静粛性が高くて、馬力も340psと大きくは無いもののそこそこ。
一見すると長距離走行が得意でどこでも行けそうな気がするがそうでもない。
大きいから動きがワンテンポ遅れるし、丁寧に運転しないと後席の人も振られる。
そのためアクセルはふんわり、ブレーキも早めに。
後席で揺すられないように運転するから知らないうちに運転手も疲労が蓄積される。
でも後席に乗っている人はその分快適かと聞かれればそうでもない。
どんな車であれ、同じ姿勢で何時間も座り続けるのは疲れる。
足が硬いよりはやわらかい方がいいことは間違いないが、足が硬かろうがスポーツカーだろうが運転が楽しいと思える車の方が圧倒的に疲労が少ない。
セブンやゴールドウイングで長距離を走ろうと思うことはあるけれど、Q8で積極的に乗ろうとは思えない。
後はどんな車でも慣れてくるとそれが当たり前になるので余計にそう思う。
お昼ごはんには以前教えてもらってから気に入って良く来ている富山の祭りばやし。超絶コスパの回転すし。
北寄貝。
いかのみみ。
満腹になった後はここから残り一時間ほどの距離を金沢に向かって走る。
娘が退屈でバタバタし始める。
久しぶりに会ったドアマンの方も覚えていてくれた。
部屋まで荷物を運んでもらう。
窓からは金沢駅。
徒歩数分の距離なので食事も買い物もアクセス抜群。今回も過去に行った事がある兼六園も美術館も無しでのんびりホテルステイのみ。
駅まで遊びに行ってたい焼き。
今日は変わり種に挑戦。
アイス入りたい焼き。
あんこ入りのアツアツの甘いたい焼きにバニラアイスが入る賞味期限3分というおもしろたい焼き。
注文して一瞬で溶ける注意を受けて完成を待つ。
貰ってすぐに食べたけれど、あんことバニラアイスの組み合わせは結構インパクトがあって甘党の自分でも効いた。
買い物して周ってそのまま駅中のお寿司屋さん。
すし玉。
あら汁やまぐろ三種盛り。
ホタテ炙り。
お昼に行った祭りばやしも今晩のすし玉も両方とも富山のお寿司屋さん。
富山の鮨は有名だけど本当に美味しい。
今日は長旅で疲れたので早く娘を寝かせて部屋でのんびり過ごした。
明日は水族館へ。