のぶろぐ13。

毎日が夏休みの人生。

燃費はリッター21km!エコなセブンの楽しい走り。

スポンサーリンク

f:id:Nob13:20250529154530j:image

初夏のセブン散歩。

 

セブンが想像していた以上に良いので最近ではセブンしか動かしていない。

がしかし、日中の暑さは結構なものなのでそろそろ限界が近づいている気もしている今日この頃。

 

 

 

車両金額以外は猛烈にエコな車

連日時間あるときは用もなくあちこち走って回り、ワインディングでは基本3000rpm以下では走らないし、低い速度で5速トップギアで走ると車体が細かく振動し不快。ねじが緩んでさらなる故障を誘発しそうなので一段下のギアで走っているが、そうするときわめて滑らかな走行フィーリングで気持ち良い。そして回転数は2300rpm以上。

 

常時こんな乗り方をしていても先日満タン法で測ったセブンの燃費は21.4km/L。

タンクは満タンは30リットルくらいなのでハイオクガソリンを30リットル分入れたら600km走れる計算。

そして軽い車体とパワーアップしたエンジンが搭載されているので状況が許すのであれば登坂でも130km/h以上出るほどのパワーがある。

軽だからエアコン切らないと坂道登らないなんてことは無い。

 

エアコンなんて付いてないからな。

 

車体が軽い分タイヤも全然減らないと聞いた。

そしてタイヤが小さいので交換費用も安い。

車体が小さいので出先の混雑した駐車場で

『このスペースは軽自動車でもきついだろ、、、』ってところでもセブンなら停められる。

 

なんせ、小さい子どもがこの車は子ども用なのか?!と心配するほど小さいからだ。

 

みるみるガソリンが減る車だとガソリンスタンドと恋人のような関係になり、連日通わないと行けなくなる。その点、このセブンはホントにエコカーなのでガソリンの残量計が全然減らない。

壊れているだけかもしれないが。

f:id:Nob13:20250529154527j:image

外気温が26度くらい。

 

鳥の声が聞こえて沢の音が聞こえてくるような静かなところまでセブンでドライブ。

全然合ってなさそうなスピードメーターを見て法定速度でのんびり走りながら走る。

 

わかって乗っているので特段不満と言うほどではないが、ドライバーに聞こえてくるエンジン音はガー!!!という騒音のみでサウンドがいいとか悪いとかはもう対象外のサウンド

 

でもエンジン音はどうなの?

いいの悪いの?

 

答え

ガー!

 

街中で信号停止にはまると路面が近い事もあり暑い暑い。

だから基本的に街中は行かない。

標高の高い涼しいところのみ。寒い分には着れば何とかなるが暑いところはどうしようもない。

 

30℃を超える気温になってくるとそろそろ走る場所によってはかなりきつくなってくると思うので、楽しいセブンも長い夏のシーズンはお休みかなと思っている。

残念ではあるが暑いのはどうしようもない。

 

夏に楽しめる趣味を開拓しないと。

f:id:Nob13:20250529154523j:image