セブンで軽井沢へドライブ。
天気が良いので娘と2人で軽井沢までセブンで出かけてきた。
公園で遊ぶからと連れてきたが、道中なかなか着かないのでまだかまだかと繰り返し聞く娘。セブンのいろんな楽しみ方。
のんびりドライブもいけるセブン
セブンを購入して2500kmほど走った。
この短期間では自分としては相当乗った方だと思っている。それでわかったのが大変に手がかかるセブンではあるが楽しさはとても大きい。
で、いろんな楽しみ方が出来る。
一番セブンらしいドアも屋根も無い状態だと開放感がMaxで最高な反面、風の影響をとんでもなく受けるので高速走行は向かない。
目が乾きまくるし呼吸がしづらい。
しかしその開放感の高さ故、一般道や飛ばさずに走るワインディングにはとても向いている。
フルオープン状態でガンガンに走る人も大勢いると思うが、ドライアイの自分には無理。木漏れ日のワインディングをのんびり走るようなときには最高。
屋根を付けると強烈な日差しを遮ることができ、見た目も良い。ドアが無ければ開放感もあり猛烈な強風も味わうことが出来る。
そしてドアを付けると耐風性能は格段に上昇し、麦わら帽子を被っていても高速道路走行で帽子が飛ばないほど風を抑えてくれるが見た目が悪く、狭い。
最近では屋根と助手席側にだけドアを付けるスタイルで固定されている。
娘とドライブするときには子どもが落ちる心配がないし屋根もドアもあるので安心。しかし自分側にはドアがないので開放感があり涼しい。
そして片側だけしかドアが付いてないため左右を風が通り抜けることが無いので、室内で風が暴れることもない。
この半分だけドア略して半ドア状態で今日も出かけた。
ワインディングをいくつも抜けて軽井沢に到着。
6月に近づいて下界の気温は30度に近い日も出てきた。
そろそろ乗れなくなるかも。
それで標高が高い軽井沢までやってきたが十分暑い。道を間違えて大勢の人が迎えを待つ駅まで行ってしまった。
無駄に注目を浴びて素通り。
軽井沢のスーパーツルヤ。
8シリーズカブリオレに乗るおじさま。別荘地の軽井沢感ある。
この後遊びに行く公園で食べるためにパンを買ったのだけど、お腹が空いたのでここで食べると娘。外にあるベンチに座って食事。
公園に向かう時に車に乗り込んでいたら5~6歳くらいの女の子がやってきて車の小ささに驚き。
『ちっさ!!この車子ども用??大人も乗れるの?!』
と興奮気味に話してくれた。
とても狭そうに乗り込む自分を不憫な目で見つめる女の子。
無事乗り込んで娘と公園に向かった。
その後は公園で元気いっぱいに遊んで疲れ切った状態で帰路に就く。
セブンが日常生活に溶け込んでいる。
今年はこの後セブンで初めての夏を迎える。
もうすでにかなり暑いので夏の最盛期はまぁ無理だろうなとは既に思っている。