のぶろぐ13。

毎日が夏休みの人生。

親子で宝島へ!?電動ボートでの愉快な冒険。

スポンサーリンク

f:id:Nob13:20250421164530j:image

3歳の娘を連れてボートに乗りに。

 

先日湖までセブンで来た時にあちこちにあるアヒルボートに興味津々だった娘。

ずっとこれに乗りたいと言っていたので数日後、ボートに乗るために再び湖までくさいのくるまに乗ってやってきた話。

 

 

 

くさいのくるまよりセブンが好きな娘

前回はセブンで湖までやってきた。

娘はセブンが大好きでセブンに乗りたがる。

今回は車を長い時間駐車することも想定してくさいのくるま(通称フェアレディZ)でやってきた。セブンは荷物乗らないし注目を集めるしセキュリティゼロなので、車内に貴重品を置いておくことすらできない。

常時軽トラの荷台に乗っているような感じなので、出先で具合が悪くなった時も静かに帰ってくることすらできない。

 

今回はそんなことを総合的に考えてくさいのくるまで出動。

娘は行く直前までセブンが良いと言っていたが、あれは観光や滞在先で置いておくには都合が悪い。

 

 

ところで娘にセブンのどこが好きか聞いてみたんだ。

すると

『空気!』

と即答。

 

きっと空気はオープンカーで風が感じられることや外の香りが感じられること、空気がこもった車内ではなく外の風を感じられることが含まれていると思った。

なるほど。

 

ところでくさいのくるまはどう?

聞いてみると

『(セブンに比べて)ちょと、面白さが少ないね。』

そうだね。

よくわかってる。

 

セブンに比べるとZはホント普通の車なんだよね。

快適なんだけど眠くなるし、これに乗ってる高揚感というかテンションが上がるとか楽しいとかはゼロ。

ただの移動の足的な。

 

それくらいよくできている車という事でもあるのだけど、助手席でそこまで感じられているとはなかなか。

全く持ってその通りだよ。

f:id:Nob13:20250421164602j:image

ワインディングをのんびり上がってきたけれど燃費は4.7km/l。

登りだと結構燃料使うみたい。

全然飛ばしてないよ。

ECUチューンしてあることも効いてるかな。

 

あちこちウロウロさまよってここに決めた。

車を停めてお店の方に子どもも大丈夫かと聞いてOK。幼児用救命胴衣もあると。

それなら安心、ここにしよう。

f:id:Nob13:20250421164609j:image

ヒルボート乗る?

当初乗りたいって言ってた。

もう一つ、値段は上がるけれど電動のボートもあるよと。

どちらがいいかと聞いたら電動ボートが良いと。

自分も漕がなくて済むのでそっちがいい。
f:id:Nob13:20250421164557j:image

電動ボートに乗り込む。

娘からボートに乗り自然な流れで運転席に座る。

運転する気満々。

 

自分の影響か乗り物の運転が大好き。

車、バイク、舟、ショベルカー、ありとあらゆる乗り物の運転席に乗り込もうとする。
f:id:Nob13:20250421164605j:image

終始舵を握り続け舟を進ませる娘。

 

とてもいい顔で

『お客さん、どこまで行きますカ?』

宝島までお願いします。

『はい、宝島!かしまりました。』

なんて話をしながらボートで遊んだ。

 

娘は勿論大人の自分も楽しい時間になったので、本人が来たがればまた連れてきてあげようと思っている。

f:id:Nob13:20250421164530j:image