セブン170S信州ツーリング。
長野県は走りやすい道が多い。
数年前のライダーアンケートだとツーリングで訪れたい目的地第二位だとか。ちなみに一位は北海道。本州で一番人気のある県にセブンでツーリングにやってきた。
早朝出発のセブンツーリング
バイクツーリング時に気を付けていることの一つ、夜は走らない。
夜は見落とすことも見落とされることも多くなる。そして山を走ると動物が活動中。
事故防止の観点から暗い時間帯は基本走らないようにしている。
で、セブンも小さく良く見落とされるし他の車に体当たりされた時のダメージはバイクといい勝負なので、遠くに行くときは朝早く出発して暗くなる前に帰ってくることにしている。
今朝は4時起きの5時出発。
最近だと5時くらいになると日が昇って明るくなる。4時は真っ暗。
冬用の防寒着を着て最近買ったお気に入りの麦わら帽子を被って出動。
出発して数分でミラーがお辞儀。
何度直してもお辞儀。
下を向いてしまうので、とりあえず今できる中ではギリギリ使えるくらいの角度で応急処置をして走り続ける。クオリティが低すぎて泣ける。
後部の鉄棒にGoProを固定して発進。
使ってるのはヨドバシカメラの福袋で当たったGoPro10だけど、毎度毎度画像のきれいさに感動する。
家族のお出かけやバイクツーリングなど元を取るくらいには使ったよ。
見た目と開放感が最高なのはドア無し&屋根なしだが、目が乾いてきつすぎるのでドアは装着。通常のオープンカーモード。
朝日を浴びて高速道路のぐるぐるを登っていく。
事前情報でセブンは高速道路が苦手と聞いていたけれど、走ってみたら全然そんなことない。
ドアがないと大変だろうね。
ドアがないと開放感あって最高だけど我慢することも増える。
いろんな楽しみ方が出来るのがセブンの魅力。
通常のオープンカーは
『今日はドアを外して行こう!』
とかできないからね。
横川SA到着。
小休憩後出発。
ハンドリングがスーパークイックなのでほんのちょっとの操舵で右へ左へ落ち着きがない。ウィンカー操作などに気を取られているとあっという間に反対車線まで行ってしまいそうだ。
高速道路のトンネル内。
周りの車のタイヤの音が煩すぎる。
しばらく進んで佐久南ICで降りる。ここから一般道を使って南下。
天気予報は20度を超えて暖かい予報だったけれど7時現在は5度。
寒すぎる。
パーカー1枚で行こうかと思っていたけど、本格的な防寒着を着てきてよかった、、、。
信号無視で爆走していくベンツ。
明るくても相手が突っ込んでくるかもしれないから周りをよく見ないとな。
なんせこっちは紙装甲なので、、、。
途中のコンビニで小休止。
現金しか対応してません店対策でATMで現金を準備する。
運転席から見た左ミラー。
この位置にミラーがあるとドアを付けるとこのくらいしか見えない。
ちなみに手動でしか角度を直せないので止まらないと直せない。
出発。伊那方面に向かって走る。
辰野町と思われるエリア。
風情のある建物が並んでいて良い。知らない町の風景や香り、空気感をダイレクトに楽しめるのがオープンカーやバイクの魅力。
次のブログで旅の後半を綴る。