のぶろぐ13。

毎日が夏休みの人生。

フェアレディZと桜。

スポンサーリンク

f:id:Nob13:20250409164357j:image

春爛漫。

 

4月になりあちこちスーツを着たお父さんと小さな子どもたちが歩いている姿を見る。

入学式のシーズンだ。

子どもを持つ親の一人としては感慨深い。あちこちで咲き始めた桜を見にフェアレディZで出かけてきた。

 

 

 

運転すると酔う車

なんでかわからないがフェアレディZのみ自分で運転していて乗り物酔いする。

ゆっくり走っているときは問題なくてペースを上げてワンディングを走ったときに限定されるが、他の車やバイクでそれ以上の速度域で走っても酔わないのにZだけは100%気落ち悪くなる。

だいぶ良くなったけれど、くさいのくるまたる所以の臭さが原因なのか、もしくは自分の感覚とズレた電子制御に起因する問題か。あるいは自分がブサイクだからだろうか、、、。

わからないが前回に引き続き今回もワインディングを快走していたら気持ち悪くなった。ただ運転が下手なだけかもしれんが、他の乗り物ではならないんだよな。謎。

 

さて、あちこちで桜がきれいに咲いていてみんなから〇〇で桜が満開だったよという情報が耳に入ってくる。

桜の見頃は本当に短いので綺麗な今この瞬間に行かねば楽しむことはできない。

 

フェアレディZのエンジンをかけて出発。

Zの素晴らしいところにECUチューンしたことにより更に車内のエンジン音やメカニカルノイズは増したが、外音は無音。

周りには静かだけど自分は結構なボリュームで走行を楽しむことが出来る。

 

ガヤルドはこの逆で周りには超絶煩いが自分には静かという状態。

考えうる最大な迷惑仕様である。

 

運転席で自分で運転している限りは水平対向っぽいドロドロ、モサモサ系のサウンドが轟く。ドゥロロロロー!!的な。f:id:Nob13:20250409164405j:image

大暴走して桜がたくさん植えられているところにやってきた。

まだ来たときは満開ではなかった。

目的地に来るまでに見た桜は全て満開だったが、人生さながらうまくいかないが、まぁ大丈夫。他にも年配の夫婦が桜を楽しんでいて、周辺には長閑な雰囲気が流れていた。

 

イタリア製スーパーカーに比べると座高が高くていまいち不格好に見えるが、この高さが室内空間の快適性に寄与している。自分はホントに買い物用の車として使っているので荷室には買い物カゴが常時積んである。

f:id:Nob13:20250409164408j:image

テールライト付近に貼ったスポーツリセッティングのステッカーは大事に洗っているのでまだ剝がれていない。赤いボディに桜が反射していい感じ。

桜と写真撮ったところであとで見返すこともあまりないが、車を桜の下に停めて写真を撮っているこの瞬間が楽しいのだ。

 

さて、写真撮影も終えたので帰る。

暖かくなってきたのでバイクも増えてきた。4月のここから5月頃までだな、快適に乗り物が楽しめるのは、、、。f:id:Nob13:20250409164401j:image