クラウンプラザホテル新潟の朝食と水族館。
新潟旅行二日目。
普段とは違う景色を見て過ごす日は楽しい。新潟の人の日常は我々にとっては非日常なんだ。さて、クラウンプラザホテル新潟の朝食。このホテルの朝食結構おいしいんだよ。
ホテルライフの楽しみの一つは朝食
ホテルライフの楽しみは何といっても朝食。
普段こんなに朝ごはん食べるかというくらいの大ボリューム朝食を食べられるのが一番の醍醐味と思っている。
普段の生活では朝食なんて食べないのだけど、これがホテルとなると別。
一つのイベントなんだよね。
朝食は単品注文で5,000円以上するホテルも多いので地方で食べるディナーよりも高価な朝食が贅沢で楽しい。
それでこのクラウンプラザホテル新潟は宿泊料金はそこまで高くない。
どちらかと言えば安い方。
でも、今回宿泊二度目だけど前回来た時にご飯が美味しいと思った。だから今回も期待してきたんだ。
昨晩は娘が常に真横になって寝るので川の字ではなくH型になり全くよく眠れず。
睡眠不足でふらふらしながら朝食レストランがある一階へ。
エレベーター降りると30メートルくらい向こうから
『オッハヨウゴザイマース!!レストラン、こちらにゴザイマース!』
と声が聞こえてくる。
多分、我々に話しかけている声だこれは。
朝食ビュッフェ。
品数はそんなに多くないけれど一つ一つが結構手が込んでいておいしい料理が多い。
ソウルフードのタレかつも置いてある。
揚げたてが出てきたタイミングで取れると一番良い。
フレンチトースト。
肉厚で美味しく焼かれた魚。
朝食にピッタリ。また、スモークサーモンも美味しかった。
焼き魚二種類、梅干し、カボチャのサラダ、スモークサーモン、タレかつ。
シェフがオーダーごとに作ってくれる卵料理もある。
目玉焼き、好きな具材で作ってもらえるオムレツ、焼きハムが選べる。3つともお願いした。
一皿にどどんと豪快盛り。
無事食べ過ぎてマリンピア日本海へ。
水族館は大人も楽しめる。
娘は昨年も来たけれど一年分大きくなって昨年より一つ一つの水槽&魚を興味深く見るようになった。
小さな魚は大抵群れて動いている。
人間の世界でも同じ状況を見る。
群れずに悠々と泳ぐ魚。
他に群れる同種の魚がいなかった可能性も大。
海の生き物に触れられるコーナーもあり、ナマコもヒトデにも興味津々で触る娘。
自宅の絵本や映像で見た魚やペンギンたちの実物を見て楽しんだ一日。
さて。この後はお昼ごはんに中華を食べに。
ちなみにマリンピア日本海にもレストランがあり一押しは海鮮丼だった。