人生が変わる順番。
考え方が変わらないのに行動だけ変えても結果は変わらない。
人生は考え方が変わって行動が変わった結果、人生そのものが変わるようになっている。
自分の価値観を捨てられない、自分は考え方を変えられないとその先は無い。そのくらい考え方は人生に大きな影響を及ぼす。
人生は考え方で大きく変わる
人生が変わる手順は以下の通り。
①考え方が変わる。
②行動が変わる。
③結果が変わる。
以上。
これだけ。自分の経験からもそう確信している。
例えば、自分の今の生活に満足している人に『もっと上を目指そうよ!』と話をしたところでその人は現在の生活に何も不満は無い。
付き合いの範囲で同じように行動してくれるかもしれないが、本質的にそう思っていない人に求める水準の行動が伴うはずがない。
なぜなら、本人は今の生活に不満を持っていないからだ。
死ぬ気で頑張る。
これ以上ないくらい借金を増やしてもう家族に迷惑はかけられないから!
そう言って転職すると決めたお父さん。
でも、酒とたばことギャンブルは辞められないという。
『流石にこれが人生の生き甲斐だし唯一のストレス発散でもあるので、、、。これまで奪われたらストレスで潰れてしまう。』
そんな自分に甘い考え方で生きてきた結果がその情けない人生だし、その甘えた考え方で生きていこうとするから今後も同じことを繰り返す。
人生を変えると決断したのなら無駄なことは排除。今日全て辞めればいいだけだ。
それが出来るのであれば考え方が今までと変わっているので、違う人生を歩んでいける可能性が高くなる。
本気で変わりたいと思えば変われる。
本気で手に入れたいと思えば手に入れられる。
結局のところ、自分自身の考え方や精神、気持ちの持ち様をどこのレベルまで持っていけるか。それが根幹となって人生の行動が変わっていく流れなんだ。
他責思考から自責思考へ
会社のせいで、社会のせいで、国のせいで、こんな世界のせいで、客のせいで自分が貧乏だと言っている人を大勢見たことがある。
絵にかいたような他責思考だが、全ての原因は自分だ。
こんな世の中なのはみんな同じ条件だが、そんな中でも大金持ちになっている人は大勢いる。その人たちの行動を見てみるとみな凄まじく努力をしている。
結局のところ自分のせいで今の結果になっているという思考に変わらない限り、彼らは全て他人のせいで今の自分の状況という考えなので、行動も何もかも変わることは無い。
人生を変えるために一番大切なことは考え方(精神)を変える事。考え方が変わることでその後行動が変わって結果が変わってくる。