隠して所有する高級品。
以前時計を購入したときの帰り際『銀座も物騒なので、、、』と時計のブロンドロゴが印字されている袋を無地の黒い袋に入れて持たせてくれた。頑張って手に入れても隠して所有しなくてはいけない高級品と現代。
苦労して手に入れた後に待っているもの
注文から数年待ってついに商品が届いた機械式時計。
楽しみにして受け取りに行ったが、商品引き渡し後は黒い無地の紙袋に入れて持たせてくれた。
『銀座も最近は物騒なので、、、』
ハイブランドのブティックが立ち並ぶ日本屈指の街である銀座でも購入したブランド品のロゴを隠して歩かなくてはいけなくなってしまった。
なんとも。
先日レンタカーショップで務める店員さんと話す機会があった。いわゆる所得とか一般的な車のカテゴリの話だったんだけど、この辺の車を選ぶ人や乗っている人は社会的階級が、、、という話だった。
その話が
①一般クラス
・軽自動車
・国産コンパクトカー
②一般の上クラス
・国産ミニバン(セレナクラス)
・国産ミドルサイズSUV
③特上クラス
④特権階級クラス
レクサス全般NX、RXクラス等
となっていて、それ以上のクラスの車はもはや一般的ではなく言い方は悪いけど『そっち系の人たちなのかな、、、?』と警戒する車両なんだとか。
こういうのからも現れてるけれど、特に貧しい田舎では高級車に乗っている人は悪い人とみんな決めつけている。マカンとかカイエンに代表されるポルシェなんてもってのほか!BMWのMモデルなんて極悪人でしょ!
911なんて乗っていたら、ランボルギーニなんて乗っていたら13日の金曜日級の殺人鬼なのでは!クラスの話だ。
バカすぎて話にならん。
けれど、実際こういう雰囲気はある。
これらの事から、努力を重ねて憧れの高級車を買えた人は特に地方在住であれば、周りに隠して気を使って生活していく事が求められる。
寝る間も惜しんで努力して働いて買った車を、よく寝て努力しなかった人達の気分を害さないように場所と時間を選んで慎重に乗る必要がある。
発展途上国感、半端ない。
本来のあるべき姿
本来は何か憧れの車を買ったりしたら褒められるべきだ。
よく頑張ったね!と。
憧れの時計を手に入れたり楽器を手に入れたり靴を買ったり、努力して購入したのだからみんなに一緒に喜びを分かち合って欲しいものではあるが、現実にはごく一部の同レベルの人の除いて不可能である。
・落書きしていい?
・傷つけていい?
・ハードオフに売ってきていい?
・そんな金あるなら俺の飯代も出せよ。
・何悪い事してんだか知らないけどさ、、、。
・周りに金配ろうとかは思わない?自分だけ良ければいい?
こんなゴミ屑で溢れている。
自分も頑張って努力してそうなろうと思わないの?
思わないね。解決。
だからこうして自分と同じ高さ、じゃなくて低さまで相手を引き下げようとする。
頑張っている人はこんな人達に足を引っ張られないよう気を付けてね。