コンラッド東京宿泊記。
今年初めてのコンラッド東京宿泊。
年間何回か来て楽しい時間を過ごし、心身のリフレッシュをしている。今回はコーナースイートへ宿泊。
ホテルステイの楽しみ
ある程度の価格帯のホテルになってくると、ただ泊まるだけを超えた特別な体験ができる。
たくさんのおもてなしと贅沢を体験することが出来て、またここへ来て過ごしたいと思える。そして一律対応ではなく各個人の好みに応じて最大限配慮してくれるので滞在が快適であるのは言うまでもない。
ホテルの紹介は今までに何度もしているので今さらすることもないがコンラッド東京はとてもいいホテルで、一番のお気に入り。
今年初めて動かした気がするQ8。
2月は春節が4月は春休みがあるのでその間の割と空いているタイミングを狙ってきたつもりだが、十分混んでいた。
車のドアを開けてもらって降りて、荷物を降ろしてもらって部屋に運んでもらう。
ここから既に滞在が始まる。
一階にあるオブジェ。
娘にはサツマイモのオブジェに見えるそうだ。
前回来たときはクリスマスツリーが飾ってあった場所にはピンクの花。
桜か梅かその他かわからないので明言は避ける。
28Fのロビー階にあがるといつも通りの大盛況&コンラッドの香りと生演奏。
このクラスのホテルになるとラウンジのBGMは基本生演奏になる。
我々が好きなミュージシャンが演奏しておりテンション上がる。
何度か目が合って会釈。
28階は激込みだったのでラウンジでチェックインへ。
しかしラウンジも座る場所がないほどの大混雑。
地方では高めのお寿司屋さんがランチ1800円セットが売れず品数を減らして1200円へ下げたばかり。それでもお客さんは少ない。
ところで東京汐留では一泊10万円~、ラーメン一杯5,000円のホテルが満室で全席満席で座るところがないほど。
この差は一体、、、。
ラウンジに到着して暖炉前席に座らせてもらった。
気絶するほど濃厚なチョコレートケーキとサンドイッチを食べて待つ。
コンラッド東京のチョコは基本超濃厚だが、これは史上最大クラスの濃厚さ。純度100%。食べた瞬間
濃ッ!!
の一言しか出ない。ケーキの種類にビターチョコとコーヒーを使ったオペラってあるじゃない?あれのエンディング後に戦える最強版みたいな味がする。
本日泊まる部屋はコーナースイートベイビュー。
85平米ほどある部屋でゆったり過ごせる。トイレも2つ。
入るとまずリビング。奥の通路に向かっていく。
隣の部屋はベッドルーム、その奥はバスルーム。
それぞれドアを閉めて独立した部屋として使うこともできる。
寝室はこんな感じ。
電動カーテンを開けると目の前には浜離宮恩賜庭園。
床暖房付きのバスルームと奥はトイレ。
ブラインドを開けるとお風呂から外の景色が見える。
アメニティはBYREDOのMOJAVE GHOST。
横浜グランドインターコンチネンタルホテルも同じものを使っている。
ベッドの上に置いてあるコンラッドダック。宿泊すると貰える。
お風呂入って娘とリビングで映画見ておやつ食べて、下の階に生演奏聞きに行ってラウンジへ行って軽食。戻ってきて寝るまでのんびり過ごす。
そして翌朝。
ラウンジで朝食。
卵料理のおすすめはロブスターオムレツ。セリーズ朝食の場合は卵料理は一つだけだが、ラウンジで食事を取るメンバーは制限なし。
と言ってもそんなに食べられないが。
フルーツ。
13時のチェックアウトまで持ってきたマリオパーティなどやって楽しく過ごす。特にホテルに行って何をしたいわけでもない。
眺望のよい快適な部屋で電話一つでなんでもやってくれるスタッフに見守られてのんびり過ごすのが、ホテルステイの最大の楽しみなのだ。
今回も楽しい時間を過ごすことが出来た。
また来たい。