のぶろぐ13。

毎日が夏休みの人生。

ハイパフォーマンスなケータハムセブンの魅力と欠点。

スポンサーリンク

f:id:Nob13:20250223065317j:image

ケータハムセブンの色々な仕様。

 

正直な話、購入したばかり補正がかかっているとはいえセブンの運転する楽しさは他のどのスポーツカーをも超越する。僅差ではなく大差で勝つ。ただし、同時に我慢しなくてはならない事もごく僅かだが大量に存在し、これは少々残念なところでもある。ライトウェイトが車好きに愛される理由がよくわかった。

 

 

 

最高レベルのハンドリング

超クイック。

ハンドルがクイックすぎてキレイにまっすぐ走る事が困難なほどクイックなハンドル。

遊びがゼロなので数ミリ左右に動かした瞬間には車体が向きを変える。ここにハンドルを動かしている意識は無いので、もはや見た方向に瞬時に向きを変えて動いていくと錯覚するレベル。

軽いので動きに重さがゼロ。

エンジンが660ccしかないから非力すぎて飽きるのでは、、、と心配していたけれど、必要充分なパワー。エンジンパワーよりも軽さってこんなにも走りに影響するのね、、、車重480kgと極端に軽いからこそ、その軽さの恩恵が如実にわかる。走りに心を奪われた男達がみなライトウェイトに向かっていくことをここで理解した。

 

ところで走りは素晴らしいがその他の些細な問題点は存在する。

f:id:Nob13:20250223065310j:image

運転席シートを前後に動かすとフロアに擦れて傷だらけになる。

ディーラースタッフに確認してみたところ

『これはね、みんなそうなんです。』

という事で解決した。

 

みんなそうだから特に問題はないそう。

f:id:Nob13:20250223065306j:image

水がかかったり濡れている路面を走ると車内に水が入って来る。

これについても聞いてみたところ

『これもね、ホント全部そうなんですよ。だから大丈夫。気を付けて欲しいのは雨の日には乗らない事。それから、車体を濡らさない事。洗車してもいいけど車を濡らしちゃダメ!』

そうアドバイスを頂き解決。

f:id:Nob13:20250223065302j:image

水が垂れ続けてくるのでバケツを置いて対策。

遠くにお出かけした時には車内が水浸しになるだろうから長靴とカッパが必要そうだ、、、。
f:id:Nob13:20250223065313j:image

ガソリン満タン給油完了。

ここが満タンの表示。

 

満タンまで行かないのかって聞いてみたんだ。

『これはねー、結構こうなんですよ!』

 

無事解決。

f:id:Nob13:20250223065321j:image

ちなみにガソリン残量計が正確ではなく、あまり頼りにならないので満タン法で燃費を計測してみた。凡そどの位満タンで走れるものなのか知りたいからだ。

400km走って21.6l給油。

 

18.5km/L。

 

なかなかのエコカーっぷり。

500km位走ったら給油していけばいいのかな?

 

今年は各地が大雪でなかなか遠くへ行けない。

毎年スキー場に雪がなく、みんなが雪降れ降れいうからドカ雪がふり、スキー場が大雪のため臨時休業になっている。

 

雪が解けたらこのポンコツに乗って旅に出たいと思っている。

動けば。

f:id:Nob13:20250223065313j:image