のぶろぐ13。

毎日が夏休みの人生。

ロードスター見学でのガッカリ体験 。

スポンサーリンク

f:id:Nob13:20250227141306j:image

営業いらん説再燃。

 

世の中、仕事のできる営業マンばかりではない。

何なら仕事ができない営業マンが9割を占めているというのが持論。マツダロードスターのアニバーサーリーモデル見に行ったらまさにそんな営業が出てきてガッカリして帰ってきた話。

 

 

 

ロードスターを見に行った理由

最近納車された問題のケータハムセブンがある意味最高で最低であり、色々走りに全振りし過ぎて結構大変な事も多い。

我が家的に一番大変なのはシートの前後スライド機構が壊れていて、シートが一番遠いか一番遠くから1mm前のいずれかしか選べなく、運転を楽しみにしていた妻がそもそも手も足も届かない。

運転を楽しんでもらいたいと思っていたが、ABCペダルに足が届かないので運転できないという状況だ。新車購入後1週間も経っているので経年劣化などによりあちこち壊れてくるのは仕方ないが、それにしてもこれは結構大問題なのである。

 

後は小さな子どもを乗せるには安全性が低すぎる。

 

自分は好きで乗っているので仕方ないとしても、もらい事故で子どもも巻き込まれたら悲しいので子どもを乗せる時は最低限もう少し安全な車に乗せたいと思っている。

 

それでロードスター

 

ロードスターならオープンになるし安全装置付いているしドアもある。エアコンもあるし幌を閉じれば車内が水浸しになる事はない。セブンでドライブするよりも毒は少ないが安全性は高いから、子どもを乗せてドライブするには最適。それじゃ見に行ってみようかとそんなノリで向かったのだが出て来た営業が酷すぎて閉口。

 

自分とマツダの相性が悪すぎてどうにもならない。

f:id:Nob13:20250227141309j:image

買ってくださいしか言わない営業

出て来た営業担当は車の知識ゼロの30代前半の営業。

駐車場に停めたフェアレディZを見て

『赤っすか?!赤っすか?!』

『ガイシャっすか?ガイシャっすか?!すごいっすね!』

 

赤いガイシャの日産フェアレディZに鼻息を荒げる。

 

『ガイシャもいいけど、ロードスターはホントに走りが全然違うんで買ってください!僕から!

速いですよ!ビビりますよ!今日買いましょう!』

息継ぎのまもなくしゃべり続ける。

 

車両の事を聞いてもいまいちわかって無さそう。

この車はアニバーサリーモデルだけどエンジンの出力や装備品(ブレンボが入ってるとか)の差異はあるの?カラーリングだけ?

担当は言った。

『小さい事気にせず今月、私から買いましょう!!』

 

幌の色が明るい色だけどこれは標準モデルでもこの色は選べるの?このモデルだけしか選べないカラー?

担当は口を開いた。

 

『私から買いましょうね!私から!!』

 

 

話にならない。

営業のせいで車自体の印象も悪くなったのでそのまま帰る事に。

 

特別に期間限定の粗品のポストカードを上げますよ特別に、と言ってポストカードを持って来て帰り際

『今日はありがとうございました。ご購入は私からおねがいしまーす!』

と出口で挨拶されて帰ってきた。

 

相当前に他のマツダに見に行った時も同じような事があったんだよな。

マツダの営業さんの引きが悪いのか、こういう営業に力を入れているのか。

 

いずれにしろ興味を持って行ったが、営業のせいで興味が失せて帰ってきたのであんな営業なら飲食店で活躍してるロボットでも導入した方が役に立つってものよ。

f:id:Nob13:20250227141344j:image