のぶろぐ13。

毎日が夏休みの人生。

生活バランスと高級車。

スポンサーリンク

f:id:Nob13:20250205074415j:image

アパートと高級車。

 

自分もそうだったからよくわかるがアパートと高級車、もしくは給料が低いけど実家暮らしをして高級車維持。

これは本来その車を維持管理するのには不釣り合いな状況ではあるが、実際どうなのかという話。経験含む。

 

 

 

不釣り合いな組み合わせ

ボロアパートに住んでいて高級車所有。

ローン払えないから実家住んで浮いた家賃に含む生活費分をローンと車両維持費に充てて高級車購入。

地方の田舎道走ってると不釣り合いな高級車が停まっているのもよく見る。

単身赴任のような状況だったり、本来その車を持つのに十分な収入や生活があるけど状況的にそうせざるを得ない人はさておき、お金がないけれど無理してでも憧れている車を手に入れたいという人。実家でもアパートでもボロマンションでも住んで、憧れの車を維持したいという人は多いが、自分の実体験からしても継続するのは難しいことが多い。

 

結局車に限らず全ての事に言えるけれど、身分不相応な生活をしていると人生に皺寄せがくる。必ず。

一時的には購入した喜び、所有する喜びが大きくて憧れた自分の車が駐車場に停まっている事に満足感はある。

 

だが時間が経つにつれてやはりキツくなってくる。

 

車の感動は段々と薄れてくるのが通常なので購入した感動は薄れてくるけど、機械である車は年数が経てば経つほど維持費が重くのしかかる。

 

車がある喜びと維持費に耐える気持ち。

段々と

車がある喜び<維持費に耐える辛さ

になってくる。

 

それにやはりガッツがある、根性がある、本当に好き。

 

仲間たちはそうおもだろうけど赤の他人から見れば、アパートや実家で高級車維持はあまりかっこよくない。

本来想定されている購買層ではない。

 

それらを覚悟の上で短期間になったとしても所有をするのは自由。

ただし長く持ち続けるのは難しいだろう。

f:id:Nob13:20250205074422j:image

王道は環境整備から

高級車が好きでも働くことに興味ない人は多いはずだ。

自分も同じ。

しかし、自宅の水槽でマグロを飼いたいのに近所のホームセンターで売ってる3000円以内の水槽で飼おうとしているような話で、やはりそれ相応の受け入れる環境を整えることが1番。

見合った収入、場所、保管状況など。

実際そうは言っても家買ったら車買えないんだけど、、、、って人の気持ちもよくわかるが。

 

高い車乗って合コン行って、食事代は割り勘でとかダサすぎるぞ。

それなら身分相応の車に乗って全額払って上げた方がよほど魅力的。

 

昔はさ、家なんかどうでもよくて車が欲しかったのよ。

でもさ、やっぱり皺寄せがくる。

車が欲しくて頑張っている人には夢も希望もない話になってしまうかもしれないが、経験してそう思う。まずは趣味に没頭できる環境づくりが重要。f:id:Nob13:20250205074418j:image