幼少期の影響。
大人になった自分が子どもの時、あの経験が今の自分を作った、、、というものはありますか?
自分には何かあるかと考えてみた事と、自分の子どもには何を体験させてあげられるか。
自分の父と母
幼少期、自分の父と母の趣味を思い出してみると、父は車が大好きでサーキットを走ることを趣味として自宅にはコルベットのミニカーなどが並んでいた。後はエロ本が死ぬほど好きだった。
子どもの頃地震で家が傾いたが、あれはエロ本の重みで傾いたと思われる。
母は音楽が大好きで自宅にはピアノがあった。
今の自分は音楽が好きで多少の車好きだと思っている。間違いなく親の影響はある。
ちなみに自覚している限り、自分の人生の転機となった事はスーパーカーを見た事。
弟が先に車好きが開花したけれど、弟は国産車専門だった。
MTの謎スポーツカーを所有して仲間内で楽しんでいたが、自分は全く興味が持てず中古のタクシーを買ってマフラーを変えているようにしか見えなかった。
あるSAで見て衝撃を受け、東京に移住してから街を走っていくディアブロを見て再度衝撃が走った。
戦闘機が街中走ってるのかと思ったくらい驚いたし、デザインに衝撃を受けたんだ。
それに比べればその周りを走っている東京の高級車達は全て陰毛に見えた。
そのくらい光り輝いて見えた。
それから自分でも所有したいと思って今があるのは過去にも話した通り。
父母の遺伝と成人してから出会ったスーパーカーが自分の現在の趣味に大きな影響を与えている。
自分の子どもにもたくさんの経験を
子どもには自分の趣味を継いでほしいとかは無い。
自分の好きを全開にして行って欲しいと思う。
何か秘めたる好きと言う才能を持っているかもしれないので、それを開花させる手伝いは親がしたいと思っている。
車なのか、時計なのか、走る事か、芸術か、ひょうきんさなのか、音楽なのか、語学なのか、旅行系か、、。
いろんな経験をして、子どもが将来何かに行き詰まった時も他にたくさんの選択肢を持てるようにしてあげたいと思っている。
今のところ、周りの友人たちも驚くほど娘は自動車耐性があり音が大きい車も平気、車高の低い車も当たり前、乗り降りするときはサイドシルを踏まないなどのマナーも身に着けている。好みの自動車も自分で選んだベンツのシルバーアローのようなクラシック系が好き。
ここは確実に自分の影響だと思うけれど、車のみならずたくさんの経験をさせてあげて、将来自分が楽しいと思う事を見つける手助けをしたい。