珍しく車のツーリング。
久しぶりに車2台でミニツーリングへ行って来た。
本当はバイクで行こうと思ったが気温が寒すぎ、行きたいところは凍結の可能性が高かったため車でのお出かけに。超人とのんびりドライブしてきた。
バイクが来たら道を譲る
年末年始はたくさん趣味車に乗れたのでどこが走れる道なのかは熟知している。
暇に任せてライブカメラと天気予報でチェックしているからだ。
最悪、車ならまだしもバイクで事故に遭うのは避けたい。仮に車だろうがバイクだろうが年明けの大忙しの時に病院へ搬送されたら医療従事者に”どうしてそのまま〇なかったんだろう、、、。”とガッカリされかねない。
他人と手を煩わせないためにも事故を起こさないように安全運転を心がける。
今日はスケベ超人と車で出かけることにした。
幸い我々が住むエリアは雪が降る事はない温暖な地域なので冬でも山間部に行かなければ走る事ができる。
が、朝晩の猛烈な冷え込みにより凍結した路面は走れないのでそこは事前に注意が必要。出かけるこの日は朝の気温が3度。
少し走りやすいワインディングがあるエリアへ行けば気温はたちまち0℃を下回るだろう。
細心の注意を払いのんびりツーリングで出掛けた。
2台で出かけると後方からワインディングへ向かって爆走するバイクが来る。
我々はバイクに乗っているときに遅い車に塞がれてしまうとガッカリするので、のんびり走りたい我々はすぐ道を譲る。
ライダーさん、みんな律儀に手を上げて挨拶していってくれる。
これだけで済む問題なのに、いくら後ろに詰まっていても一切どこうとしない人達がいるのは世の中の不思議の1つ。
先日木漏れ日がキレイな場所を発見した。
そこで超人の軽自動車と写真を撮る。Zはすごくいい。なんせ新しいから気軽に乗れる。
古い車はいつどこが壊れるかわからないから、特に暑すぎたり寒すぎたり、年末年始で車屋さんが休みだったりする日にガンガン乗るなんて出来ない。心理的に。
極寒の出先で数時間エアコンも使えない車と共に積載車を待つ心づもりがあるのなら、、、。私はありません。
超人の軽自動車と比べても明らか。
超人は最近ダイエット初めて体も鍛え始めたとか話を聞きながらのんびりドライブ。
自分は諦めた。
駐車場に車を並べて一休み。
赤黄色ときたらもう一台は青い車がいれば信号の完成。
求む、青い車。
長距離を走る時はバイクの方が楽しいから好きだが、いまのような限定的な状況では車のミニツーリングもあり。最近は娘がくさいのくるまに飽きて、1人で乗る用の乗り物になってしまった話を聞いてもらってのんびりとドライブを楽しんだ年明け。