まっっっっっったく期待していなかったフェアレディZだが、どうやら自分の場合期待しない物の方がいいらしい。
最高に気に入って今では自宅の乗り物の車両戦略図も変えてしまっているのが悩みでもある。
人もモノも期待しない
他人に対して期待する事はない。
随分前からずっと徹底している。勝手にこれくらいは最低限やってくるだろう、俺に対して。
と期待される相手側もいい迷惑だ。
人には期待しないけれど、意志が無いモノに関しては期待して購入する事が多い。
超寒冷地仕様のハイパーチ〇コ級の防寒ダウンを買うのに
『どうせ防寒性なんて無いに等しくて真夏でも着られるだろう。』
とは思わないでしょう。
これがあれば寒冷地に行っても観光が楽しめるなと思って購入する訳だ。
車やバイクもそうで期待して購入したものは大抵期待値が大きすぎるのか、思ったほどではなく納車後1時間位で飽きる。
いくつか例外がありホンダのゴールドウイングを購入した時がその一つ。
オートマしか設定が無く、他の人達と同じく
『趣味で乗る以外用途が無いバイクにオートマの設定しかないなんてwww』
そうやって鼻で笑って何の期待もせずに購入。
納車されて乗ってみると如何に自分がマヌケだったかという事がよくわかり、もうゴールドウイング以外のバイクは何なら車も全ていらないと思うほどだった。
本当に素晴らしい。
全く期待せずに購入しただけに感動も倍だった。
フェアレディZも営業さんが喜ぶだろうという思いだけで購入した。
全然期待せず数年後に納車された訳だが、臭すぎることも含めて全て想像を超えていて車両に愛着や期待する事はゼロだったので、最悪飽きてその日に売却しても損失が少なくなるように一番安いベーシックなモデルを選んだ。
今では気に入って乗っているので、もう少しあれもこれもつけておけば良かったと思っている。
バイクと車の隙間を埋める存在
自分の場合車は退屈だが便利。
バイクは楽しいが1人しか乗れず不便。
大きく分けてこのようになり、自分1人で出掛ける時は基本的にバイク一択。運転していて楽しい。
その中でそれぞれバイクに役割があり、例えば
・ゴールドウイング長距離も短距離も最高だが少々重い
・S1000RR ワインディングや高速道路を使った短距離移動最高
・CB1300SB 全てが高バランスで911カレラのような存在
・ハーレー ただ煩いだけ
などなど、、、
とそれぞれ得意なジャンルが違っていたが、フェアレディZが何と
・GT的長距離適応能力が高い
・ワインディングもCB1300SB並に速い
・荷物も載るしエアコンも使え音楽も聴ける
と万能な性能を持ち、いうなれば我が家の出木杉君であるCB1300SBの上位互換性能を持っている。
そして車はバイクに絶対有利な事があり、それは
出掛ける時の準備が面倒くさくない
というのがある。
バイクは面倒でも動力性能とその走りの良さは虜になる、だから辞められないと思うがZは気軽に全裸で乗り込むことができてかつ、速いし楽しいという稀有な性能を持つ。
車を買ってこれならバイクいらないかもしれないと思ったのは初めての出来事なんだ。