スポーツリセッティングステッカー貼った。
子どもと一緒に過ごしていると、なかなか落ち着いて車乗ったり触ったりできない。
年末年始で少し時間ができたので以前もらったスポーツリセッティングのステッカーを貼ったり洗車して過ごした。
ステッカー一枚でも大きく上がる満足度
車のメンテナンスと言えば洗車くらいしかできない自分はキレイにしたり、例えば今回のようにステッカーを一枚張るだけでも随分と車に愛着が沸く。なんだか自分仕様の車になったぞ、と脳が錯覚するようだ。
今日はしばらく汚れてそのままだったくさいの車を洗車。
マツダの赤並に赤の発色が素晴らしく、多少埃が被っていても他の人には充分きれいに見える。
洗車して汚れを落としてまた簡易的にコーティングしておしまい。
普段の洗車後はブロワーで水を飛ばし、その後以下のコーティング剤を吹きつけながら洗車している。
rakuten
プロスタッフ(Prostaff) 洗車用品 ガラス系ボディーコーティング剤 CCウォーターゴールド 200ml スプレー S122
これの上位版の黒いのも持ってるが、いまいち違いが分からない。
しっかり洗車して例えば明日仲間とツーリング行くとか写真撮影するって時は黒い上位版を使って磨き上げ、普段の週一くらいの日常的な洗車であれば簡単に黄色いのを使うという使いわけをしている。
洗車した後はモコモコ中性洗剤でしっかり洗うとコーティングまで落ちてしまうので、薄めた洗剤やシュアラスターなどのコーティングに優しい専用カーシャンプーなどを使うといいかも。
油汚れとか糞とかでもつかない限りは水洗いに近い位の軽い泡シャンプーで済ませて、水気を飛ばした後にCCウォーターゴールドを吹き付けながら拭き上げている。
自分の車がテカテカのボディビルダーのようになっているのはコレを何度も繰り返し行っているためだ。
ドア周辺から隙間風を感じるZ。
この隙間風がなんとも、、、国産車という感じがするが仕方ない。
ドアと車体と双方にモールを追加し、より隙間なく強固に閉まるようにした。
ドアが閉めづらくなったなんて事もなく遮音性と断熱性能はアップ。
これは効果があって良かった。
その後、スポーツリセッティングステッカーを貼った。
貼り付けて剥がすと文字だけが残るタイプ。
黒とシルバーの2色貰ったので、黒い面にはシルバーの文字を。
赤いボディには黒い文字を。
これを貼って、だから何だと言う所だがこんなのは自己満足でいいのだ。
パワーアップしたくさいの車でまた出かけられるのを楽しみにしている。