考えが変わらない人達。
時々、人生について相談を受ける。
他人の人生なので好きに生きたらいい、自分は色々言っても責任とれないので。
しかしそれでもいいからアドバイスが欲しいという。
結局言っても聞かないしその通りにやらないじゃないか君たち。
自分の価値観は死守、今までやってきた事は全て正しい
今この歳になって思うのはこの歳までにやってきた事に意味がなかったなんてことは無いし、無駄になった事は何一つなかった、、、と思うかどうか。
答えは明確。
無駄な事が多かった。
振り返っていれば自分がなりたい姿に対して意味をなさない行動をとっている事が多かった。それをもう少し詰める事ができればまた違う人生になっていた可能性がある。
いろんな人がいていろんな意見がある。
人生には無駄な事はない、という人もいる。
が、自分は違って過ごしてきた人生には無駄な事はたくさんあると思っている。
将来欲しい車やバイク、なりたい生活があるにもかかわらず現在の生活では無理。
給料の上がらないブラック企業に長年惰性で勤めるだけなんてのは、ムダ以外なんでもない。自分はそう思っている。
が、しかし世の中この考えの人は少数派なのかもしれない。
『私事ですが、将来の事を考えたところ10年以上勤めた工場では給料が上がらないどころか下がっています。これ以上勤めても好転する気がしないのでこの生活に染まってしまう前に辞めて起業しようと思います。その際に気を付ける事やこれだけはした方がいいって事ありますか?』
なんて聞いてくるので例えば
”いつかいつか、、、っていつ始めるかが一番大切だから、もう具体的にこの日に会社を辞めるって決めたらどう?そうするとその日までに準備しないといけない事も見えてくるし全てが具体的になってくるでしょう。”
と答える。
すると、
「そういう意見は初めて聞きました。斬新ですね!辞めるのは簡単なのですがワタシが辞めるとシフトの都合上上司が困るので、後輩が入ってきて育つまで最低限4~5年位はいて欲しいと言われます。
その意見もよくわかるのでひとまず持ち帰り、工場の仲のいい同僚に相談してからじっくりゆっくり考えてみたいと思います。貴重なご意見ありがとうございました。自分が会社に染まる前に話が聞けて良かったです。」
という話が割と最近にあった。
あれは一生工場辞めなそうだな。自分の人生ではないので知った事ではないが。今日も時間を数分も無駄にしてしまった。
現状維持バイアス
現状維持バイアスとは変化を避けて現状維持を求める心理状態の事を言う。
これが強い人は何もできない。
多くの人はみんな、自分が過去にしてきた、そして今もやっている事は正しい事だと信じたいし、変化は怖い。
慣れたことをし続ける方が楽だ。
でもそれだと変われない。
がしかし、結局のところみな現状維持する。
自分と違う意見が出てきても自分に都合の良い風にしか解釈しない。自分に楽なように、負担がないような解釈に。
それで数年後
「やっぱり、ダメでしたわ~!」
となっても
だろうね、位しか言う事も無く。
結局のところお金持ちの家に生まれた人以外は大きな結果を残そうと思ったら、大きなリスクを背負って挑戦する以外に方法はないので、その勇気が無いのであればくだらない事は言わず、今の状況で精いっぱい楽しむのです!
虎穴に入らずんば虎子を得ず。