のぶろぐ13。

毎日が夏休みの人生。

ややこしいポルシェ愛好家の世界。

スポンサーリンク

f:id:Nob13:20241216152124j:image

ポルシェに遊びに行って来た話。

 

ガヤルドを久しぶりに動かした。周辺道路はどこも雪や凍結で行動範囲は激烈に狭くなっている。安心して車が停められる目的地というと田舎では輸入車ディーラーくらいしかない。久しぶりにポルシェに遊びに行ったら楽しい営業さんに出会った話。

 

 

 

趣味車での田舎の行先

ガヤルドは高回転で走行時のみ、楽しさを感じるので周辺では高速道路位しか走って楽しい場所は無い。なんせ1速しか使わなかったとしても高回転まで回すと100km/h以上出る。法定速度でアクセルを緩めたらそもそも高回転まで行っていない。

それにしても乗り物は定期的に動かしておいた方がいいので、数週間ぶりにガヤルドを動かした。

 

バッテリーチャージャーにつなぎっぱなしだが、寒いせいかバッテリーの死期が近いのかクランキングが弱弱しい。

以前乗っていたドゥカティも新車時から完璧に元気がない止まりそうなクランキングだったので、車両の問題なのか部品の問題なのか、気候的な問題なのかわからん。

 

エンジン始動してポルシェDに遊びに行って来た。

Dに行くと多くのお金持ちで賑わっている。自分の担当だった人が他部署に異動になったので別の人が担当になったようだが、この方も前任者に負けずいいキャラをしている。

 

とりあえずポルシェ初心者でこのお店に置いてあるどの車がポルシェかわからないくらいの初心者なんだけど、オススメモデルは何か?と聞いてみたところ

『ハイ!お店の内外に置いてある車は全てポルシェですwちなみに一番オススメのモデルはイカでございます!!タイカンはご存知ですか?』

 

いや、詳しくは知らない。

電気自動車でスポーツモデルのハッピーセットって事しか。

 

そう話すと

『www。流石です!実際その通りですwメーカーからもタイカンを売ると報奨金が出るので、ディーラー生命を繋ぐためにもタイカンを売らないとどうにもならない状態なんです。』

 

生命保険のお姉さんが掛け捨てのがん保険の販売ノルマを課されて売らないといけないみたいな話みたい。

 

『実際その通りでございます涙』

 

イカン乗った人はみんないい車だって言ってるのは知ってる。

良い車だろうけどいい車は他にも選択肢があるから難しい所よね。

f:id:Nob13:20241216152121j:image

ポルシェDのお客さんはメンドクサイ人がいっぱい

ポルシェに来るお客さんの話題で盛り上がったのが、来るお客さんのタイプの話。

スペックに細かいお客さんが非常に多いと担当。

例えば商談の中で

客『あれ、991前期って馬力いくつくらいなんだっけ??』

担当「ハイ、確か345馬力ほどだったと思います!」

 

客『www。それは997の話でしょw991の前期は350馬力!!ちなみに7400rpmで発生ね。997の頃に比べて最高出力が900rpm引き上げられてるのが991前期のエンジンだから。997比トルクは1200rpm高い所で最大トルク発生ね。その位は営業なんだからスラスラ言えないと~www』

担当「勉強不足で申し訳ございません!!」

 

と話しながらも

知ってんだったら聞くなよボケが!!と思ってそう。

 

彼は大人だからそうは言わなかったけど顔にはそうだって書いてあった。実際そう思ってるでしょ?!と聞いたらいやいやいやー!!とか言いながらも腹を抱えて爆笑してたから間違いない。

 

何年モデルからはこのボディカラーは選べなくなったからとか、このオプションが選べたのは〇〇年の〇月分までだったからね、、、とかまぁ詳しくて疲れる、、、じゃなくて勉強になると言っていた。

 

イメージ的に全員がそうではないけれど、ポルシェって何となくそういう客層が多そうなイメージは確かにある。理系の人が客層に多そう。

 

色々話で盛り上がってお店を後に。

今日も話したが通勤通学にも、ツーリングにもサーキットにも普段使いに何でも使えるのがポルシェの最強の強み。ここ何年かで一気にフェラーリランボルギーニと同等クラスまで高い所まで地位を築いてきているように見える。

 

自分には高嶺の花で手も足も出ないが、引き続き関係だけは持ち続けたい。

f:id:Nob13:20241216152117j:image