のぶろぐ13。

毎日が夏休みの人生。

気が利く富裕層、気が付かない貧困層。

スポンサーリンク

f:id:Nob13:20241214074456j:image

面倒臭い発言と底辺。

 

日々言っている事ではあるが経済的に豊かな人は気が利く人が多い。よく気が付く。

実際にお金持ちがたくさんいるような場所に行って何度も体験して確信している。反対にお金が無い人はとにかく視野が狭く気が利かない。両者の違い。

 

 

 

過去にあった残念な人達

どうしたらうまくいくかね?

そうやって意見を求められたので過去の人生で何回か答えたことがある。

 

①手作りの商品を売っている人の場合

自分で細工してとても器用に手作りの商品を作って売っている人がいた。

どれもこだわりぬいて作るからとにかく手間暇かかるが、ちっとも売れない。どうしたら売れるかね?

『ブログでもSNSでも作っている行程をアップして普段購入者となる人が見えないところを見せてあげては?こうして作品は作られているんだよ。こういう所が大変なんだと見せてあげる事でより理解も深まるのでは?』

 

→そんなのめんどくせぇ。

 

②食べ物を売っている人の場合

ちっともお客さんが来てくれない。

モノはどこよりもいいのは自信があるが、周りの客はバカだからショボい周辺の通り沿いの商品ばかり買いやがる。

どうしたらうちの商品の良さに気が付くか?

 

『周辺の人に気が付いてもらえるように宣伝に力を入れてみては?チラシ作ったりどこかに出向いたり。何か知るきっかけがあればお客さんが判断してくれる。』

 

→そんなのめんどくせぇ。

 

③車の維持費が高いとずっと不平不満を言うおばさん

軽自動車の維持費が高すぎる。

車検で6万円とかwwwアホくさ!!どんだけ儲けるん?車屋は??

お金かけずに車検取れないの?

 

ユーザー車検やってみたら?人件費カットできるしそれをやる事で車屋さんがどんな事をやってくれているかを知る事も出来る。』

 

そんなのメンドクサイ!それをさ、車をわざわざ買ってくれたお客さんにタダでやってあげたいっていう誠意ある車屋はいないの日本は?!

 

こんなんばっかりよ。

面倒臭いと言って他人に任せればそこに人件費が発生する。

人件費がなんせ大きい。

それなら自分でやると、だけど面倒臭い。何も動きたくない。苦労したくないけど報酬は欲しい、成果は欲しい。

f:id:Nob13:20241214074452j:image

気配り心配り

できる営業さんってのは相手が本当に欲しているものは何か?を冷静になって見極めようとしている。

仕事のできない営業はただ立って『腹減ったなぁ、、、』位しか考えていない。大半がこちら側だが。

 

仕事ができる人、結果を残せる人は頭をフル回転させて生きている。

仕事ができない人、何の結果も残せない人は頭が完全停止してボーっとしているだけだ。

 

仕事に於いてメンドクサイが口癖の人で仕事ができる人って見た事ないんだよな。

大抵気づかないし気が利かない。

如何に周りを見て気づけるかってのがステップアップするために必要かって事よ。

f:id:Nob13:20241214074448j:image