人生と満足と欲求。
自分の人生に於いてやりたかったことは概ね達成することができた。
昔から比べれば『〇〇が〇〇だったら良いのに、、、。』という欲求は限りなく無くなり、ほとんど無に等しい。
その代わり今目の前にある幸せをかみしめる事で人生が生き生きとしている。
将来から現在
本気で〇〇になりたいと思うなら△△すべき!!
若かりし頃はこういうの結構気にして見てたよね。
自分が将来こうなりたい、これに乗りたい、これに乗ってこうしたい、こんな風に見られたいと色々思うからこそ、どうしたらそうなれるかと自分のレベルから見てある程度上に見える人の言葉を拾って、真似ていた事を覚えている。
今は全く興味ない。
最近気づいたんだけどさ、ここは各個人の完全に価値観によるところなんだが将来のために貯金とか将来のために今を我慢して将来のために今は敢えてこの生活を続けて、、、ってみんな言うじゃない?
ぶっちゃけその将来って来ない可能性もまぁまぁ高い訳よ。
勿論志半ばに諦める事になったり、そもそも実力不足で、運が無くて無理だったり、周りの環境的に無理だって事だってあるよね。
そうすると20代のうちはとにかく貯金!!絶対に遊ぶな!
貯金して30代になったら〇〇しろ。そうすれば40代からは安泰だ!!って言ってもよ。
従ってその通りにして安泰にならない人も大勢いるし、それまでに亡くなってしまう人だっているわけで、それじゃその責任はだれが取るのかってなったら、そう言った張本人は勿論責任なんて取らない。
じゃあ誰が?
結論は誰も責任なんて取らない。
そう考えるとさ、夢中になってそれが楽しいならいいのだけど、楽しくもない事に長い時間を浪費して過ごすのってすごく勿体ないと思ってしまうのよね、自分の場合。
だから、やりたい事をやったらいいと思う。
勿論努力する事や我慢することは人生に於いて必要だけど、それは自分のココロと相談してやったらいいと思う。
無理なモノは無理なんだよ。
価値の基準は人それぞれ
価値観の基準は本当に人それぞれ。
以前知り合いになんかのプロスポーツのいい席のチケットを行けなくなったから、、、と譲って貰った。
そのスポーツが好きな知人に話したら
『それめちゃくちゃいい席だよ!普通取れないよ!そんなのくれるってどんな友人だよ?!俺が行きたいよ!!!』
と興奮して話してくれたのでその場であげた。
F1の50万円のパドック席のチケットだって興味ない人からすれば同じだろう。
ただ煩いだけだ。
スーパーカーツーリングで東京では銀座に、田舎では軽井沢にこれでもかと観光地に路駐しているスーパーカーオーナーがいる。
一部の人は
『カッコイイ!!凄い!俺もああなりたい!仲間になって空ぶかしもして目立ちたい!!』
と興奮気味に話した。
自分は承認欲求が強いんだな、くらいしか思わない。
それを見て胸が熱くなる、自分もそうなりたい!!と心から思うような事は目指して損はないだろう。きっと辛い事も耐えられる。多分。
それほどでも無ければきっと手に入れても望んだほどの見返りはないから、今を大切にして楽しく過ごすのもありなんだぜ。