のぶろぐ13。

毎日が夏休みの人生。

ツーリング秋の始めの寒さに挑む。

スポンサーリンク

f:id:Nob13:20241013181945j:image

またやってしまった早朝極寒ツーリング。

 

日中の最高気温は26℃くらいのバイク的にはとてもいい気温の秋の始め。

日々疲れてないので全然寝られず寝たとしても早い時間に起きてしまうので、そのまま早朝ツーリングへ行って来た。が、メッシュジャケットでは朝でも寒すぎて失敗。

 

 

 

早朝夕方は寒く日中は暑すぎる気温調整

バイクの欠点は熱いでも寒いでも危ない事でも、1人しか乗れない事でもなく、

準備が面倒くさい

ことだ。

もうこれに尽きる。

 

車で出かける場合はみな同じだがこうだ。

①朝起きる

②シャワー浴びる

③服を着ず全裸で車に乗り込みそのまま発進

 

これだけ。

みんなそう。

 

バイクの場合はこうだ。

①朝起きる

②シャワーを浴びる

③日焼け止めを塗る

④一度外に出て風や気温、湿度を確かめる

⑤バイク用インナーを着る

⑥プロテクター入りパンツを履く

⑦ジャケットを着る

⑧寒い時用に一枚余分に持つ

⑨カメラを持つ

⑩GoProを用意する

⑪ヘルメットにインカムを取りつける

⑫ヘルメットインナーを装着しヘルメットを被る

スマホとインカムを接続しBluetoothで音楽を飛ばす

⑭ヘルメット内爆音で悶絶する

⑮バイク用のライディングブーツを履く

⑯バイクにようやく跨り出発する

 

となっており、この一連の準備作業だけで一日分の体力を消耗する。

これが最大の欠点だ。

 

しかもこれが加齢に伴い途中の作業を忘れるので、やっと進めて来てもいくつか前に戻ってやり直すこともしばしば。

やってられんわ。

 

ようやく出撃。

f:id:Nob13:20241013181952j:image

人通り、車通りの少ない山道を目指してスイスイと。

どうせ日中は熱いだろうとハーフメッシュジャケットを着てきたが思ったよりも肌寒い。f:id:Nob13:20241013181948j:image

山頂付近に来て猛烈に寒くなってきた。

電光掲示板に表示されている気温はなんと9℃!!

気温10℃の中バイクで60km/hで走ると体感は-4℃だそうで。

 

これをメッシュジャケットでしのぐ。

 

朝日が眩しい中を走る。
f:id:Nob13:20241013181933j:image

しばらく走り続け適当な道の駅で体温回復。
f:id:Nob13:20241013181941j:image

自分が到着した時にはそんなにたくさんいなかったのに、少し経つとたくさんのバイクが集まってきた。この寒い気温の中みんな好きだねぇ。f:id:Nob13:20241013181937j:image

すれ違いざまに手をあげて挨拶。

知らない人同士でもこうして交流するのがバイクの楽しみの1つ。

例えばツーリング中に雨が降ってきて寒い思いしてる時に、正面から来たライダーと手をあげて繋がるとお互い頑張ろうみたいなのを勝手に感じる。

 

標高の高い場所では既に落葉が始まっている。

一瞬で過ぎ去る秋。もうすぐ紅葉がキレイな時期がやって来るので楽しもうと思っている。f:id:Nob13:20241013181929j:image