のぶろぐ13。

毎日が夏休みの人生。

子育て日記。小さかったブーツのちゅちゅが懐かしい。

スポンサーリンク

f:id:Nob13:20241012085743j:image

最近よく覚えてる約束。

 

自分は老化の一途なので1分前に食べた物すら思い出せないが、脳が新品ピカピカの娘はありとあらゆることを良ーく覚えていて、嘘ついたわけじゃなくて本当に忘れていた事でも『さっき約束したでしょ!』と怒られている。

 

 

 

未来の約束を身につけた娘

まだ遊びたい!

もっと食べたい!

もっと見たい!

 

常に何かをしたい欲求MAXな娘。

昼寝の前でも色々やりたくて大騒ぎしているので

『ねんねして起きたらまた読もう。また遊ぼう!』

なんてのは常套手段で、今までであれば起きるとすっかり忘れていて何も言わなかったのが最近は違う。

 

『さっき、ねんねから起きたら読むって言った。』

 

と数時間の睡眠時間を経ても忘れずに覚えている。

おやつ食べる約束もおもちゃの話も最近はしっかり覚えている。

 

以前よりも格段にパワーアップしたのが数日前の約束も覚えている事。

 

『あと3回ねんねしたらドライブ行くって約束した。』

 

娘のこのドライブはアウディでのお出かけではなく趣味車でのドライブの事を指している。昨日の夜からずっと言い続けているし、今朝も話しているので、これは約束を守らなくてはならない。

 

出先でおもちゃをねだられつい軽々しく

『今度来た時に買おうね。』

なんていうと数週間後でも行った時に

『さっき、今度来た時に買おうねって言ってた。』

と自然に口から出てくる。

 

 

ちなみに娘の”さっき”の範囲は非常に広く一年前から数秒前まで、過去にあったことはまとめてさっきの話になる。
f:id:Nob13:20241012085736j:image

大きくなった喜びと寂しさ

先日ついに、娘がいつも座っているチェアの足の高さを一番下に下げた。

子ども用チェアは小さくて足が短い時は一番上に設定し、そこから成長に合わせて少しずつ下げていける仕様になっているが今回下げた位置はこれが一番下であり、これ以上下は無い。

 

大きくなってくれて嬉しいが、あんなに小さかったのがここまで大きくなった事にどこか寂しさも覚える。今では幼児から子どもに変わっていて、話す事も子どもの内容になってきている。

例えば将来〇〇になりたいみたいな。

 

つい最近までは社会や職業の概念など無かったのに。

 

毎日お風呂入れる時に体を洗ってあげて大きくなったな、手足が長くなったなと感じる。健康に大きくなってくれて喜ばしい事なんだが、やはり少し寂しい。

 

あの4頭身くらいしかなくて体重も一桁だった頃が懐かしい。

お気に入りで家の中でも履き続けている

『ブーツのちゅちゅ』

も今ではちいさくなった。

 

子どもは大きくなっていくし、今この時期は今しか見られないので将来もっとかまっておけばよかったとならないよう、全力で向き合っていきたい。

とりあえず今日はドライブに連れて行く。

f:id:Nob13:20241012085739j:image